あつ森_スタンプラリー

【あつ森】スタンプラリーの景品と設置場所

編集者
あつ森攻略班
最終更新日

あつ森(あつまれどうぶつの森Switch)における、スタンプラリー(国際ミュージアムデー)について紹介!報酬(記念品)で貰える景品やスタンプの場所、できない時の対処法もまとめているので、スタンプラリーについて知りたい時の参考にどうぞ!

©Nintendo

スタンプラリー関連記事
あつ森_博物館
博物館の解放条件
あつ森_スタンプラリー
スタンプラリー
(国際ミュージアムデー)

スタンプラリーの内容

あつ森_スタンプラリー

開催期間 5月18日~5月31日
景品 あつ森_サカナのかべかざり サカナのかべかざり
あつ森_ムシのかべかざり ムシのかべかざり
あつ森_カセキのかべかざり カセキのかべかざり
あつ森_アートのかべかざり アートのかべかざり
※毎日入手可能
イベント内容 ・毎日4種類のスタンプラリーに参加できる
・毎日同じ景品が貰える
・時間を操作しても参加できる

毎日4種類のスタンプラリーに参加できる

化石 美術品

スタンプラリー(国際ミュージアムデー)は14日間開催されるが、スタンプを押せる場所は毎日変わる。そのため、スタンプスポットの場所を覚えておくと、スタンプを早く押せるので攻略が楽になる。

時間を操作しても参加できる

スタンプラリーは、時間操作(日付変更)をしても開催される。そのため、スタンプを集める時間がない方は、5月18日に時間を変更してイベントに参加するのも一つの手だ。

スタンプスポットの場所一覧

毎日同じ景品が貰える

あつ森_景品

スタンプラリーの景品は、4種類とも1日1個貰える。毎日参加すれば14個ずつ集められ、合計56個の限定壁飾り家具が入手できる。

スタンプラリーの景品

壁飾りが入手できる

スタンプラリーの景品一覧
あつ森_サカナのかべかざり
サカナの
かべかざり
あつ森_ムシのかべかざり
ムシの
かべかざり
あつ森_カセキのかべかざり
カセキの
かべかざり
あつ森_アートのかべかざり
アートの
かべかざり

スタンプラリーでは、魚、虫、化石、アート4種類の壁飾りが入手できる。各展示室で3つのスタンプを押す必要があるので、1日に合計12個のスタンプを押そう。

売値は共通して2,500ベル

スタンプラリーの景品である各壁飾りは、1つ2,500ベルで売れる。開催期間中に毎日参加すると各壁飾りが14個ずつ、合計56個入手でき、最大140,000ベルが稼げるイベントだ。

スタンプスポットの場所一覧

スタンプラリーの種類
あつ森_魚
▼ 魚
あつ森_虫
▼ 虫
あつ森_化石
▼ 化石
あつ森_アート
▼ アート

※画像をタップすると、スタンプラリー設置場所に移動します。

魚のスタンプラリー

スタンプスポット名 設置場所
アビス
魚の展示部屋の一番奥の部屋にある
池と湖のサカナ
魚の展示部屋に入って右下、川魚前にある
おいしい海のサカナたち
魚の展示部屋に入ってすぐ上の部屋、海の魚前にある
大海原
魚の展示部屋に入って、右奥の部屋の中央にある
川の始まり
魚の展示部屋に入って、スロープを上がった先にある
氷の海
魚の展示部屋に入ってすぐ上の部屋、クリオネの右通路にある
サンゴ礁
魚の展示部屋に入ってすぐ上の部屋、熱帯魚前にある

