チュートリアル(ホグワーツへの道)の攻略チャート_バナー

【ホグワーツレガシー】チュートリアルの攻略チャート|組み分け完了まで

編集者
ホグワーツレガシー攻略チーム
最終更新日

『ホグワーツレガシー』における「チュートリアル(ホグワーツへの道)」について掲載。ゲーム開始から組み分け完了の攻略チャートや報酬に加えて、解放される要素や攻略ポイントについてまとめているため、ハリポタゲームをプレイする際の参考にどうぞ!

チュートリアル 呪文学の授業

チュートリアルの攻略ポイント

チュートリアル攻略のコツ
キャラメイクと難易度選択を済ませる
『ホグワーツレガシー』の基本操作を学ぶ
ストーリーを進めて組み分けを完了する

キャラメイクと難易度選択を済ませる

チュートリアル攻略_キャラメイク

ゲーム開始直後に、『ホグワーツレガシー』の主人公のキャラメイクを行える。性別や顔、髪型や傷など部位ごとに細かく設定できるため、自分好みのキャラクターを作成しよう。

また、キャラメイク画面では難易度選択も行える。難易度はオプション画面からいつでも変更できるため、自分のゲームの腕前と自信に応じて選ぶのがおすすめだ。

顔や肌色などは後から変更できない

顔の形や肌色など、一部の肉体部分は最初のキャラメイクでのみ変更できる。後から変更できないため、気になる場合はゲーム開始時に作り込んでおこう。髪やそばかす、眼鏡やマスクなどは後から変更可能だ。

『ホグワーツレガシー』の基本操作を学ぶ

チュートリアル攻略_基本操作を学ぶ

チュートリアルでは、ストーリーを進めながら『ホグワーツレガシー』の基本操作を学べる。キャラの操作方法や探索の仕組み、魔法の習得方法やバトルシステムに慣れておこう。

ストーリーを進めて組み分けを完了する

チュートリアル攻略_組み分け

チュートリアルを最後まで進めてホグワーツに辿り着くと、組み分け帽子が「組み分けの儀式」をしてくれる。質問の内容に応じて所属する寮が決まるため、気になるキャラや寮に応じて質問に答えよう。もちろん、直感で選んでも大丈夫だ。

別の寮を選ぶことも可能

気になる寮に所属できなかった場合は、別の寮を選択可能だ。質問を最初からやり直す必要はなく、所属したい寮を直接選べるため、安心して質問に答えよう。

チュートリアルの攻略チャート

ホグワーツへの道の攻略手順
1 各種設定やオンライン報酬受け取りを行う
2 キャラメイクと難易度選択を済ませる
3 操作ガイドに従って魔法のバリアまで進む
4 バリアを基礎呪文で破壊する
5 ミニマップを頼りにエリア奥を目指す
6 呪文の軌跡をなぞって「レベリオ」を習得する
7 フィグ先生を追って暗闇の中を進む
8 「ルーモス」を習得して石像の秘密を解く
9 基礎呪文と「プロテゴ」を使って石像を倒す
10 2種類の呪文を活用しつつエリア奥を目指す
11 フィグ先生無しで石像を倒す
12 水盆を調べてイベントムービーを見る
13 ホグワーツ到着後に組み分けを済ませる

各種設定やオンライン報酬受け取りを行う

チュートリアルの攻略チャート_設定

『ホグワーツレガシー』を初めて起動すると、音声読み上げ機能や色覚補正、エイムモードなどのユーザー補助設定を行える。ゲーム開始後にオプション画面から変更できるため、気になる要素が無ければ初期設定のまま進めて大丈夫だ。

また、起動時にオンラインに接続していると「オニキス・ヒッポグリフ」や装飾品、魔法薬のレシピなどを受け取れる。受け取った各種オンライン報酬は、ストーリーを進めると利用できる。

キャラメイクと難易度選択を済ませる

変更可能な要素
眼鏡 髪型&髪色
難易度設定 音声のピッチ
傷跡&マーク そばかす&ほくろ
変更できない要素
顔&肌色 音声の種類(性別)
キャラクターの名前 寮の寝室(性別)

各種設定を済ませた後は、キャラメイクと難易度選択を行える。髪型や難易度などの一部要素はゲーム開始後も変更可能だが、肌色や瞳の色やキャラクターの性別などは後から変更できないため、気になる場合は最初のキャラメイク画面で念入りに設定しておこう。

キャラメイクのやり方と変更方法

操作ガイドに従って魔法のバリアまで進む

操作ガイドと進行手順
1 「ウィゲンウィルド薬」を使いHPを回復
2 カメラ操作と移動を使い、フィグ先生を追う
2 段差に近づき登って先に進む

キャラメイクが済むとオープニングムービーが流れ、作中の重要アイテム「ポートキー」によってチュートリアルマップに飛ばされる。画面上に表示される操作ガイドに従い、フィグ先生を追って魔法のバリアまで進もう。

