神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
リミットレギュレーション発表! |
ブラッドローズバーニング発売中! |
非公式大会入賞レシピ掲載中! |
最強デッキランキング |
遊戯王デュエルリンクスのガンドラデッキを紹介。ガンドラデッキの作り方から、おすすめスキル、採用候補カード、対策方法まで幅広く掲載しているので、デッキ構築の参考にどうぞ。
©Konami Digital Entertainment
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
環境上位おすすめデッキ一覧 | ||
---|---|---|
DDDデッキ |
オッドアイズデッキ |
彼岸デッキ |
幻影騎士団デッキ |
メタルフォーゼデッキ |
フォトンデッキ |
ガンドラデッキのレシピ
メイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
エクストラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
カード名 | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
破壊竜ガンドラギガ・レイズ | 2 | ○ |
混源龍レヴィオニア | 2 | △ |
破壊竜ガンドラ |
1 | ○ |
クリボール | 3 | ○ |
ゴールド・ガジェット | 3 | ○ |
無限起動ロックアンカー | 2 | ○ |
スターシップ・スパイ・プレーン | 1 | ○ |
古代の機械飛竜 | 3 | ○ |
古代の機械箱 | 1 | ○ |
シルバー・ガジェット | 3 | ○ |
イエロー・ガジェット | 1 | ○ |
グリーン・ガジェット | 2 | ○ |
レッド・ガジェット | 1 | ○ |
カイトロイド |
2 | ○ |
ワイトプリンセス | 2 | ○ |
超重武者ココロガマA | 1 | △ |
聖刻神龍エネアード | 1 | ○ |
ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン | 1 | ○ |
インヴェルズ・ローチ | 1 | △ |
ギアギガントX | 1 | ○ |
No22不乱健 | 1 | ○ |
No70デッドリー・シン | 1 | ○ |
恐牙狼ダイヤウルフ | 1 | ○ |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
ガンドラデッキのおすすめスキル
キャラ | スキル |
---|---|
戦う決意以下のいずれかの効果を適用する。その後、デッキ外から「破壊竜ガンドラギガ・レイズ」または「破滅竜ガンドラX」1体を墓地に置く。 ●手札を1枚デッキに戻し、デッキから「ガンドラ」モンスター1体を手札に加える。さらに、このターン自分は通常召喚に加えて1度だけ「ガンドラ」モンスターを召喚できる。 ●自分フィールドの「ガジェット」モンスター1体を墓地へ送り、デッキ外から「サイレント・マジシャンLv4」または「サイレント・ソードマンLv3」1体をフィールドに出す。 このスキルはデッキ(エクストラデッキを除く)に「ガジェット」、「サイレント・ソードマン」、「サイレント・マジシャン」モンスターが合計10枚以上存在するデッキを設定してデュエルを開始した場合に、1ターンに1度、デュエル中3度まで使用できる。 |
スキルは「戦う決意」一択!
ガンドラデッキは、「ガンドラ」モンスターを好きなタイミングで手札に加えられる「戦う決意」がベスト。武藤遊戯もしくは武藤遊戯DSODの生涯ミッションで獲得可能なので、ガンドラデッキを組む人は必ずゲットしよう。
ガンドラデッキの採用候補カード
カード | 解説 / 入手方法 |
---|---|
悪夢再び墓地にいる守備力0闇属性モンスターを回収する魔法カード。「混源龍レヴィオニア」や「ガンドラ」を使い回せるので好相性だ。▶クルセイダー・バトルグラウンド |
レヴィオニアと相性の良いカードが採用候補
ガンドラデッキは、「混源龍レヴィオニア」で場を荒らしてからの「破壊竜ガンドラギガ・レイズ」を出す動きが強い。そのため、レヴィオニアのコストになるモンスターや、サルベージできるカードの採用価値が高い。
ガンドラデッキの必須パック
ガンドラデッキの必須パック |
---|
ガンドラデッキを作るには、合計8種類のパックを剥く必要がある高級デッキ。ジェムを大量消費するため、無課金ではなかなか組みづらい。
2〜3周必要なパックは計4つ
2〜3周が必要なパック一覧 | |||
---|---|---|---|
エナジーオブギガレイズ |
インフィニットレイ |
ペンデュラムジェネシス |
ダークディメンション |
ガンドラデッキの根幹は、「ガンドラ」「混源龍レヴィオニア」「ガジェット」モンスター。第39弾ミニ、第32弾メイン、第36弾メイン、第23弾メインの計4パックを優先して剥こう。
ガンドラデッキの評価
ガンドラデッキデッキのステータス |
---|
30点 / 35点 |
構築難易度 | 扱いやすさ | 最強デッキランク |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★☆☆ | Sランク |
盤面除去力が高いSランクデッキ
ガンドラデッキのエースモンスター | |
---|---|
破壊竜ガンドラギガ・レイズ |
混源龍レヴィオニア |
ガンドラデッキは、盤面を一掃する「破壊竜ガンドラギガ・レイズ」や「混源龍レヴィオニア」がエースモンスター。スキル「戦う決意」のおかげでどちらも場に出しやすいので、環境でも最上位のパワーの高さだ。
初心者おすすめ度は低め
ガンドラデッキは、カードのレアリティが全体的に高く、剥くべきパックが散らばっているためゲームを始めたばかりの初心者おすすめ度は低い。加えて、デッキの強さの多くはスキルに依存しているので、スキル規制による打撃が大きく将来性が微妙なデッキだ。
初心者おすすめデッキ |
ガンドラデッキの回し方
墓地に光・闇を貯める
墓地に送りやすい光・闇モンスター | |
---|---|
クリボール |
ワイトプリンセス |
ガンドラデッキは「混源龍レヴィオニア」を出すために、墓地の光属性と闇属性モンスターを貯める必要がある。「クリボール」や「ワイトプリンセス」のような手札から墓地送りできるモンスターを活用して墓地肥やしをしよう。
レヴィオニアとガンドラで攻める
墓地に十分な光・闇モンスターが貯まったら、まず「混源龍レヴィオニア」を出して相手を牽制しよう。レヴィオニアで相手も魔法・罠カードを処理したら、「破壊竜ガンドラギガ・レイズ」や「破壊竜ガンドラ」を出し、相手モンスターを除去して一気に勝負を決める。
ガンドラデッキの対策方法
対策ポイント |
---|
・ワンショットキルを防ぐ |
・特殊召喚を封じる |
ワンショットキルを防ごう
対策札 |
---|
クリボール |
ガンドラデッキの強みは盤面を一掃してから高打点でワンショットキルを取る動き。ガンドラの守備力は0であり簡単に突破できるため、「クリボール」で耐えれば盤面を返しやすい。
特殊召喚を封じよう
対策札 |
---|
インヴェルズ・ローチ |
「破壊竜ガンドラギガ・レイズ」や「混源龍レヴィオニア」の特殊召喚を封じるのも有効な対策だ。「インヴェルズ・ローチ」はモンスターの特殊召喚を無効にして破壊できる便利なモンスターなので、ランク4が出せるデッキには採用しよう。
みんなのデュエルキング到達レシピ
デッキレシピ (画像) |
|
デッキ解説 |
デッキ関連記事
デッキ関連記事一覧 | |
---|---|
環境トップデッキの対策 |
ハイスコアデッキランキング |
オート周回デッキ一覧 |
デュエルリンクス用語集 |
強いデッキの作り方 |
パックおすすめランキング |