神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
AKRacingが贈るハイエンドPCモニターレビュー【PR】 |
ジム・クロコダイルイベント開催! |
最強デッキランキング |
シャイニング・サンライズ発売決定! |
「遊戯王デュエルリンクス」の最新パックのカードを用いたデッキや当たりカードを紹介。最新パックのカードを用いたデッキや当たりカードを記載しているので、新パックや過去のパックを購入する際の参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
パック関連記事 | |
---|---|
パックおすすめランキング | ストラクおすすめランキング |
新パック情報とパック一覧 | ストラクチャーデッキ一覧 |
新パック情報
シャイニング・サンライズ発売!
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
6月30日に第41弾メインBOX発売!超量や化石などの新テーマが多く、HERO等子さんテーマも強化されてる注目のパックです。 |
シャイニング・サンライズで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
E・HERO |
【構築難易度】★★★★★【解説】 スキル「ヒーローフラッシュ」の効果で手札を確保し、多彩な罠カードで場をコントロールするデッキ。 |
ライトロード |
【構築難易度】★★★★☆【解説】 強力な切り札「裁きの龍」でフィールドを一掃し、カードを破壊してから攻撃する。 |
機械天使 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 サーチ効果を持つ「サイバー・エンジェル」の効果を使って、連続で儀式召喚を狙う。「サイバー・エンジェル荼吉尼」の除去効果と「機械天使の儀式」の耐性付与が強力。 |
炎星 |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 レベル3炎星を軸として、「炎星侯ホウシン」をS召喚して戦う。 |
ブラッド・ローズ・バーニング発売!
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
6月16日に突如リリースされた十六夜アキストラク!「ローズ・ドラゴン」カードが強化された、十六夜アキファンにはたまらないストラクチャーデッキです。 |
ブラッド・ローズ・バーニングで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
植物 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「ギガプラント」を場に出し、効果で大型植物族を特殊召喚する。 |
ローズドラゴン |
【構築難易度】★★☆☆☆【解説】 「ブラック・ローズ・ドラゴン」をS召喚して、カードを破壊する。植物族が中心なので、弱体化効果を発動できる。 |
発売済パック情報
クロス・ディメンション発売中!
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
5月1日に新パック発売!今回はARC-Vキャラのデッキにたくさんの新規カードが収録されています。要注目です! |
クロス・ディメンションで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
DDD |
【構築難易度】★★★★★【解説】 レベル8DDモンスターをペンデュラム召喚で横展開し、ランク8エクシーズにつなげて戦うデッキ。 |
オッドアイズ |
【構築難易度】★★★★★【解説】 オッドアイズモンスターをペンデュラム召喚で横展開し、ランク4・7のエクシーズモンスターでビートするデッキ |
ファーニマル |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「ファーニマル」と「エッジインプ」モンスターの効果で手札をため、「デストーイ」融合モンスターでビートするデッキ。 |
妖仙獣 |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 「妖仙獣鎌弐太刀」の直接攻撃でダメージを与え続けて勝利を目指す。 |
アンティークギア |
【構築難易度】★★★★★【解説】 古代の機械テーマを主軸としたビートダウン。融合モンスターの圧倒的な攻撃力で相手を撃破する。 |
超重武者 |
【構築難易度】★★★★☆【解説】 超重武者のみで組まれたフルモンスターデッキ。守備表示で攻撃してくる上、対象を取る効果を無効にしたり、直接攻撃を防げたりと堅牢な防御力が魅力。 |
魔術師 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 魔術師モンスターをPスケールにセッティングし、ペンデュラム召喚によるモンスター展開を通してエクシーズ召喚に繋げるデッキ。 |
「ファントムオブリベリオン」発売中!
