【遊戯王デュエルリンクス】バレットネオスデッキのレシピと回し方|対策
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの、召喚バレットネオスデッキについて紹介!召喚ネオスデッキにおすすめのスキル、入れ替えカード、対策方法を掲載しているので、デュエルの参考にどうぞ。

©Konami Digital Entertainment
バレットネオスデッキのレシピ
キャラ |
スキル |
 |
ファイヤー・リロード自分の手札が炎属性・炎族モンスターの場合のみの場合に使用できる。自分の手札を全てデッキに戻し、戻した枚数分だけドローする。このスキルはデュエル中1度しか使用できない。 |
◯:全枚数必須 △:あると便利 ×:無くても良い
バレットネオスデッキの入替え候補カード
カード |
解説 |
 |
天罰【入替え候補】罠カード手札を1枚捨て、モンスターの効果を無効にするカウンター罠。手札コストを用意しやすく、使い所が多い。 |
ライターコメント
 |
復活!? スリカエの修正、メインギミックのリミット規制で葬られたかに見えた「バレットネオス」が復活!!? 基本的な動かし方は以前と変わりませんが、ファイヤーリロードの発動条件を満たしやすくするため、罠カードを多く採用しています。 |
バレットネオスデッキの基本情報
バレットネオスデッキのコンセプト
ネオスフュージョンで素材を墓地送り
バレットネオスデッキは、「ネオス・フュージョン」で融合素材を墓地へ送り、「召喚魔術」で「召喚獣」を融合召喚するデッキ。場持ちの良い「E・HEROブレイヴ・ネオス」や、最高クラスのアタッカーである「召喚獣プルガトリオ」でライフを削っていこう。
バレットネオスデッキの回し方
ブレイヴ・ネオスを召喚する

手順 |
1 |
「ネオス・フュージョン」を発動し、「E・HEROネオス」と「ヴォルカニック・バレット」を墓地へ送って「E・HEROブレイヴ・ネオス」を特殊召喚する |
2 |
墓地の「ヴォルカニック・バレット」の効果を発動して、「ヴォルカニック・バレット」を手札に加える |
3 |
罠カードをセットして、「E・HEROブレイヴ・ネオス」で攻撃する |
「ネオス・フュージョン」を発動して「ヴォルカニック・バレット」を墓地へ送り、「E・HEROブレイヴ・ネオス」を特殊召喚する。墓地の「ヴォルカニック・バレット」の効果を使えば、デッキから同名カードを手札に加えられるので、「因果切断」などの手札コストに使おう。
バレットネオスデッキの対策方法
対策ポイント |
・ブレイヴネオスを破壊せずに除去 |
・墓地のカードを封じる |
ブレイヴネオスを破壊以外の方法で除去しよう
墓地の「ネオス・フュージョン」を除外されると、「E・HEROブレイヴ・ネオス」を破壊から1度だけ守られてしまう。破壊による処理は効果が薄いので、手札に戻す効果や除外などで対応しよう。
墓地のカードを封じよう
「ネオス・フュージョン」は、墓地にあることで力を発揮するカードを墓地へ送るために使われる。「青眼の精霊龍」や「転生の予言」など、墓地のカードを封じるカードを使って対処しよう。
バレットネオスデッキの対策カード
カード |
解説 |
 |
氷結界の龍ブリューナク「E・HEROブレイヴ・ネオス」を手札に戻せる。「ネオス・フュージョン」の影響を受けず除去が可能だ。 |
 |
痛み分け相手にモンスター1体をリリースさせる効果。相手モンスターが「E・HEROブレイヴ・ネオス」1体のみなら、確実に処理できる。 |
 |
因果切断「E・HEROブレイヴ・ネオス」を破壊せず除外できる。 |
 |
青眼の精霊龍墓地で発動した効果を無効にできる。ただし、「ネオス・フュージョン」の身代わり効果は無効化できない。 |
 |
転生の予言墓地のカードを2枚までデッキに戻せる罠。墓地へ送られたモンスターや、「ネオス・フュージョン」をデッキに戻して対処できる。 |
全デッキ一覧