【デュエプレ】過去のマスター・レジェンド到達デッキ紹介
- 最終更新日
デュエマプレイス/デュエプレでデュエルマスター・レジェンド到達を達成したデッキを紹介。ランクマッチで使用するデッキ構築などの参考にどうぞ。
© 2019 Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids © TOMY ©DeNA
マスター・レジェンド到達デッキ募集中
マスター・レジェンド到達デッキ募集中! |
---|
現在プレイヤー皆様のマスター・レジェンド到達デッキを募集中。ご自慢のデッキをぜひ紹介させてください!以下内容を確認後、リンク先のtwitterダイレクトメッセージよりご投稿ください。 ▶︎攻略班twitterへ移動 |
攻略班twitterダイレクトメッセージから投稿 | |
---|---|
1 | プレイヤー名を記入 |
2 | デッキ名を記入 |
3 | マスター・レジェンド到達デッキのスクショを添付 |
4 | 自身のランクが分かる画像を添付 |
5 | デッキの紹介文を記入 (デッキの回し方や環境のメタとなっているカードの解説などご自由な記入でOK!) |
マスター到達デッキ一覧
ドルゲーザカップ
5c天門デッキ/めしさん作
5c天門デッキレシピ |
---|
投稿者twitter | めしのゆっくりチャンネル |
関連動画 | マスター到達!二角入り5C天門!1枚ずつ採用理由を徹底解説 |
投稿者コメント |
---|
【このデッキの動かし方】 ①序盤は色確保 ②3ターン目エナジーライト、4ターン目ブレインチャージャーを目指す ③ブロッカーが手札にたまった所でヘブンズゲート ┗同型ミラーだとバルホルスの出し合いになるので、後出しした方がいい場面もアリ ④盤面整えたらボルバルでフィニッシュ 【各カード解説】 エナジー・ライト ブレイン・チャージャー ・それぞれ4積み ・このデッキの基盤を支えるドロソ ・3ターン目ライト打てると強い ・ブレインチャージャーは天門に繋げる動きだけではなく、ロストに繋げる役割も担う ホーリー・メール ・4ターン目速攻対面を強くするため、1枚ではなく2枚での採用 ・メールで埋めるのは天門かスパーク ・安全にリーサルを取るためにスパークを埋める、攻めのメールが結構強い ・自身と埋めるカードで2枚リソースを消費するので、ハンデス対面では使わないことも ・3枚以上はコントロール対面で腐るので、2枚 リバース・チャージャー ・ハンデス対面でのリソース補充 ・ロストに繋げるためのチャージャーとしての役割 ・1枚で十分仕事する 腐敗勇騎ガレック ・同型メタで1枚採用 ・環境によっては2枚もアリ ・赤白速攻相手にフンヌーを破壊しつつハンデスできるので意外と刺さる ・色出しとしても優秀 ホーリー・スパーク ・サーファーとの入れ替え候補 ・メールでの埋め先として、サーファーよりスパークの方が強くて汎用性が高いので2枚採用 ・速攻対面で手札にブロッカーがない時に、天門以外の選択肢として有効 ・3枚以上は天門とマナが被って腐るので2枚にとどめた ヘブンズ・ゲート ・このデッキの主軸、コンセプト ・当たり前の4積み デーモン・ハンド ・貴重な確定除去かつ受け札 ・多色が多いこのデッキで数少ない単色としても優秀 炎槍と水剣の裁 ・主に速攻を見るために採用してるが、ハンデスボルバル相手にポインターや汽車男で削られたリソースを回復しつつ盤面除去出来る場面も多々 ・環境によっては2枚でもアリ 二角の超人 ・このデッキの天門に次ぐ第2のキーカード ・ハンデス対面ではリソースを回復しつつ、7000のWブレイカーが場に残るので、相手に除去とハンデスを強いることが出来る ・クリーチャーがこのデッキは少ないので、探索事故を起こさない点も良い ・9ターン目に出して、ボルバルをマナから回収して10ターン目に繋げるのが理想 ・ガレックに取られない打点としても優秀 剛撃精霊エリクシア 悪魔聖霊バルホルス 血風聖霊ザーディア ・それぞれ4枚、3枚、2枚での採用 ・同型が環境に多く、同型相手だとブロッカーのパワー勝負にもなりがちなのでエリクシアは4枚 ・バルホルスは1体場にいれば十分仕事するので、3枚 ・パワーが低く、流星弾で焼かれてメイデンやボルバルに相打ちが取られるため場残りはあまり良くないザーディアは2枚。