旧アメイジア外郭_アイキャッチ

【シンデュアリティ】旧アメイジア外郭の攻略と調査ログの場所

編集者
シンデュアリティ攻略班
最終更新日

シンデュアリティ(SYNDUALITY Echo of Ada)のソロモード「旧アメイジア外郭」の攻略手順と調査ログの場所を解説。ボス戦のコツや、おすすめ武器についても掲載しているので、シンデュアリティをプレイする際の参考にどうぞ。

旧アメイジア大橋 盗賊団本拠地

旧アメイジア外郭の攻略

攻略チャート
1 正面にあるリフトで下に降りる
2 迎撃装置を破壊して調査ログを回収する
3 建物側に続く道を進む
4 迎撃装置を壊して調査ログを回収する
5 白コンテナから解除キーを入手する
6 奥まで進んでリフトを降りる
7 迎撃装置を壊さずに左側のスロープへ向かう
8 出現したゲイザーを迎撃装置で倒す
9 調査ログを回収してリフトで上に戻る
10 道なりに進み盗賊団の集団を倒す
11 テント内で調査ログを回収する
12 扉を解錠し奥にある調査ログを回収する
13 電源を起動して入って来た扉を開く
14 盗賊団がいた場所の奥のリフトで上に向かう
15 上がってすぐ左に向かい調査ログを回収する
16 来た道を戻りリフト正面にある扉へ進む
17 ボスを倒して調査ログを回収するとクリア
  • 1正面にあるリフトで下に降りる

    リフトで下に降りる

    開始したら、正面にありリフトで下に降りよう。後ろや周囲には何もないので、耐候性を減らさないようにすぐにリフトまで進む。下に降りたら左へ進み、白コンテナからバーストアサルトライフルを拾っておこう。

  • 2迎撃装置を破壊して調査ログを回収する

    迎撃装置付近の調査ログ

    少し進むと迎撃装置があるので、撃たれないように壊して進もう。大量の迎撃装置が配置されている付近に調査ログがあるため、迎撃装置を壊して回収しておく。また、奥にある白コンテナにフルオートショットガンHEがあるので、ショットガンを使う場合は拾っておこう。

  • 3建物側に続く道を進む

    建物側への道を進む

    建物側に続く道に入り、盗賊団を倒しながら道なりに進んで行く。道中の中コンテナにボルトスナイパーライフルがあるため、遮蔽を使いつつ遠距離から盗賊団を倒すと進みやすい。

  • 4迎撃装置を壊して調査ログを回収する

    迎撃装置を壊して調査ログを回収

    壁のようになっている瓦礫の裏に、迎撃装置と壊れたクレイドルがあるので、迎撃装置を壊してからクレイドルを調べて調査ログを回収しよう。迎撃装置は、後ろに回れば安全に壊せる。

  • 5白コンテナから解除キーを入手する

    解錠キー入りコンテナ

    盗賊団を倒しつつ道なりに進み、白コンテナから解除キーを入手しよう。解除キーのある建物は、奥からコンテナを伝って屋上に上がれるので、屋上にあるクレイドルから調査ログを回収しておく。

  • 6奥まで進んでリフトを降りる

    リフトで地下へ

    解錠キーを使って扉を開き、道なりに奥まで進んだ先にあるリフトで地下に降りよう。地下に降りるリフトの手前がチェックポイントになっている。

  • 7迎撃装置を壊さずに左側のスロープへ向かう

    迎撃装置を壊さずにスロープへ

    地下に降りたら、奥に見える迎撃装置を壊さずに左側にあるスロープへ向かう。スロープを上がると、大量のゲイザーが出現するため、スロープを遮蔽にして身を隠そう。

  • 8出現したゲイザーを迎撃装置で倒す

    迎撃装置にゲイザーを処理させる

    迎撃装置を壊していなければ、迎撃装置がゲイザーを倒してくれる。スロープの上にある電源で迎撃装置が乗った台座を移動させられるので、奥のゲイザーを処理したら台座を動かし、リフト側のゲイザーも迎撃装置に処理させよう。

  • 9調査ログを回収してリフトで上に戻る

    地下の調査ログ

    ゲイザーを処理出来たら、迎撃装置を壊して台座に乗り、奥にある調査ポイントで調査ログを回収する。調査ログを回収したら、リフトで上に戻ろう。

  • 10道なりに進み盗賊団の集団を倒す

    多数の盗賊団

    リフトで上に戻り、道なりに進むと盗賊団の集団がいる広場に出る。手前に大量のチャフグレネードが置かれているため、忘れずに拾って戦闘で使おう。チャフグレネードを使えば、範囲内にいる敵はほとんど無抵抗になるので、安全に処理しやすくなる。