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
2月1日発売の第38弾ミニBOXです!現在開催中のユートイベントと合わせる形で、幻影騎士団カードが多く収録されています。 |
ユートイベント「漆黒のエクシーズ使い」攻略 |
ファントムオブリベリオンで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
幻影騎士団 |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 「幻影騎士団」モンスターを展開し、ランク3・4のエクシーズ召喚につなげて戦うデッキ。 |
フォトン |
【構築難易度】-【解説】 フォトンデッキは、レベル4モンスターの効果で横展開しエクシーズ召喚に繋げてビートしていくデッキ。下級モンスターのATKが2000を超えることが多いため、エクシーズ召喚ができない時は「銀河眼の光子竜」でビートする動きも可能だ。 |
無限起動 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「無限起動」モンスターを展開し、ランク6〜9のエクシーズ召喚に繋げて戦うデッキ。 |
サイファー |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「光波」モンスターを展開し、ランク8のエクシーズ召喚に繋げて戦うデッキ。 |
「超魔導の剣士」発売中!
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
1月12日発売のストラクチャーデッキEX!ブラック・マジシャンやブルーアイズデッキが強化されます。5周年キャンペーン情報も合わせてチェックしましょう! |
グローバル配信5周年記念キャンペーン情報まとめ |
超魔導の剣士で作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
ブラックマジシャン |
【構築難易度】★★★★★【解説】 除去とサーチを兼ね備えた「黒の魔導陣」を駆使して戦う「ブラック・マジシャン」デッキ。 |
ブルーアイズ |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「青眼の白龍」を何度も場に出し、通常モンスター最高の攻撃力で圧倒する。 |
ブルーアイズ |
【構築難易度】-【解説】 スキル「進化した最強ドラゴン」を利用し高打点ブルーアイズモンスターを並べてビートする。 |
「フォースオブインフィニティ」発売決定!
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
12月10日発売の第37弾ミニBOXです!年内最後のBOXで、機皇帝や魔界劇団などのテーマが強化されています。 |
最新パズルデュエルの攻略手順 |
フォースオブインフィニティで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
魔界劇団 |
【構築難易度】★★☆☆☆【解説】 「魔界劇団」モンスターをペンデュラム召喚し、「魔界台本」魔法カードでアドバンテージを確保しながら戦うデッキ。 |
ダイナミスト |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 「ダイナミスト」モンスターをペンデュラム召喚で横展開しビートしながら戦うデッキ。状況に応じてエクシーズ召喚も可能だ。 |
レヴィオニア |
【構築難易度】★★★★★【解説】 混源龍レヴィオニアを主軸としたビートダウン。ライトロードギミック採用により、強力なSモンスターでも戦える。 |
機皇帝 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「機皇兵」モンスターを横展開し、エクシーズ召喚につなげて戦うデッキ。 |
「サイバースタイルエクストリーム」発売中!
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
12月1日発売のストラクチャーデッキEX!ヘルカイザー亮の新スキル「サイバー流進化」でサイバードラゴンデッキのさらなる強化にも期待です。 |
サイバー流進化の効果とミッション攻略用デッキ |
サイバースタイルエクストリームで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
サイドラ |
【構築難易度】★★☆☆☆【解説】 「キメラテック・ランページ・ドラゴン」によるワンキルを狙う速攻デッキ。 |
イデアオブアーマゲドン
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
10月22日発売の第36弾ミニBOX!同時期に開催予定の赤馬零児イベントに合わせて、「DD」カードが多くURとSRに設定されています! |
最新パズルデュエルの攻略手順 |
イデアオブアーマゲドンで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
DDD |
【構築難易度】★★★★★【解説】 レベル8DDモンスターをペンデュラム召喚で横展開し、ランク8エクシーズにつなげて戦うデッキ。 |
オッドアイズ |
【構築難易度】★★★★★【解説】 オッドアイズモンスターをペンデュラム召喚で横展開し、ランク4・7のエクシーズモンスターでビートするデッキ |
ペンデュラム |
【構築難易度】★★★★★【解説】 ペンデュラム召喚でレベル6・7のモンスターを展開し、ランク6・7のエクシーズ召喚に繋げてビートダウンするデッキ。 |
EM |
