【遊戯王デュエルリンクス】「恐牙狼ダイヤウルフ」の評価と入手方法・採用デッキ
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの「恐牙狼ダイヤウルフ」の評価と入手方法・採用デッキを紹介!関連カードも掲載しているので参考にどうぞ。
「恐牙狼ダイヤウルフ」のカード情報
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
分類 | モンスター/エクシーズ/効果 |
レアリティ | SR | レベル | ★4 |
属性 | 地属性 | 種族 | 獣族 |
ATK | 2000 | DEF | 1200 |
カードテキスト | |||
---|---|---|---|
レベル4モンスター×2 ①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体とフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
「恐牙狼ダイヤウルフ」の入手方法
入手方法 | |
---|---|
ボルテージオブザメタル |
「恐牙狼ダイヤウルフ」の評価
どのデッキにも入る汎用ランク4エクシーズ
X素材を1つ取り除き、自分の場の獣・獣戦士・鳥獣族モンスターとフィールドのカードを破壊する汎用ランク4エクシーズモンスター。自壊により場を空けられるため、デュエルリンクスにおいて使い勝手が良いモンスター。エクシーズ素材の指定もなくX召喚のハードルが低いのが魅力。
「恐牙狼ダイヤウルフ」使用時の注意点
打点が低い
効果は強いがATKが2000しかないため場持ちが悪い。デュエルの中盤から終盤にかけて強さを発揮するカードだ。
「恐牙狼ダイヤウルフ」を採用できるデッキ
デッキ/評価 | 解説 |
---|---|
デスペラードデッキ【評点】29/35点【解説】 「デスペラード・リボルバー・ドラゴン」の効果で相手モンスターを破壊する。スキルは「絶対運命力」を使い、「時の魔術師」や「カップ・オブ・エース」の強力な効果を確実に成功させる。 |
|
サンダードラゴンデッキ【評点】29/35点【解説】 サンダードラゴンと相性の良い「混源龍レヴィオニア」のパワーで制圧する。 |
|
炎王デッキ【評点】27/35点【解説】 純正炎王デッキ。炎王獣ガネーシャ実装により、対モンスター性能が更に向上した。 |
|
ベイル召喚獣デッキ【評点】27/35点【解説】 「召喚獣」を融合召喚して攻撃するデッキ。 「BKベイル」により鉄壁の防御を誇る。 |
|
堕天使デッキ【評点】27/35点【解説】 「堕天使」を墓地から特殊召喚して、高レベルの「堕天使」を大量に展開する。 |
|
剛鬼デッキ【評点】26/35点【解説】 剛鬼を展開し攻撃する |
|
トラミッドデッキ【評点】26/35点【解説】 「トラミッド」フィールド魔法を張り替えながら戦うデッキ。相手の使用するカードによってフィールド魔法を張り替えるので、張り替えるカードやタイミングが非常に重要になる。 |
|
月光デッキ【評点】25/35点【解説】 「月光舞剣虎姫」を融合召喚して、高い攻撃力で攻める。 |
|
ウィッチクラフトデッキ【評点】25/35点【解説】 魔法カードを手札から捨てて、「ウィッチクラフト」モンスターを特殊召喚する。 |
|
不知火デッキ【評点】25/35点【解説】 手札1枚からシンクロ召喚が可能なアンデット族デッキ。墓地シンクロも可能で継戦能力も高い。 |
|
磁石の戦士【評点】24/35点【解説】 「電磁石の戦士」を墓地に蓄え、「電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン」を召喚する。 |
|
マジシャンガール召喚獣デッキ【評点】24/35点【解説】 召喚獣デッキの派生型。各属性のマジシャンガールが召喚獣と好相性で、「沈黙の魔術師サイレント・マジシャン」採用が最大の強み。 |
|
メガリスデッキ【評点】24/35点【解説】 メガリス儀式モンスターを並べてワンキルするデッキ。 |
|
アンティークギアデッキ【評点】23/35点【解説】 古代の機械テーマを主軸としたビートダウン。 「古代の機械熱核竜」を何度も墓地から特殊召喚して戦う。 |
|
カオス・ソルジャーデッキ【評点】23/35点【解説】 レベル1と7(4と4)の光・闇属性モンスターをデッキに加え、「超戦士の萌芽」による「カオス・ソルジャー」の儀式召喚を狙う。 |
|
空牙団デッキ【評点】23/35点【解説】 手札の「空牙団」モンスターを連続して特殊召喚し、速攻を仕掛けるデッキ。 |
|
武神デッキ【評点】23/35点【解説】 墓地で効果が発動する「武神器」モンスターと、武神器を墓地へ送る「武神」モンスターで戦う。 |
|
六武衆デッキ【評点】23/35点【解説】 「真六武衆シエン」をシンクロ召喚して、相手の魔法・罠を無効にしながら戦う。主軸に据えるレベルによって、デッキの構築が異なる。 |
