盗賊団_アイキャッチ

【シンデュアリティ】盗賊団の出現場所と倒し方

編集者
シンデュアリティ攻略班
最終更新日

シンデュアリティ(SYNDUALITY Echo of Ada)における、盗賊団の出現場所と倒し方を解説。北方地帯と南方地帯の出現場所を記したマップや、盗賊団と戦う時のコツについても掲載しているため、シンデュアリティをプレイする際の参考にどうぞ。

盗賊団の出現場所一覧

北方地帯の盗賊団の出現場所

南方地帯の盗賊団の出現場所

盗賊団の倒し方

1体ずつ戦う

複数の敵

盗賊団と戦う時は、必ず1体ずつ戦って撃破しよう。複数の敵とまとめて戦うと、集中砲火を受けてすぐにHPが削られてしまう。盗賊団が2体以上いる場合は、戦闘を避けるか1体だけ引き寄せて戦い、数的不利を作らないようにすると良い。

遮蔽を使って撃ち合う

遮蔽を使う

盗賊団と戦う時は、壁や岩場などの遮蔽を使って戦おう。盗賊団は、武器の威力が高く機体の耐久も高いため、正面から撃ち合うと負ける可能性が非常に高い。攻撃する時は遮蔽の近くから先に攻撃し、敵に気付かれたら遮蔽に隠れて攻撃する隙を伺おう。

グレネードなどのアイテムを使う

投擲物

投擲構え 十字キー左 十字キー左
投擲 R2 R2

盗賊団と戦う際は、射撃武器だけでなくグレネードなどの投擲アイテムも使うのがおすすめだ。ハンドグレネードやバーストマインは、射撃武器よりも1発の威力が高く、当てられれば敵に大きなダメージを与えられる。

チャフグレネードを使うと攻撃が止まる

チャフグレネードを盗賊団に使うと、煙幕の範囲内にいる盗賊団員から検知されなくなり、攻撃してこなくなる。煙幕が発生するため視界は悪くなるが、接近しても検知されないので、チャフグレネードを使ったら威力の高い格闘攻撃で倒そう。

背後から接近して格闘で倒す

格闘 R3 R3

盗賊団員は視界に入らないと検知されないため、背後から気付かれないように接近すれば格闘で撃破できる。ただし、気付かれると敵も近接攻撃を仕掛けてくるため、リスクも大きい戦法だ。

マップ関連記事

マップ

北方地帯北方地帯 北方地帯南方地帯
アメイジア東地方アメイジア東地方 盗賊団の出現場所盗賊団の出現場所
コンテナの場所一覧コンテナの場所一覧

マップ一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました