【シンデュアリティ】盗賊団本拠地の攻略と調査ログの場所
- 最終更新日
シンデュアリティ(SYNDUALITY Echo of Ada)のソロモード「盗賊団本拠地」の攻略手順と調査ログの場所を解説。ボス戦のコツや、おすすめ武器についても掲載しているので、シンデュアリティをプレイする際の参考にどうぞ。
旧アメイジア外郭 | 物資搬入口 |
盗賊団本拠地の攻略
攻略チャート | |
---|---|
1 | 屋外に出て下に降り突き当りを左へ進む |
2 | 瓦礫を越えて建物内に入り調査ログを回収 |
3 | 奥の扉から出て突き当りを右へ進む |
4 | ジップラインで上に登る |
5 | チェイサーを処理してから下に降りて進む |
6 | ジップライン上から見える扉に入る |
7 | 奥にあるクレイドルから調査ログを回収 |
8 | 盗賊団を倒しつつ道なりに進む |
9 | 盗賊団員を倒して解錠キーを入手する |
10 | 階段下のクレイドルから調査ログを回収 |
11 | 解錠キーを使って扉を開けて進む |
12 | 左に進んだ先にある穴から下に降りる |
13 | 奥へ進んで隠された的を7つ壊す |
14 | 出てきた敵を倒して調査ログを回収する |
15 | ジップラインで上に戻り道なりに進む |
16 | 盗賊団員を倒して右奥のジップラインを使う |
17 | コンテナの上をジャンプで進んで調査ログを回収 |
18 | 下に降りて盗賊団のマークが描かれた扉に入る |
19 | リフトで上に行くとボス戦になるので倒す |
20 | クレイドルから調査ログを回収する |
21 | 扉の奥に進み白コンテナから調査ログを回収する |
22 | 付近のクレイドルからキーを回収するとクリア |
-
1屋外に出て下に降り突き当りを左へ進む
開始したら屋外に出て下に降り、真っ直ぐ進んで突き当りを左へ進もう。順路は手前左の道だが、奥に調査ログがあるので回収しておこう。
-
2瓦礫を越えて建物内に入り調査ログを回収
突き当りを左に進み、瓦礫を越えると建物内に入れる。建物内にはエンダーズがいるため、倒しながら進んで奥にあるクレイドルから調査ログを回収しよう。
-
3奥の扉から出て突き当りを右へ進む
調査ログを回収したら、そのまま建物内を奥まで進み扉から外に出よう。外に出たらまっすぐに進み、突き当りを右へ進むと順路だ。
-
4ジップラインで上に登る
道なりに進み、ジップラインで上に登ろう。盗賊団本拠地は戦闘が多いため、道中の弾薬やアイテムは忘れずに拾っておく。
-
5チェイサーを処理してから下に降りて進む
ジップラインで上に来たら、下にいるチェイサーを処理してから下に降りよう。下にチェイサーがいる方向が順路になる。
-
6ジップライン上から見える扉に入る
下に降りたら、ジップライン上から見えていた扉に入ろう。順路ではないが、通路に空いた穴から盗賊団員を狙撃できるポイントがあるうえ、奥に進むと調査ログを回収できる。
-
7奥にあるクレイドルから調査ログを回収
通路を抜けて屋外に出ると、正面に大きな障害物があるので、左側から奥に回り込んで調査ログを回収しよう。奥にあるクレイドルから調査ログを回収したら、来た道を戻って順路を進む。
-
8盗賊団を倒しつつ道なりに進む
道中にいる盗賊団員を倒しつつ、盗賊団員が多数いる広場まで道なりに進もう。橋のような道にいる盗賊団員からマークスマンライフルを拾えるため、狙撃で数を減らしてから進むのがおすすめだ。
マークスマンライフルの性能と入手方法 -
9盗賊団員を倒して解錠キーを入手する
広場にいる盗賊団員を倒し、解錠キーを入手しよう。解錠キーは、広場にいる盗賊団員が持っているため、盗賊団員を倒さずに素通りはできない。
-
10階段下のクレイドルから調査ログを回収
盗賊団員を処理したら、広場に降りてきた階段の下にあるクレイドルから調査ログを回収しておこう。階段の真下の空間に配置されているため、見落としやすい点に注意だ。
-
11解錠キーを使って扉を開けて進む
調査ログを回収したら、解錠キーを使って扉を開けて進む。扉を開けて中に入るとチェックポイントなので、進む前に探索の見落としがないか確認してから中に入ろう。
-
12左に進んだ先にある穴から下に降りる