|
エレメント召喚獣デッキ【評点】23/35点【解説】 召喚獣デッキの派生型。属性を変更できる効果を持つ「エレメントセイバー」を利用して臨機応変に戦う。 |
|
ブロックドラゴンデッキ【評点】23/35点【解説】 隣の芝刈りを確定させ、墓地肥やしからの大量展開を狙うデッキ。 |
|
ヒーロー召喚獣デッキ【評点】23/35点【解説】 E・HEROと召喚獣の混合デッキ。E・HEROエアーマンで場を荒らし、「召喚獣プルガトリオ」で勝負を決める攻撃的なデッキだ。 |
|
サブテラーデッキ【評点】22/35点【解説】 「サブテラーマリス」を特殊召喚して、リバースした時に発動する効果で相手を追い詰める |
|
ロイド召喚獣デッキ【評点】22/35点【解説】 「メガロイド都市」を使ってロイドモンスターをサーチして戦う。「カイトロイド」をサーチできるため防御性能が高い。 |
|
忍者デッキ【評点】21/35点【解説】 忍法を使い大型モンスターを特殊召喚して攻める。 |
|
ギアギアデッキ【評点】20/35点【解説】 リバースした時に、相手のカードを破壊する効果を持つ「ギアギア」モンスターを中心にしたデッキ。「同胞の絆」を使って、「ギアギア」を3体揃える。 |
|
紋章獣デッキ【評点】20/35点【解説】 「顕現する紋章」をキーカードに、モンスターを大量展開してランク4エクシーズ召喚を繰り返すデッキ。エクシーズの天敵である「裏側表示」もかわせるため、将来性のあるテーマだ。 |
|
ヴェルズデッキ【評点】20/35点【解説】 「ヴェルズ・バハムート」効果で相手モンスターを奪い、ワンキルを狙うデッキ |
|
ネフユベルデッキ【評点】19/35点【解説】 「ユベル Das Abscheulich Ritter」の特殊召喚を狙う。「ネフティスの祈り手」の効果で「ユベル」を破壊する。 |
|
メタファイズデッキ【評点】19/35点【解説】 メタファイズを除外して効果を発動する。「封印の黄金櫃」を使ってカードを除外しよう。 |
|
BKデッキ【評点】19/35点【解説】 BKモンスターの効果を駆使して、ランク4のX召喚を狙うデッキ。 |
|
ゼンマイデッキ【評点】18/35点【解説】 ゼンマイラビットの効果を駆使して攻めるエクシーズ軸のビートダウン。「恐牙狼ダイヤウルフ」をフル活用できる。 |
|
エクシーズデッキ【評点】18/35点【解説】 エレメントギミックを使ってエクシーズ召喚するデッキ。 |
|
フレムベルデッキ【評点】17/35点【解説】 守備力200の炎属性モンスターを中心に戦う。 |
|
ユベルデッキ【評点】17/35点【解説】 「ユベル Das Abscheulich Ritter」の効果で「ウォーム・ワーム」を破壊する。 |
|
ヴォルカニックデッキ【評点】15/35点【解説】 「スナイプストーカー」や「ブレイズ・キャノン」の効果で相手のカードを破壊して、相手のカードを減らしながら戦う。相手のモンスターが途切れた時に攻撃して、ダメージを与える。 |
|
ガイアデッキ【評点】13/35点【解説】 「暗黒騎士ガイア」モンスターを主軸に戦うデッキ。 |
|
天岩戸デッキ【評点】13/35点【解説】 「天岩戸」の効果でモンスター効果を封じる。 |
|
無課金紋章獣デッキ【評点】-/35点【解説】 紋章獣デッキの無課金構築 |
|
セプスロデスペラードデッキ【評点】-/35点準備中 |
「恐牙狼ダイヤウルフ」の関連カード
- 準備中
各カード一覧
▼種類別モンスターカード | |
---|---|
全モンスター一覧 |
通常 |
効果 |
シンクロ |
融合 |
儀式 |
XYZ |
▼レベル別モンスターカード | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
▼属性別モンスターカード | |||
---|---|---|---|
炎属性 |
水属性 |
風属性 |
地属性 |
光属性 |
闇属性 |
神属性 |
▼種族別モンスターカード | |||
---|---|---|---|
ドラゴン |
悪魔 |
海竜 |
機械 |
恐竜 |
獣 |
植物 |
戦士 |
天使 |
雷 |
サイキック |
アンデット |
炎 |
岩石 |
魚 |
昆虫 |
獣戦士 |
水 |
鳥獣 |
魔法使い |
爬虫類 |
サイバース |
▼分類別モンスターカード | ||
---|---|---|
チューナー | デュアル | リバース |
トゥーン | スピリット | ユニオン |
▼種類別魔法カード | |||||
---|---|---|---|---|---|
魔法カード一覧 |
|||||
通常 |
装備 |
フィールド |
儀式 |
永続 |
速攻 |
▼種類別罠カード | ||
---|---|---|
罠カード一覧 |
||
通常 |
永続 |
カウンター |
▼レア度別カード | |||
---|---|---|---|
Nカード |
Rカード |
SRカード |
URカード |