【遊戯王デュエルリンクス】リミットレギュレーション情報|禁止・制限カード【最新版】
- 更新日時
『遊戯王デュエルリンクス』のリミットレギュレーション(禁止/制限カード)一覧を紹介する。遊戯王デュエルリンクスのリミットレギュレーションはOCGとは異なるので、デッキを構築する際の参考にしてください。

©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
リミットレギュレーションとは?
カードに制限を付ける事
リミットレギュレーションは、ゲームのバランスを保つために、一部のカードのデッキへの採用を禁止・制限するルール。2013/9/1以前のOCGでは、禁止・制限カードと言う名称だったため、その名称がしっくりくるユーザーもいるかもしれない。
リミットレギュレーションの種類
禁止 |
禁止に設定されているカードは、デッキに入れることができない。 |
LIMIT1 |
LIMIT1に設定されている全てのカードの中から1枚だけデッキに入れられる。 |
LIMIT2 |
LIMIT2に設定されている全てのカードの中から2枚だけデッキに入れられる。 |
LIMIT3 |
LIMIT3に設定されている全てのカードの中から3枚だけデッキに入れられる。 |
リミットレギュレーション更新(1/5適用)
リミット3
カード |
解説 |
 |
BKベイル【運営コメント】 デュエルを停滞させやすいカードだったため、デュエルのテンポを維持する目的で制限します。【主な採用デッキ】 ・ロイド召喚獣デッキ他 |
リミットレギュレーション一覧
LIMIT1
LIMIT2
リミット3
禁止
禁止/制限する理由
ゲームバランスを維持するため
ゲームのバランスを維持し、プレイヤーにデュエルを楽しんで頂くためのプレイ環境を作り出すために必要。
環境の変化に伴って随時見直しをし、適用の変更および解除を行うことがある。その際にカードの効果を変更する場合もある。
リミットレギュレーションの方針 |
・ゲームバランスを維持し、遊戯王デュエルリンクス全体の活性化を促すプレイ環境を作り出すため |
・デッキの選択肢やプレイの幅を広げるため |
・デュエルの駆け引きの要素が激減するようなカードやコンボへの一定規制 |
・プレイヤーが一方的に有利になる状況を作り出すカードへの一定規制 |
・現状の環境下ではプレイヤーが対処・対策がしづらいカードについての一定の規制 |
・デュエルの進行に支障をきたすようなカードへの一定の規制 |
・イベント、ランク戦などでの使用を考慮した際に、規制をかけるべきと判断されるカードへの規制 |
遊戯王デュエルリンクス攻略TOPへ戻る