【構築難易度】★★☆☆☆【解説】 EMペンデュラムカードの効果を利用しペンデュラム召喚および融合召喚で攻めるデッキ |
ペンデュラムジェネシス
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
ARC-Vワールド実装と同時に発売された新パック!融合からペンデュラムまで色んな種類のモンスターが収録されています。 |
ペンデュラムジェネシスで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
幻奏 |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 強力な手札誘発と「幻奏の音姫」融合モンスターでビートダウンするデッキ。 |
超重武者 |
【構築難易度】★★★★☆【解説】 超重武者のみで組まれたフルモンスターデッキ。守備表示で攻撃してくる上、対象を取る効果を無効にしたり、直接攻撃を防げたりと堅牢な防御力が魅力。 |
EーHERO |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 「ダーク・コーリング」にて、イービルヒーロー融合モンスターを融合召喚して戦うデッキ。 |
ガジェット |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 ペンデュラム召喚を利用して横展開し、エクシーズ召喚とアンティークモンスターでビートするデッキ。 |
ペンデュラム |
【構築難易度】★★★★★【解説】 ペンデュラム召喚でレベル6・7のモンスターを展開し、ランク6・7のエクシーズ召喚に繋げてビートダウンするデッキ。 |
魔術師 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 魔術師モンスターをPスケールにセッティングし、ペンデュラム召喚によるモンスター展開を通してエクシーズ召喚に繋げるデッキ。 |
EM |
【構築難易度】★★☆☆☆【解説】 EMペンデュラムカードの効果を利用しペンデュラム召喚および融合召喚で攻めるデッキ |
ダークネスギミック
発売日 | 2021/7/1 |
ダークネスギミックで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
フォトン |
【構築難易度】-【解説】 フォトンデッキは、レベル4モンスターの効果で横展開しエクシーズ召喚に繋げてビートしていくデッキ。下級モンスターのATKが2000を超えることが多いため、エクシーズ召喚ができない時は「銀河眼の光子竜」でビートする動きも可能だ。 |
ヴァンパイア |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「ヴァンパイア」モンスターの効果で相手モンスターを奪って殴り勝つデッキ。 |
ネオス |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「ネオス」融合モンスターを特殊召喚して攻める。少ないカード消費で攻撃力が高いモンスターを召喚できる。 |
インゼクター |
【構築難易度】★★★★★【解説】 インゼクターを装備することで効果を得たり、装備を墓地に送ることで効果を発動する |
攻略班のコメント
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
フォーイベントと同時期にメインBOXが発表されました。ギミックパペットとヴァンパイアが強化されていて、Nグランモールやダンセルも収録されている「ちょっと気になるラインナップ」となっています。 |
ザキングオブヴァーミリオン
発売日 | 2021/5/28 |
ザキングオブヴァーミリオンで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
TG |
【構築難易度】★★★★☆【解説】 相手ターンにもシンクロ可能なTGシンクロモンスターの効果を活用し、常に妨害をかける布陣を構えるデッキ。プレイング難度が若干高めだ。 |
BF |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「黒い旋風」で「BF」を手札に加えてアドバンテージを稼ぐ。特殊召喚可能なモンスターが多く、連続でS召喚が可能。 |
レッドデーモンズドラゴン |
【構築難易度】★★★★☆【解説】 「レッド・リゾネーター」などで素材を揃え、「レッドデーモン」をシンクロ召喚する |
機皇帝 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「機皇兵」モンスターを横展開し、エクシーズ召喚につなげて戦うデッキ。 |
ディフォーマー |
【構築難易度】★★★★☆【解説】 「ディフォーマー」の展開力を活かして、シンクロモンスターを並べて戦うデッキ。 |
AOJ |
【構築難易度】★★★★★【解説】 対光属性に特化した「AOJ」モンスターで戦うデッキ。「DNA移植手術」を使って、相手の属性を光属性に変える。 |
龍亞 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「龍亞」が使用したカードで構成したファンデッキ。 |
攻略班のコメント
攻略班 | 一言コメント |
---|---|
KCGT前最後のパック!唐突なシンクロ推しのパックですが、調律など便利なカードが多く収録されています。 |
サインオブハーピィズ
収録カードと評価 |
ハーピィデッキ大幅強化!環境入りが期待されます。他にも幻獣機や忍者など既存テーマが強化され、FAという新規テーマも収録されています! |
発売日 | 2021/4/1 |
サインオブハーピィズで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
ハーピィ |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「ハーピィの狩場」の効果で魔法・罠カードを破壊する。「守護神の矛」で「ハーピィ・レディ」の攻撃力を大幅に強化して攻撃する。 |
無課金ハーピィ |
【構築難易度】★★☆☆☆【解説】 ハーピィデッキの無課金構築 |
忍者 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 忍法を使い大型モンスターを特殊召喚して攻める。 |
巨大戦艦 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 戦闘で破壊されない「巨大戦艦」モンスターを中心としたデッキ。 |
FA |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 レベルを上げてモンスターに追加効果を付与して盤面を制圧する。 |
幻獣機 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「幻獣機ブルーインパラス」を素材にして、高レベルの機械族をシンクロ召喚して戦う。破壊に耐性があるので、粘り強い。 |
フォトンオブギャラクシー
収録カードと評価 |
今回も汎用エクシーズモンスターがたくさん収録されてます!ミニかつEXデッキのカードなのでかなりコスパが良いパックとなってます! |
発売日 | 2021/2/1 |
フォトンオブギャラクシーで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
フォトン |
【構築難易度】-【解説】 フォトンデッキは、レベル4モンスターの効果で横展開しエクシーズ召喚に繋げてビートしていくデッキ。下級モンスターのATKが2000を超えることが多いため、エクシーズ召喚ができない時は「銀河眼の光子竜」でビートする動きも可能だ。 |
無課金フォトン |
【構築難易度】★☆☆☆☆【解説】 フォトンデッキの無課金構築 |
ゴーストリック |
【構築難易度】★★★★☆【解説】 「アストラルバリア」と「スピリットバリア」のコンボで相手の攻撃を無力化し、「ゴーストリック・スケルトン」の効果で相手のデッキを削る。 |
幻蝶の刺客 |
【構築難易度】★★☆☆☆【解説】 相手モンスターの表示形式を変更し、「幻蝶の刺客モルフォ」の効果で相手モンスターを弱体化させる。 |
インフィニットレイ(メインBOX)
収録カードと評価 |
新年一発目の常設BOX!聖刻や聖騎士の既存テーマ強化に加え、光天使や電子光虫などの新規テーマも実装されました。新しい環境になるのか…!? |
発売日 | 2021/1/1 |
インフィニットレイで作れるデッキ
デッキ | 評価/解説 |
---|---|
テラナイト |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 テラナイトレベル4モンスターを並べてエクシーズ召喚するデッキ。 |
聖騎士 |
【構築難易度】★★★★★【解説】 「神聖騎士王アルトリウス」をX召喚して戦うビートダウン。ストラク発売により戦術の幅が増加した。 |
聖刻 |
【構築難易度】★★★★☆【解説】 「聖刻龍」と「真魔獣ガーゼット」のコンボを利用し「究極幻神アルティミトル・ビシバールキン」を速攻召喚し制圧する。 |
光天使 |
【構築難易度】★★☆☆☆【解説】 レベル4光天使モンスターの効果を駆使し、1ターンで3体展開からのエクシーズ召喚とデッキ圧縮を行うデッキ。 |
電子光虫 |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 レベル3の電子光虫モンスターの効果を駆使して電子光虫エクシーズを出しビートするデッキ。下級モンスターがX素材になるとXモンスターに特定の効果を付与できるため、なんとしてでもエクシーズ召喚に繋げることが重要だ。 |
セイクリッド |
【構築難易度】★★★☆☆【解説】 「セイクリッド」Xモンスターを展開して攻めるデッキ。 |
各パック情報と評価
パックの評価とポイント
パック | パック名/ポイント |
---|---|
シャイニングサンライズ【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・化石シリーズ新規収録! ・E・HERO強化! ・超量テーマ実装! |
|
クロスディメンション【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・ファーニマルカード大量収録! ・ARC-Vキャラデッキ大幅強化!・アンティークギア強化 |
|
ハートオブエクシーズ【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・大型エクシーズ大量収録 ・フォトンテーマ強化! ・機械族サポート充実! |
|
マキシマムグスタフ【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・列車シリーズ大幅強化! ・メタファイズ強化! ・ペンデュラムカード多数! |
|
エナジーオブギガレイズ【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・クリフォートシリーズ大幅強化! ・ガンドラ新規実装! ・人造人間強化 |
|
ファンタスティックアーク【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・彼岸シリーズ強化! ・バスター・ブレイダー新規実装! ・竜星シリーズ実装! |
