【遊戯王デュエルリンクス】ウィッチズソーサリーの当たりカードと評価一覧
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの第28弾メイン「ウィッチズソーサリー」の当たりカードと評価一覧を紹介!当たりカードの他にも、新カードを使ったデッキを掲載しているので、新パックを引くべきか判断に迷った際にチェック!
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
発売日 | 2020年6月18日 |
ウィッチズソーサリーの概要
ウィッチクラフト実装!
ウィッチクラフトがデュエルリンクスに実装された。ウィッチクラフトの魔法カードは、自身の効果で墓地から戻ってくるため、手札アドバンテージを失いにくいのが特徴だ。
ウィッチクラフトマスター・ヴェール |
ウィッチクラフト・シュミッタ |
呪眼実装!
「呪眼」装備魔法カードを扱う呪眼テーマもデュエルリンクスに実装。「セレンの呪眼」は強力な耐性と火力を呪眼モンスターに付与するため、非常に厄介。サポートカードも強力なものが多く、今回の「月光枠」として期待が持てそうなデッキだ。
呪眼の死徒メドゥサ |
セレンの呪眼 |
捕食植物実装!
捕食植物(プレデタープラント)も実装。強力な効果を持つ「捕食植物キメラフレシア」をフィニッシャーとした、融合軸の構築が流行しそうだ。
捕食植物キメラフレシア |
魔導書強化
「魔導書」カードも非常に多く収録されている。「トーラの魔導書」は魔法使い族に魔法・罠への耐性をつけられる万能な効果があり、さながら「禁じられた聖槍」のような使い方ができるカードである。魔導書士も複数収録されているため、研究が進めば「魔導書」の復権も有り得そうだ。
トーラの魔導書 |
ウィッチズソーサリーの当たりカード
セレンの呪眼
セレンの呪眼の魅力 |
---|
・戦闘破壊・効果破壊・対象無効を付与 |
・装備モンスター・呪眼魔法罠を発動するたび火力が500アップ |
・ライフが大幅に削られる |
呪眼デッキのキーカード。装備したモンスターに驚愕の耐性を付与しつつ、呪眼魔法罠や呪眼モンスター効果が発動するたびに火力を上げられる。総じてライフコストが必要かつ重いが、デュエルリンクスにはスキルの存在があるため、むしろメリットと考えられる。ウィッチズソーサリーの最推しカードだ。
ウィッチクラフト・シュミッタ
ウィッチクラフト・シュミッタの魅力 |
---|
・相手ターン中にもウィッチクラフトを出せる |
・墓地にウィッチクラフトを送れる |
・かわいい |
ウィッチクラフトは、メインフェイズ(相手ターン含む)に自身をリリースして魔法を捨てれば、デッキから「ウィッチクラフト」を出せる共通効果①がある。
②の効果で差別化を図っており、シュミッタは「ウィッチクラフト」を墓地に落とす効果のため、魔法カードを落として手札に回収する動きでアドバンテージを稼ぐカードだ。
ウィッチクラフトは現時点では3種類しか実装されていないため、 ウィッチクラフトを組むなら3枚必須 のカードである。
トーラの魔導書
トーラの魔導書の魅力 |
---|
・魔法・罠への耐性を付与する速攻魔法 |
・チェーン発動でも耐性付与可能なので対応力が高い |
・ただし対象は魔法使い限定 |
・かわいい |
魔法使い族限定ではあるが魔法・罠カードへの耐性(実質無効化)を付与する速攻魔法。チェーン発動でも対応可能なため、罠カードが強い環境においてはかなり有用なカードだ。
カードの性質上、対フルモンスターデッキ戦では全く意味がない。同様の効果を持つカードとして「禁じられた聖槍」が挙げられる。
捕食植物キメラフレシア
捕食植物キメラフレシアの魅力 |
---|
・高い戦闘能力 |
・「捕食植物サンデウ・キンジー」で手軽に出せる |