扉を開けて中に入ったら、左に進んだ先にある穴から下に降りよう。穴の対岸に調査ログを持ったクレイドルがあるが、対岸にはボス部屋からしか行けないため、この時点では回収できない。
-
13奥へ進んで隠された的を7つ壊す
下に降りたらエンダーズを倒しつつ奥へ進み、隠された7つの的を壊して倉庫の扉を開けよう。順路ではないが、倉庫内で調査ログを回収できる。
的の場所一覧
- -
14出てきた敵を倒して調査ログを回収する
7つの的を壊して扉を開くと、中から敵が出てくるので倒し、倉庫内のコンテナから調査ログを回収しよう。敵はかならず扉から出てくるため、事前にバーストマインを設置しておくと効率よくダメージを与えられる。
バーストマインの効果と入手方法 -
15ジップラインで上に戻り道なりに進む
調査ログを回収したら、ジップラインで上に戻って順路を進もう。ジップラインを上がった場所に白コンテナがあり、ヘビーショットガン+2が入っているため、ショットガンを使う場合は拾っておくと良い。
ヘビーショットガン+2の性能と入手方法 -
16盗賊団員を倒して右奥のジップラインを使う
道なりに進むと多数の盗賊団員がいるので、倒して右奥のジップラインを使おう。盗賊団員を倒す前に上に行き、高所を取って戦うのも良い。
-
17コンテナの上を進んだ先で調査ログを回収
ジップライン上から吊られたコンテナにジャンプで乗り、コンテナを伝って奥へ進もう。奥まで進むとコンテナがあり、調査ログを回収できる。
-
18下に降りてマークが描かれた扉に入る
調査ログを回収したら下に降り、盗賊団のマークが描かれた扉に入る。扉に入るとチェックポイントになるため、探索忘れが無いか確認してから進もう。
-
19リフトで上に行くとボス戦になるので倒す
扉の中に入り、正面にあるリフトで上に行くとボス戦になるので倒そう。ボスを倒すと、奥へ進める扉が開く。
-
20クレイドルから調査ログを回収する
ボス部屋から、穴の対岸にあったクレイドルの場所に行き、調査ログを回収しよう。回収したら、穴に落ちないように注意してボス部屋に戻る。誤って穴に落ちると、ボス部屋に入る扉が開かなくなっており、クリア不可になってしまうので注意。
-
21奥に進み白コンテナから調査ログを回収
ボス部屋に戻ったら、ボス撃破時に空いた扉を進み、奥にある白コンテナから調査ログを回収しよう。先にクレイドルを調べてエレベーターの起動キーを入手すると、ステージクリアになってしまうので注意。
-
22付近のクレイドルから起動キーを回収する
コンテナから調査ログを回収したら、近くにあるクレイドルからエレベーターの起動キーを入手しよう。エレベーターの起動キーを入手したら、ステージクリアとなる。
旧アメイジア外郭 | 物資搬入口 |
ボス戦のコツ
遮蔽を使って離れた位置から射撃する |
焼夷グレネードを投げられたら移動する |
グレネードを積極的に使う |
遮蔽を使って離れた位置から射撃する
ボス戦では、遮蔽を使って離れた位置から射撃して戦うのがおすすめ。距離を取ると、敵はグレネードを構えることが多くなり、攻撃する隙を作りやすい。
焼夷グレネードを投げられたら移動する
盗賊団本拠地のボスは、焼夷グレネードを頻繁に投げてくるため、投げられたら燃えている範囲から移動して離れよう。留まると継続ダメージを受けてしまうが、すぐに移動すれば脅威ではない。
焼夷グレネードの効果と入手方法 |
グレネードを積極的に使う
煙幕を展開するチャフグレネードや、爆発でダメージを与えるハンドグレネードなどが残って入れば、積極的に使おう。特にチャフグレネードは、上手く使えば一方的に攻撃できるため、残っていればボスに向かって投げよう。
調査ログの場所
おすすめ武器
外観 | 武器/行き方 |
---|---|
|
ハイレートサブマシンガン+1ジップラインから降りた先 |
|
ロングショットアサルトライフル+27つの的を壊すと出てくる敵からドロップ |
|
ヘビーショットガン+27つの的の場所から上がるジップラインの上にある白コンテナ |
|
マークスマンライフルHE解錠した扉から少し進み右手にあるジップラインを上がった先 |
|
バーストアサルトライフルLE+1コンテナの上をジャンプで進んだ先の白コンテナ |
最強おすすめ武器まとめ |
武器一覧 |
ソロモード関連記事