|
ファントムオブリベリオン【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・幻影騎士団シリーズ実装! ・フォトン/ギャラクシー強化! ・無限起動シリーズ実装! |
|
カオティックソルジャー【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・超戦士カオス・ソルジャー実装! ・影霊衣シリーズ強化 ・月の書ついに本実装! |
|
フォースオブインフィニティ【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・機皇帝シリーズ強化! ・魔界劇団シリーズ新規大量収録! ・ダイナミストシリーズ実装! |
|
ペンデュラムジェネシス【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・ペンデュラムカード多数実装 ・EMシリーズ大幅強化 ・E-HERO強化 |
|
イデアオブアーマゲドン【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・ペンデュラムカード大量収録 ・DDDシリーズ大幅強化 ・魔法・罠カードは少なめ |
|
ダークネスギミック【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・ギミックパペット強化 ・ヴァンパイア新規大量収録 ・インゼクター強化 |
|
アーツオブアトランティス【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・先史遺産シリーズ実装 ・ギミックパペット強化 ・洗脳実装 |
|
エターナルストリーム【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・炎星デッキ強化 ・「超銀河眼の光子龍」実装 ・暗黒界シリーズ強化 |
|
ザキングオブヴァーミリオン【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・汎用シンクロ充実 ・TGデッキ強化 ・ジャックデッキ強化 |
|
アンチノミックセオリー【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・サイクロン収録! ・六花シリーズ実装 ・彼岸シリーズ実装 |
|
サインオブハーピィズ【パックおすすめ度】 ★★★★★【簡易評価】 ・ハーピィデッキ大幅強化 ・ライトニング・ボルテックス実装 ・FAシリーズ収録 |
|
インフィニットレイ【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・聖刻強化! ・光天使シリーズ実装 ・聖騎士再強化 |
|
フォトンオブギャラクシー【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・汎用エクシーズ多数収録! ・「銀河眼」カード収録! |
|
シャークファング【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・シャークテーマ強化 ・水属性デッキ強化 ・ヴェルズ強化 ・エクシーズモンスター収録 |
|
レイジオブヴォルケーノ【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・炎王強化 ・BK実装 ・陽炎獣強化 |
|
シャイニングホープ【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・エクシーズ召喚実装 ・デモンズ・チェーン収録 |
|
ボルテージオブザメタル【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・紋章獣実装! 汎用エクシーズ収録 |
|
インフェルニティデストラクション【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・インフェルニティ強化! 多様なテーマが実装・強化 |
|
アリーナオブサンクチュアリ【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・ワルキューレ実装 ・因果切断収録 |
|
ウィッチズソーサリー【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・ウィッチクラフト実装! ・呪眼実装! ・魔導書デッキ強化 |
|
クロニクルオブグローリー【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・メガリス実装! |
|
トゥルースユニバース【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・DDシリーズ実装! ・Sinシリーズ大量収録 ・汎用札は少ない |
|
フレイムオブザハート【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・剛鬼デッキが組める! ・不知火大幅強化 ・魔妖シリーズ実装 |
|
ジャッジメントフォース【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・ブルーアイズ、ライトロード、剣闘獣が強化! ・月光が実装! |
|
フォートレスオブギア【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・人気テーマの大幅強化! 新規テーマは無し |
|