  • 11左手の建物内で調査ログを回収する

    盗賊団の建物の調査ログ

    広場に入る地点から見て左手にある建物内で、白コンテナから調査ログを回収できる。建物付近の盗賊団を先に処理してから、調査ログを回収しよう。

  • 12扉を解錠し奥にある調査ログを回収する

    右手の扉の奥へ

    広場に入る地点から見て右手にある扉を解錠し、奥にある建物から調査ログを回収しよう。扉の奥には、エンダーズや迎撃装置があるため、ダメージを受けないように注意しつつ奥まで進もう。

  • 13電源を起動して入って来た扉を開く

    電源を起動

    調査ログを回収したら、調査ログを入手した建物内にある電源を起動し、入ってきた扉を開こう。電源は一定時間で自動的に落ちてしまうため、電源を起動したらすぐに入口まで戻る必要がある。

  • 14盗賊団がいた場所の奥のリフトで上に向かう

    リフトで上に向かう

    扉から広場に戻ったら、奥にあるリフトを使って上に向かおう。倒した盗賊団からはリペアキットや弾薬を入手できるため、進む前に回収しておくと良い。

  • 15上がってすぐ左に向かい調査ログを回収する

    リフトを降りて左へ

    リフトを使って上に進んだら、左へ向かい迎撃装置を壊しつつ奥へ進もう。奥まで進むと、コンテナから調査ログを回収できる。

  • 16来た道を戻りリフト正面にある扉へ進む

    ボス戦の扉

    調査ログを回収したら来た道を戻り、上がってきたリフトの正面にある扉を進もう。扉の奥へ進むと、盗賊団アジト2体とのボス戦になる。

  • 17ボスを倒して調査ログを回収するとクリア

    ボス戦後の調査ログ

    ボスを撃破したら、調査ポイントを調べて調査ログを回収しよう。調査ログを回収すれば、ステージクリアとなる。

旧アメイジア大橋 盗賊団本拠地

盗賊団戦のコツ

チャフグレネードを使う
集まっている場所に焼夷グレネードを投げる

チャフグレネードを使う

チャフグレネードを使う

盗賊団戦では、手前に大量のチャフグレネードが置かれているので、チャフグレネードを使って戦うのが有効。チャフグレネードを投げれば、範囲内の敵はほとんど無抵抗になるため、接近してショットガンや格闘で簡単に倒せる。

集まっている場所に焼夷グレネードを使う

焼夷グレネード

多数の盗賊団との戦闘では、複数の盗賊団員が固まっている地点があるので、焼夷グレネードを上手く使えば効率よくダメージを与えられる。また、メイガススキルのモビリティジャマーも合わせて使えば、敵の動きが遅くなるため焼夷グレネードのダメージを与えやすくなる。

調査ログの場所

外観 ログの名前/行き方
迎撃装置付近のクレイドルから調査ログ アルバ・クゼ自宅/2222/5/28 #2複数の迎撃装置が配置された場所のクレイドル
迎撃装置前のクレイドル 地上/2222/7/31瓦礫裏の車の上にある迎撃装置前のクレイドル
屋上の調査ログ 地上/2222/7/18解錠キー入りコンテナがある建物の屋上にあるクレイドル
地下の調査ログ BAR「ンナム」/2222/7/22ゲイザー大量発生の地下にある調査ポイント
扉の奥の調査ログ 廃プラント内/2222/7/31 #4多数の盗賊団がいる場所の扉の奥にある建物内の白コンテナ
テント内の調査ログ 廃プラント内/2222/7/31 #5多数の盗賊団がいる場所の建物内にある白コンテナ
リフト左の調査ログ 廃プラント内/2222/7/31 #6ボス戦前のリフトを上がって左に進んだ先の白コンテナ
ボス戦後の調査ログ アメイジア沿道/2222/5/31ボス戦後の調査ポイント

おすすめ武器

外観 武器/行き方
バーストアサルトライフル バーストアサルトライフルLE最初のリフトを降りてすぐの白コンテナ
フルオートショットガン フルオートショットガンHE複数の迎撃装置が配置された場所の白コンテナ
ヘビーアサルトライフル ヘビーアサルトライフル多数の盗賊団がいる場所の扉の奥にある建物
アサルトライフルLE+2 アサルトライフルLE+2ボス戦前のリフトの手前にある白コンテナ

ソロモード関連記事

ソロモード

ソロモードの攻略一覧と解放条件

旧アメイジア事故調査隊拠点旧アメイジア事故調査隊拠点 盗賊団アジト盗賊団アジト
鉱山基地鉱山基地 旧アメイジア大橋旧アメイジア大橋
旧アメイジア外郭旧アメイジア外郭 盗賊団本拠地盗賊団本拠地
物資搬入口物資搬入口 層別物流施設層別物流施設
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました