【シンデュアリティ】旧アメイジア大橋の攻略と調査ログの場所
- 最終更新日
シンデュアリティ(SYNDUALITY Echo of Ada)のソロモード「旧アメイジア大橋」の攻略手順と調査ログの場所を解説。ボス戦のコツや、おすすめ武器についても掲載しているので、シンデュアリティをプレイする際の参考にどうぞ。
鉱山基地 | 旧アメイジア外郭 |
旧アメイジア大橋の攻略
攻略チャート | |
---|---|
1 | エンダーズを倒しつつ道なりに進む |
2 | 橋を渡って右へ進み調査ログと武器を回収 |
3 | 引き返して真っ直ぐ進み巨大ゲイザーと戦う |
4 | 橋を渡って右に進み下層に降りる |
5 | 降りた正面にある壊せる壁の奥でログを入手 |
6 | 壊せる壁の逆方向へ道なりに進む |
7 | ゲイザー出現場所付近で右へ進みログを回収 |
8 | 引き返して道なりに進む |
9 | 積まれたコンテナを足場にして壁を越える |
10 | 壁を越えた先で巨大ゲイザーを倒す |
-
1エンダーズを倒しつつ道なりに進む
開始したら、道中にいるエンダーズを倒しながら道なりに進んで行こう。旧アメイジア大橋では、エンダーズを倒すとエネルギー弾薬がドロップするため、エネルギー武器主体で進むのがおすすめ。奥まで進み、ゲイザーを倒したら近くにあるスナイパーライフルHEを拾っておこう。
スナイパーライフルHEの性能と入手方法 -
2橋を渡って右へ進み調査ログと武器を回収
スナイパーライフルHEを拾ったら、すぐ近くの瓦礫から橋を渡って右へ進もう。突き当りから下層に飛び降り、奥まで進むとレア武器「バーストアサルトライフルLE+1」と「調査ログ」が入ったコンテナがある。回収したら、上層に戻って引き返す。
バーストアサルトライフルLE+1の性能 -
3引き返して真っ直ぐ進み巨大ゲイザーと戦う
調査ログと武器を回収したら来た道を引き返し、渡ってきた橋から見て左の道へ進む。瓦礫を越えると巨大ゲイザーと接敵するため、戦ってダメージを与えよう。この時点では倒しきれないため、巨大ゲイザーが離れていったら先へ進む。
-
4橋を渡って右に進み下層に降りる
橋を渡ったら、右にある穴から下に降りよう。下層に降りるとサブマシンガンLE+1が落ちているため、サブマシンガンを使いたい場合は拾って装備しておく。
サブマシンガンLE+1の性能と入手方法 -
5降りた正面にある壊せる壁の奥でログを入手
下層に降り、サブマシンガンLE+1が落ちている先に壊せる壁があるので、壊してコンテナから調査ログを回収する。壊せる壁の手前にはリペアキットもあるため、忘れずに拾っておこう。
-
6壊せる壁の逆方向へ道なりに進む
コンテナから調査ログを回収したら、コンテナの場所とは逆方向に真っ直ぐ道なりに進もう。瓦礫を越えると巨大ゲイザーが再び出現するため、ダメージを与えて追い返してから先へ進む。
-
7ゲイザー出現場所付近で右へ進みログを回収
道なりに進むと、種類の異なるゲイザーが3体同時に出現するので撃破しよう。その後、少し進むと巨大ゲイザーが出現するので追い返し、右手にある小さい橋を渡った先で調査ログを回収できる。
-
8引き返して道なりに進む
調査ログを回収したら引き返し、道なりに奥へ進もう。道中に弾薬の入ったコンテナが複数配置されているため、拾って弾薬を補充しておくと良い。
-
9積まれたコンテナを足場にして壁を越える
奥まで進むとコンテナが積まれた壁があるので、積まれたコンテナを足場にして壁を越えよう。壁を越えるとボス戦になるため、事前に回復や装備変更を済ませてから進むと良い。
-
10壁を越えた先で巨大ゲイザーを倒す
壁を越えると巨大ゲイザーが出現するため、戦って撃破する。撃破すると奥へ進む道が2本現れるので、先に奥の道を渡ってコンテナにある調査ログを回収してから、目標地点にある調査隊のクレイドルを調べよう。調査ログとメイガスを回収すると、ステージクリアとなる。
鉱山基地 | 旧アメイジア外郭 |
ボス戦のコツ
敵の中心部分を狙って攻撃する |
攻撃パターンに合わせた対処法を覚える |
メイガススキルは安全な場所で使用する |
敵の中心部分を狙って攻撃する
ボスの巨大ゲイザー戦では、通常のゲイザーと戦う時と同様に、中心部分の弱点を狙って攻撃しよう。弱点を攻撃した方がダメージが高いため、効率よくダメージを稼げる。
攻撃パターンに合わせた対処法を覚える
巨大ゲイザーは複数の攻撃パターンを持っているため、それぞれの攻撃に合わせた対処法を覚えておくと被弾を減らせる。巨大ゲイザーの攻撃は威力も高いので、まずは回避を優先し、隙を見て攻撃しよう。
ビームはステップ回避
巨大ゲイザーが星型に変形すると、ビームを撃ってくるのでステップで回避しよう。ビームを撃っている間は動かないため、回避後は攻撃するチャンスだ。
追尾弾は撃ち落とす
追尾弾は弾速が遅いため、落ち着いて銃撃で撃ち落とそう。スナイパーのような単発ではなく、アサルトライフルやサブマシンガンのようなフルオート武器の方が撃ち落としやすい。
薙ぎ払いビームはジャンプで回避
巨大ゲイザーがステージの端に移動したら、薙ぎ払いビームが来るのでジャンプで回避しよう。薙ぎ払いが終わると少しだけ硬直があるので、硬直の間に攻撃すると良い。
連射はダッシュやステップで回避
連射攻撃は隙が少なく回避も難しいため、ステップやブースト移動で回避に専念しよう。遮蔽に隠れてもいいが、コンテナは一定のダメージを受けると壊れるので、壁以外の遮蔽は信用せず移動して回避するのがおすすめ。
メイガススキルは安全な場所で使用する
メイガススキル「ヒールフィールド」は、その場にHPを回復するフィールドを展開するスキルであるため、効果を受けるにはその場に留まる必要がある。敵の攻撃が当たる場所だと、回避時にヒールフィールドの範囲外に出てしまうので、なるべく安全な場所で展開しよう。
操作方法一覧 |
調査ログの場所
おすすめ武器
外観 | 武器/行き方 |
---|---|
|
スナイパーライフルHE最初の橋を渡る手前 |
|
バーストアサルトライフルLE+1最初の橋を渡って右に進み、突き当りを飛び降りた先のコンテナ |
最強おすすめ武器まとめ |
武器一覧 |
ソロモード関連記事