虫のスタンプラリー

スタンプスポット名 設置場所
あきつ橋
虫の展示部屋の左上側、滝の上にある
うらやま通り
虫の展示部屋に入って、上に進むとある
擬態するムシ
虫の展示部屋に入って上の部屋、擬態生物前にある
木漏れ日の道
虫の展示部屋に入って真ん中あたり、木々の前にある
地表と地中
虫の展示部屋に入って上の部屋、土の断面前にある
バタフライガーデン
虫の展示部屋に入って左に進んだ、蝶のいる部屋にある
ミンミン林
虫の展示部屋の下側、セミが集まる木の前にある
ムシの集う大木
虫の展示部屋に入って上、大木の横にある
ヤシの木の庭
虫の展示部屋に入って、左上のヤシの木付近にある
やすらぎのベンチ
虫の展示部屋に入って、左に進んだ階段の上にある

化石のスタンプラリー

スタンプスポット名 設置場所
新時代
化石展示部屋の上の部屋に入って、右の部屋に進むとある
水棲爬虫類
化石展示部屋に入って上の部屋、すぐ左側にある
化石スタンプラリー_脊髄動物 脊髄動物 化石の展示部屋に入って、すぐ右にある
単弓類
化石の展示部屋に入って上の部屋、右側にある
軟体動物と節足動物
化石の展示部屋に入って、すぐ左にある
滅びの予感
化石の展示部屋に入って上の部屋、中央にある
翼竜
化石の展示部屋に入って上の部屋、階段前にある

アートのスタンプラリー

スタンプスポット名 設置場所
西洋美術美術ゾーン①
美術品の展示部屋に入って上に進み、階段を3回上がった左側にある
西洋美術ゾーン②
美術品の展示部屋に入って上に進み、階段を2回上がって真っ直ぐ進んだ先にある
彫刻ゾーン
美術品の展示部屋に入って、上の階段手前にある
東洋美術ゾーン
美術品の展示部屋に入って、右に進んだ先にある

スタンプラリーの小ネタ

スタンプラリーの小ネタ一覧
メッセージが変わるスタンプがある
普段は見られない天井が見れる

メッセージが変わるスタンプがある

一部のスタンプ台は、スタンプを押した際に発生するメッセージが昼と夜で違う。例えば「ミンミン林」では、昼なら「遠くで聞くなら風情がある・・・」だが、夜だと「夜は静かなのね・・・」というメッセージになる。

普段は見られない天井が見れる

博物館_天井

化石のスタンプスポット「滅びの予感」では、普段は見られない天井部分が見られる。隕石が落ちてくる様子を「滅びの予感」としている真実には、驚かされること間違いなし。

博物館の小ネタまとめ

スタンプラリーができない時の対処法

スタンプラリーができない時の対処方法
Switchの日付を確認する
ソフトをアップデートする
ニンテンドーアカウントとの連携を確認する

Switchの日付を確認する

スタンプラリーは、5月18日~5月31日に開催される。そのため、まずはSwitch本体の日付がイベント開催期間中か確認してみよう。

ソフトをアップデートする

アップデート

5月18日以降になってもイベントが始まらない場合は、ソフトがアップデートできているか確認しよう。バージョンは1.10以上が必要なので、自分のソフトが最新版になっていない場合は更新すると良い。

アプデにはインターネット接続が必要

あつ森のアップデートは、インターネットへの接続が必要だ。そのため、あつ森ソフトをアップデートする場合は、自宅にインターネット環境があるか確かめよう。

アップデートのやり方

ニンテンドーアカウントとの連携を確認する

あつ森を起動する際、ニンテンドーアカウントと連携したユーザーになっているかを確認しよう。ニンテンドーアカウントとはインターネットを使った機能が利用できるもので、Switch本体で設定する。

ニンテンドーアカウントサポート(公式)

国際ミュージアムデーとは

博物館の社会的役割を普及する日

国際ミュージアムデー(国際博物館の日)とは、博物館が社会的な役割を世間に普及する記念日のこと。1977年に国際博物館会議(ICOM)が制定し、日本は2002年から参加している。

ライタープロフィール

この記事の筆者情報
K
K
【経歴】
ライター歴:2020年6月1日〜
あつ森歴 :2020年4月29日〜【コンプリート率】
魚  :81%   虫  :52%
海の幸:100% 美術品:46%
化石 :91%   はにわ:58%
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました