神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
デュエリストへの挑戦状を更新中! |
セレクションボックスミニVo.4発売中! |
神代璃緒の使用権開放! |
最強デッキランキング |
遊戯王デュエルリンクスの、剛鬼デッキについて紹介!剛鬼デッキにおすすめのスキル、入れ替えカード、対策方法を掲載しているので、デュエルの参考にどうぞ。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
環境上位おすすめデッキ一覧 | ||
---|---|---|
DDDデッキ |
オッドアイズデッキ |
彼岸デッキ |
フォトンデッキ |
幻影騎士団デッキ |
メタルフォーゼデッキ |
剛鬼デッキのレシピ
キャラ | スキル |
---|---|
絆の力!ターン終了時まで、自分のフィールド上の表側表示モンスター全ての攻撃力を自分フィールド上のモンスターの数×100ポイントアップする。このスキルは1ターンに1度しか使用できない。 |
メイン | |||||
---|---|---|---|---|---|
エクストラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
カード名 | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
剛鬼スープレックス | 3 | ○ |
剛鬼ライジングスコーピオ | 2 | ○ |
剛鬼ツイストコブラ | 3 | ○ |
王家の眠る谷ネクロバレー | 2 | ○ |
弩弓部隊 | 2 | ○ |
デモンズ・チェーン | 2 | ○ |
波紋のバリアウェーブ・フォース | 1 | ○ |
バージェストマ・カナディア | 3 | ○ |
底なし落とし穴 | 3 | ○ |
フレンドリーファイア | 1 | ○ |
深淵に潜む者 | 1 | △ |
HCエクスカリバー | 1 | ○ |
CNo39希望皇ホープレイ | 1 | ○ |
No39希望皇ホープ | 1 | ○ |
ダイガスタ・エメラル | 1 | △ |
インヴェルズ・ローチ | 1 | △ |
No70デッドリー・シン | 1 | ○ |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
剛鬼デッキの採用候補カード
カード | 解説 |
---|---|
王家の眠る谷ネクロバレーNEW!墓地のカード移動を封じるフィールド魔法。環境に刺さりやすいため、常に採用候補にしておこう。 | |
波紋のバリアウェーブ・フォースツイストコブラやエネコン、弩弓など、効果で場を開けがちなデッキのため、ウェーブフォースが刺さる場面を作りやすいデッキ。お守りとして1枚程度挿しておくと大活躍する。砂時計読みに弱いのが最大の弱点。 |
ライターコメント
EXデッキについて 「エネミーコントローラー」を採用しているデッキには必ず「迅雷の騎士ガイアドラグーン」を最低1枚入れましょう!シンクロ召喚が多い環境ではシンクロモンスターを採用してもOKです。 |
剛鬼デッキの基本情報
基本情報 | |
---|---|
24点 / 35点 | 【キーカード】 |
【必須パック】 |
剛鬼デッキのコンセプト
戦士族ビートダウン
剛鬼デッキは、「剛鬼」モンスターを展開し攻撃していくビートダウンデッキ。罠カードで相手モンスターを処理し、剛鬼の効果で後続のモンスターを確保しながら戦う。
剛鬼デッキの回し方
剛鬼を並べて攻撃
手順 | |
---|---|
1 | 手札の「剛鬼スープレックス」を通常召喚。 |
2 | 更に「剛鬼ツイストコブラ」を追加で召喚。 (スープレックス効果で再度召喚可能) |
3 | 2体のモンスターで攻撃 |
剛鬼で連続攻撃する方法
手順 | |
---|---|
1 | 「剛鬼スープレックス」と「剛鬼ツイストコブラ」を並べる。 |
2 | 「剛鬼スープレックス」で攻撃。(1800ダメージ) |
3 | 「剛鬼ツイストコブラ」で攻撃。 |
4 | ダメージステップに「剛鬼ツイストコブラ」効果発動。 「剛鬼スープレックス」をリリースし、ツイストコブラの打点を上げる。(3400ダメージ) |
5 | 1800+3400=5200ダメージで攻撃。 |
「剛鬼スープレックス」と「剛鬼ツイストコブラ」が揃えば、相手に5200ダメージを叩き込める。そのため、攻撃を通すための魔法や罠カードを採用すると勝率が上がる。
ワンポイント解説
剛鬼メモ |
---|
・剛鬼共通サーチ効果で、手札が切れにくい |
・場のモンスターをリリースする効果と相性が良い |
・モンスターが切れにくいため、枚数多めの構築でもOK |
・歯抜け実装のため、本来の力を発揮できていない |
剛鬼デッキは、本来リンク召喚をギミックに含むテーマのため、現在のデュエルリンクスでは本領を発揮しづらい。また、未実装の「剛鬼再戦」が実装されれば大幅な横展開が可能になるため、一気にデッキの性質が変化する。
剛鬼デッキの対策方法
対策ポイント |
---|
・効果対象にならないモンスターで攻める| |
効果対象にならない大型モンスターで攻めよう
剛鬼デッキは、下級モンスターが中心になるデッキなので、元々の攻撃力は低い。低いステータスを「剛鬼ツイストコブラ」や罠カードでカバーしているので、「月光舞剣虎姫」のような大型の効果対象にならないモンスターを使えば戦いやすい。
剛鬼デッキの対策カード
カード | 解説 |
---|---|
月光舞剣虎姫効果の対象にならない超大型のモンスター。ツイストコブラ+ライジングスコーピオなどの限られた手段でしか突破できない。 |
みんなのデュエルキング到達レシピ
デッキレシピ (画像) |
|
デッキ解説 |
デッキ関連記事
デッキ関連記事一覧 | |
---|---|
環境トップデッキの対策 |
ハイスコアデッキランキング |
オート周回デッキ一覧 |
デュエルリンクス用語集 |
強いデッキの作り方 |
パックおすすめランキング |