・「融合」のサーチが魅力 |
「捕食植物キメラフレシア」は「捕食植物サンデウ・キンジー」が出張できるデッキならば手軽に出せるモンスターだ。戦闘時に相手モンスターのATKを下げる効果も持っており非常に場持ちが良い。
捕食植物サンデウ・キンジー |
ウィッチズソーサリーで作成可能なデッキ
デッキ/評価 | 構築難易度/解説 |
---|---|
ウィッチクラフトデッキ【評点】25/35点【解説】 魔法カードを手札から捨てて、「ウィッチクラフト」モンスターを特殊召喚する。 |
|
捕食植物デッキ【評点】23/35点【解説】 キメラフレシアを融合召喚して攻める。 |
|
呪眼デッキ【評点】25/35点【解説】 「呪眼」モンスターに「呪眼」装備魔法を装備させて戦う。 |
|
ビーフォースデッキ【評点】15/35点【解説】 昆虫族モンスターを展開して攻める。 |
|
SRデッキ【評点】19/35点【解説】 SRの効果を駆使して連続S召喚を行う。 |
|
BMGデッキ【評点】23/35点【解説】 竜騎士ブラック・マジシャン・ガールを特殊召喚して戦う。 |
|
マジシャンガールデッキ【評点】21/35点【解説】 「マジシャンガール」の効果でモンスターを蓄え、「円融魔術」で「クインテット・マジシャン」を融合召喚する。 |
|
魔導書デッキ【評点】21/35点【解説】 魔導書を何度も発動して戦う魔法使い族デッキ。超強力な「ゲーテの魔導書」を何度も発動して盤面を支配する。 |
|
サイマジ魔導デッキ【評点】21/35点【解説】 「沈黙の魔術師サイレント・マジシャン」と「魔導書」を組み合わせたコントロールデッキ。 |
|
無課金ウィッチクラフトデッキ【評点】-/35点【解説】 ウィッチクラフトデッキの無課金構築 |
|
無課金捕食植物デッキ【評点】-/35点【解説】 捕食植物デッキの無課金構築 |
ウィッチズソーサリーのカードと評価一覧
ウィッチズソーサリーのモンスターカード
ウィッチズソーサリーの魔法カード
カード | レアリティ | 評価 |
---|---|---|
セレンの呪眼 |
-/10点 | |
トーラの魔導書 |
-/10点 | |
呪眼領閾パレイドリア |
-/10点 | |
捕食活動 |
-/10点 | |
ゴルゴネイオの呪眼 |
-/10点 | |
惨禍の呪眼 |
-/10点 | |
捕食接ぎ木 |
-/10点 | |
一斉蜂起 |
-/10点 | |
スピードリバース |
-/10点 | |
ウィッチクラフト・サボタージュ |
-/10点 | |
ウィッチクラフト・コラボレーション |
-/10点 | |
ウィッチクラフト・デモンストレーション |
-/10点 | |
ハイ・スピード・リレベル |
-/10点 | |
プレデター・プランター |
-/10点 | |
喚忌の呪眼 |
-/10点 | |
聖域の歌声 |
-/10点 | |
静冠の呪眼 |
-/10点 | |
眷現の呪眼 |
-/10点 | |
泉の精霊 |
6/10点 | |
神聖なる森 |
6/10点 | |
コーリング・マジック |
6/10点 | |
魔導書庫ソレイン |
6/10点 |
ウィッチズソーサリーの罠カード
カード | レアリティ | 評価 |
---|---|---|
連鎖空穴 |
-/10点 | |
妬絶の呪眼 |
-/10点 | |
ダイスロール・バトル |
-/10点 | |
オルターガイスト・エミュレルフ |
-/10点 | |
オルターガイスト・カモフラージュ |
-/10点 | |
捕食惑星 |
-/10点 | |
対抗魔術 |
5/10点 | |
マジック・キャプチャー |
5/10点 |
各種パック一覧
メインパック
ミニパック
セレクションボックス
ストラクチャーデッキ
ストラクチャーデッキEX