バリアを基礎呪文で破壊する

チュートリアルの攻略チャート_バリアを基礎呪文で破壊する

行き止まりのバリア(氷の壁)に辿り着いたら、「基礎呪文」でバリアを破壊して先に進もう。Rスティックでカメラをバリアに向けた後、R2を短く連打すれば「基礎呪文」を詠唱できる。

道中に置いてある壺も破壊可能

バリア破壊後に進める道には、「基礎呪文」で破壊可能な壺が置いてある。破壊してもアイテムは出現しないため、「基礎呪文」の使い勝手を試したい場合のみ壊しながら進もう。

ミニマップを頼りにエリア奥を目指す

チュートリアルの攻略チャート_ミニマップ

先に進んで遺跡に到着すると、画面左下のミニマップ機能が解放される。ミニマップに表示された黄色いピンを目指して進み、フォグ先生と合流してから光る壁を調べれば、次のマップ「グリンゴッツ魔法銀行」に転送される。

石橋の反対方向にある宝箱を調べる

フォグ先生が「レパロ」で石橋をかけた辺りから進行方向を引き返すと、硬貨の入った宝箱がある。『ホグワーツレガシー』ではあらゆる場面で硬貨が必要となるため、先を見据えて少しでも金策を進めたい場合は、宝箱を調べておこう。

軌跡をなぞってレベリオを習得する

チュートリアルの攻略チャート_レベリオを習得する

「グリンゴッツ魔法銀行」のゴンドラに乗って金庫まで進むと、扉を外から施錠されて金庫内に閉じ込められる。呪文の軌跡をなぞって「レベリオ」を習得して詠唱し、壁の奥に現れる隠し扉を調べて先に進もう。

習得中に出てくるボタン表示は無視してOK

「レベリオ」を習得していると、奇跡の途中にボタンマークが表示され、対応するボタンを入力すると奇跡をなぞる速度が加速する。現時点では演出が早まるだけで特に意味は無いため、入力せず無視しても大丈夫だ。

フィグ先生を追って暗闇の中を進む

チュートリアルの攻略チャート_暗闇の中を進む

隠し扉を調べると暗闇の部屋に転送される。フィグ先生が道を照らしてくれるため、離れずに後を追おう。部屋の奥で輝く地面を調べると、床に変化が起きてストーリーが進む。

フィグ先生から離れすぎるとゲームオーバー

フィグ先生から離れすぎるとゲームオーバーとなり、暗闇の部屋に入った時点からやり直しとなる。周辺に宝箱は存在しないため、寄り道せず後を追うのがおすすめだ。

ルーモスを習得して石像の秘密を解く

チュートリアルの攻略チャート_「ルーモス」を習得する

変化が生じた床に向かって「レベリオ」を詠唱すると、石像が出現する。「レベリオ」と同じ手順で「ルーモス」を習得し、フィグ先生の向かって左側に移動して石像の秘密を解こう。

鏡像と石像を同じ方向に向かせればOK

地面に映る鏡像は、光源の方向を向く性質がある。石像の謎を解くには、「ルーモス」を使いながら地面に光線が出現する方向へ移動し、石像と鏡像の向きを一致させて立ち上がらせればOKだ。

基礎呪文とプロテゴで石像を倒す

チュートリアルの攻略チャート_石像を倒す

石像の謎を解くと、複数の石像とのチュートリアル戦闘が始まる。攻撃されたら防御呪文「プロテゴ」で防ぎ、基礎呪文でHPを削って撃破しよう。

フィグ先生に倒してもらっても大丈夫

チュートリアル戦闘では、フィグ先生も一緒に戦ってくれる。フィグ先生は攻撃力が非常に高いため、先生に石像を倒してもらい、主人公は「プロテゴ」による自衛に専念しても良い。

2種類の呪文を活用しエリア奥を目指す

チュートリアルの攻略チャート_

戦闘が終わるとフィグ先生と離ればなれになり、暗闇に取り残される。「ルーモス」で部屋を照らすと順路へ導く光が出現するため、光を追ってエリア奥の輝く床を目指そう。

なお、暗闇の中には合計3個宝箱が配置されている。中には硬貨が入っているため、「レベリオ」で場所を突き止めて開封するのがおすすめだ。

フィグ先生無しで石像を倒す

チュートリアルの攻略チャート_ステューピファイ

暗闇の奥で輝く床を調べて石像の謎を解くと、再び石像との戦闘が始まる。今回はフィグ先生の助力を得られないため、「プロテゴ」による防御と基礎呪文による攻撃を駆使して石像を倒そう。

連続攻撃やステューピファイで体勢を崩す

体勢を崩した敵に攻撃するとダメージ表記が金色に変化し、ボーナスダメージを与えられる。基礎呪文を連発するか、「プロテゴ」の防御後にボタンを長押しして「ステューピファイ」を詠唱し、敵の体勢を崩しながら戦うと効果的だ。

水盆を調べてイベントムービーを見る

チュートリアルの攻略チャート_

敵を倒して「ルーモス」の光が導く方向へ進み、輝く床を調べると、水盆(ペンシーブ)のある部屋にたどり着く。部屋の両脇で硬貨の入った宝箱を開封してから、水盆を調べてイベントムービーを閲覧しよう。

ホグワーツ到着後に組み分けを済ませる

チュートリアルの攻略チャート_

一連のイベントムービーが終わるとホグワーツに到着し、「組み分けの儀式」が始まる。「組み分けの儀式」では診断内容に応じて今後のホグワーツ生活の拠点となる寮を推薦してくれるが、診断内容が気に入らなければ所属したい寮を直接自分で選べるため、安心して質問に答えよう。

気に入らなければ「別の寮を選ぶ」を選択

所属可能な寮一覧
グリフィンドール
グリフィンドール
スリザリン
スリザリン
ハッフルパフ
ハッフルパフ
レイブンクロー
レイブンクロー

診断内容が気に入らなければ、寮のマークが表示される画面で「別の寮を選ぶ」を選択しよう。質問を最初からやり直さなくとも、所属したい寮を直接選べる。

寮(組み分け)の違いと特徴

チュートリアルの報酬

報酬 入手方法
出現呪文
出現呪文
ストーリー進行で自動入手
レベリオ
レベリオ
ルーモス
ルーモス
プロテゴ
プロテゴ
スチューピファイ
スチューピファイ
報酬 入手方法
硬貨 「レパロ」で石橋をかけた辺りから、進行方向を引き返した先にある宝箱を開封
硬貨 1戦目の石像たちを倒した後の暗闇から、「レベリオ」で探せる宝箱を開封(計3箇所)
硬貨 水盆の部屋の両脇にある宝箱を開封(計2箇所)
チュートリアル 呪文学の授業

マーリンの試練までの攻略チャート
チュートリアルチュートリアル 呪文学の授業呪文学の授業
闇の魔術に対する防衛術闇の魔術に対する防衛術 授業の後のウィーズリー授業の後のウィーズリー
ホグズミードへようこそホグズミードへようこそ ロケットの謎ロケットの謎
禁書の棚の秘密禁書の棚の秘密 書物と苦難書物と苦難
薬草学の授業薬草学の授業 魔法薬学の授業魔法薬学の授業
ワガドゥーの少女ワガドゥーの少女 マーリンの試練マーリンの試練
必要の部屋解放までの攻略チャート
破り取られたページ破り取られたページ スクロープの最後の望みスクロープの最後の望み
オリバンダーの家宝オリバンダーの家宝 愛に囚われたもの愛に囚われたもの
ジャックドウの亡骸ジャックドウの亡骸 飛行訓練飛行訓練
必要の部屋必要の部屋 地下聖堂の闇の中地下聖堂の闇の中
第1の試練まで
地図の間地図の間 パーシバルラッカムの試練パーシバルラッカムの試練
第2の試練まで
アートコットの兜アートコットの兜 管理人の月の嘆き管理人の月の嘆き
動物学の授業動物学の授業 妖精と捕獲袋と織機と妖精と捕獲袋と織機と
現場の闇の中現場の闇の中 天文学の授業天文学の授業
ハイキープハイキープ 軌道修正軌道修正
ルックウッドの試練ルックウッドの試練
第3の試練まで
炎と悪事炎と悪事 ゴブリディグック語の内容ゴブリディグック語の内容
鉱山の闇の中鉱山の闇の中 校長の言葉校長の言葉
ポリジュースの企てポリジュースの企て ニーフの試験ニーフの試験
第4の試練まで
山の闇の中山の闇の中 ロドゴクの忠誠ロドゴクの忠誠
サンバカーの試練サンバカーの試練
ラスボスまで
杖の熟達杖の熟達 最後の保管所最後の保管所
ラスボスの倒し方ラスボスの倒し方
クリア後とエンディング
クリア時間と必要レベルクリア時間と必要レベル クリア後のやりこみ要素クリア後のやりこみ要素
エンディング分岐エンディング分岐 周回プレイについて周回プレイについて
最優秀寮杯の参加方法最優秀寮杯の参加方法

ストーリー攻略チャート一覧