フューチャーホライゾン【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・サイバードラゴンが大幅強化! ・黒の魔導陣登場! ・汎用カードは少ない |
|
マスターオブシャドウ【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・忍者が強化! ・幻奏が登場! ・真紅眼の鉄騎士ギア・フリード参上! |
|
エアリアルアサルト【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・ブラックフェザーが超強化! ・氷結界の龍ブリューナク登場! ・召喚獣に追加カードあり |
|
ソウルオブレザレクション【パックおすすめ度】 ★★★★★【簡易評価】 ・アンデット族が強化 ・不知火が登場! ・星0シンクロモンスターが実装 |
|
ダークディメンション【パックおすすめ度】 ★★★★★【簡易評価】 ・召喚師アレイスターが登場 ・墓守が大幅に強化 |
|
スピリットオブザビースト【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・霊獣が登場 ・霞の谷の新カード多数 ・マグネットフィールドが強力 |
|
ヴァルハラコーリング【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・堕天使の追放が追加 ・優秀なフォーチュンレディが登場 ・天使族が強化 |
|
サイバネティックリベリオン【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・サイバードラゴンがついに実装! ・水晶機巧が登場 ・強力な効果のモンスターが多い |
|
カースオブドレッド【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・アンデットが強化! ・ヴェンデットが登場! ・毒蛇神ヴェノミナーガが登場! |
|
ブレイジングローズ【パックおすすめ度】 ★★★★★【簡易評価】 ・ブラックローズドラゴンが登場 ・レッドアイズ関連カードが追加 ・サブテラーとメタファイズが強力 ・植物族が大幅強化 |
|
ガーディアンオブロック【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・電磁石の戦士が追加 ・アニメの人気カードが多数収録 ・汎用カードは少ない |
|
ウォリアーズユナイト【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・六武衆が大幅強化 ・多種のシリーズが強化 ・汎用カードは少ない |
|
ロードオブシャイニング【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・太古の白石が登場 ・堕天使が登場 ・インヴェルズが強化 |
|
アブソリュートインフェルノ【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・多種のシリーズが強化 ・魔宮の賄賂が収録 ・汎用カードは多くない |
|
ディメンションオブウィザード【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・マドルチェが強化 ・次元幽閉が収録 ・汎用カードは多くない |
|
レボリューションビギニング【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・魔轟神が超強化 ・カラクリが強化 ・コアキメイルが強化 |
|
トルネードオブファントムズ【パックおすすめ度】 ★☆☆☆☆【簡易評価】 ・風属性が多数収録 ・ガスタが大幅強化 ・幻獣機が強化 ・汎用カードは少ない |
|
シークレットオブジエンシェント【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・扱いやすいシンクロモンスター ・昆虫族が強化 ・獣族が強化 |
|
ブラックストームライジング【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・強力なシリーズが多数登場 ・ドラグニティ、BFが登場 ・武神、ハーピィが強化 |
|
スターダストアクセラレーション【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・シンクロモンスターが登場 ・ブルーアイズが強化 ・ガスタが強化 |
|
パワーオブブレイブ【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・ディフォーマーが登場 ・バスターブレイダーが超強化 |
|
ガイアジェネシス【パックおすすめ度】 ★★★★★【簡易評価】 ・水精鱗が登場 ・ウルトラアスリートが登場 ・コアキメイルが登場 |
|
バーニングノヴァ【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・優秀なカードが多数 ・マドルチェが登場 ・既存デッキを多数強化できる |
|
エンパイアオブスカーレット【パックおすすめ度】 ★☆☆☆☆【簡易評価】 ・ヴァンパイアが大幅強化 ・インゼクターが登場 |
|
クルセイダーバトルグラウンド【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・聖騎士が登場 ・六武衆が強化 ・戦士族が多数追加 |
|
クラッシュオブウィングス【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・空牙団が登場 ・幻獣機が強化 ・「万能地雷グレイモヤ」が強力 |
|
ヴァリアントソウル【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・HEROが大幅強化 ・強デッキ「ギアギア」登場 |
|
ヴィジョンオブアイス【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・魔導書が登場 ・「狡猾な落とし穴」が強力 |
|
アビスエンカウンター【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・強力なデッキが多数登場 ・汎用カードは少ない |
|
ランページオブザフォレスト【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・優秀なカード多数 ・昆虫族が大幅強化 |
|
プライマルバースト【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・魔法・罠が優秀 |
|
レゾナンスオブコントラスト【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・URが優秀 ・SR以下は扱いにくい |
|
ギャラクティックオリジン【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・優秀な速攻魔法 ・剣闘獣デッキを組むなら最優先 |
|
ブレイドオブスピリッツ【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・優秀な速攻魔法 ・剣闘獣デッキを組むなら最優先 |
|
ジェネレーションネクスト【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・優秀なカードが多数 ・魔法が効かないホルス ・手札から使える罠が登場 |
|
サーヴァントオブキングス【パックおすすめ度】 ★★★★☆【簡易評価】 ・優秀なSRカードが多数 ・R・Nカードも優秀 ・通常モンスターを強化 |
|
エレクトリックオーバーロード【パックおすすめ度】 ★☆☆☆☆【簡易評価】 ・単体で優秀なカードが多数 ・扱いづらいカードが多い ・忍者を組むなら周回必須 |
|
エコーズオブサイレンス【パックおすすめ度】 ★☆☆☆☆【簡易評価】 ・Rカードが優秀 ・SR以上は扱いづらいカード |
|
クリムゾンキングダム【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・扱いづらいカードが多い ・上位デッキで必要なUR多数 ・Rカードが優秀 |
|
ドーンオブディスティニー【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・使いやすいカードが多数 ・ナチュルカード集まる ・Rカードも優秀 |
|
カオスコンプライアンス【パックおすすめ度】 ☆☆☆☆☆【簡易評価】 ・カウンター罠が多い ・ヴァンダルギオンを使うなら2周したい |
|
ランドオブザタイタンズ【パックおすすめ度】 ☆☆☆☆☆【簡易評価】 ・セキュリティー・ボールが優秀 ・獣デッキを組みやすい ・押さえたいSRやURはない |
|
ヴァルキリーズレイジ【パックおすすめ度】 ★☆☆☆☆【簡易評価】 ・魔法・罠が優秀 ・モンスターは基本的に外れ ・薄幸の乙女を狙おう |
|
ワンダーオブザスカイ【パックおすすめ度】 ☆☆☆☆☆【簡易評価】 ・押さえたいカードはない ・ハーピィを組むなら ・バード・フェイスは必須 |
|
ネオインパクト【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・魔法、罠のURが非常に優秀 ・扱いにくい儀式が多い |
|
フレイムオブザタイラント【パックおすすめ度】 ★★★☆☆【簡易評価】 ・優秀なSRカードが多数 ・URも強力 ・罠がほとんど入手できない |
|
アルティメットライジング【パックおすすめ度】 ★★☆☆☆【簡易評価】 ・URのモンスターが優秀 ・SRは魔法が優秀 ・UR、SR共に外れあり |
|
エイジオブディスカバリー【パックおすすめ度】 ★☆☆☆☆【簡易評価】 ・海デッキを組むなら最優先 ・有用なカードは少ない |
全パック一覧
▼メインBOX | |
---|---|
第41弾 |
第40弾 |
第39弾 |
第38弾 |
第37弾 |
第36弾 |
第35弾 |
第34弾 |
第33弾 |
第32弾 |
第31弾 |
第30弾 |
第29弾 |
第28弾 |
第27弾 |
第26弾 |
第25弾 |
第24弾 |
第23弾 |
第22弾 |
第21弾 |
第20弾 |
第19弾 |
第18弾 |
第17弾 |
第16弾 |
第15弾 |
第14弾 |
第13弾 |
第12弾 |
第11弾 |
第10弾 |
第9弾 |
第8弾 |
第7弾 |
第6弾 |
第5弾 |
第4弾 |
第3弾 |
第2弾 |
第1弾 |
▼ミニBOX | |
---|---|
第40弾 |
第39弾 |
第38弾 |
第37弾 |
第36弾 |
第35弾 |
第34弾 |
第33弾 |
第32弾 |
第31弾 |
第30弾 |
第29弾 |
第28弾 |
第27弾 |
第26弾 |
第25弾 |
第24弾 |
第23弾 |
第21弾 |
第20弾 |
第19弾 |
第18弾 |
第17弾 |
第16弾 |
第15弾 |
第13弾 |
第12弾 |
第11弾 |
第10弾 |
第9弾 |
第8弾 |
第7弾 |
第6弾 |
第5弾 |
第4弾 |
第3弾 |
第2弾 |
第1弾 |
▼セレクションボックスBOX | |
---|---|
第1弾 |
第1弾 |
第1弾 |
第2弾 |
第2弾 |
第3弾 |
第3弾 |
第4弾 |
第5弾 |