ブロッカー陣の中で唯一の出た時効果持ち。速攻相手には1回出せれば十分なので、3枚以上は必要なし。シールド追加が強制なので、コントロール対面でのLOには注意。バルホルスと同じ理由で、パワーが低く場残りが悪い。 ロスト・ソウル ・コントロール対面はロスト先打ちゲー ・ライトとブレインチャージャーで大体引けるので3枚以上はいらない、2枚で十分 ・ロスト打ってから、自分は二角やその他ドロソでリソース回復しながら盤面を整える 無双竜機ボルバルザーク ・ボルバルミラーでボルバル引けなくて負けることを避けたいので、4枚での採用 ・ハンデス相手にトップから引いてそのまま勝つなんてこともしばしば ・序盤に引いた場合、躊躇なくマナに埋めれるのも4枚採用の理由の一つ |
攻略班デッキ紹介
マスター到達デッキ【ボルバルカップ】
使用デッキ①「青緑ブリザード」
ボルバルザークカップで青緑ブリザードが本格的に流行る前に使用したリーフ型の青緑ブリザード。前半は「アストラル・リーフ」のドロー加速を軸とするため、「ダイヤモンド・ブリザード」は3積みし、進化獣の事故の回避を狙った。青緑ブリザードのミラーが増えた場合は、カウンターカードを積みやすいクワキル型の方が適していると思われる。
使用デッキ②「ドロマーイニシエート」
フィニッシャーの「ブルー・メルキス」は捨てて、最終的に「光器ペトローバ」のビートでフィニッシュするプランを軸としている。一応コントロールミラーを意識して「ゴースト・タッチ」から「デモニック・バイス」に差し替えている。
使用デッキ③「ネクラアルカディアス」
マスター帯に到達したと言うより、マスター帯で使用していたデッキ。マナ加速から「デモニック・バイス」の高速起動で、相手のリソースを早期に奪ったのち、「アルカディアス」の安定召喚を狙った構築となっている。「アーク・デラセルナ」を採用したドラゴンデッキ以外には安定した勝率を保てていた。
マスター到達デッキ【バジュラカップ】
使用デッキ①「ドロマーイニシエート」
1つ目のデッキは「光器ペトローバ」の種族強化を軸にしたドロマーイニシエート。「雷光の使徒ミール」は「怒髪の豪腕」や「奇襲兵ブルレイザー」、「クック・ポロン」などに刺さらず、コントロールに対しても前半腐ってしまうため抜けている。代わりとして「卵胞虫ゼリー・ワーム」と「光器ペトローバ」の組み合わせによるビートが環境に刺さる形となっている。
また、コントロール対面になった際に「リバース・チャージャー」が「アクアン」や「磁力の使徒マグリス」回収カードとして活躍し、リソース差を付けて勝つパターンが多かった。「ホーリー・スパーク」は同じ「光器ペトローバ」を軸としたドロマー対面を捨てているため抜けている。
使用デッキ②「ドロマーアルカディアス」
2つ目のデッキはドロマーアルカディアス。前環境でも扱っていたデッキだが、アタッカーの不足が目立ったためドロマーイニシエート同様「卵胞虫ゼリー・ワーム」が投入されている。
速攻に対してはハンデスとブロッカーが刺さるのは勿論、コントロールに対しても「聖霊王アルカディアス」が刺さるため、幅広いデッキに対して対応が可能なデッキだ。
「サウザンド・スピア」で「光輪の精霊 ピカリエ」などの進化元が焼かれる場合もあるが、「リバース・チャージャー」やハンデスのタイミングを工夫することで対処できる。
マスター到達デッキ【バロムカップ】
使用デッキ①「ネクラアルカディアス」
「二角の超人」の性能を前面に押し出したコントロール型のアルカディアスデッキ。マナ加速によってシータビートデッキの大型獣へ対応が間に合いやすく、S・トリガーが潤沢なため速攻デッキに対して「聖霊王アヴァラス」の効果も活きやすい。ただし、デッキリソースの消費が激しいため、ボルコン相手にはLOによる負けの危険性も高くなっている。
使用デッキ②「ドロマーアルカディアス」
ネクラカラーよりも大型獣によるビート速度は遅いものの、細かいビートを刻むことでネクラカラーよりもボルコン相手に有利が付きやすい印象を受けた。環境によってネクラカラーとドロマーカラーを使い分けるのがオススメだ。
レジェンド到達デッキ【アルカディアスカップ】
使用デッキ①「青単リキッドピープル」
ランク戦で最もお世話になったデッキ。特定のカードを少し入れ替えるだけで環境に柔軟に対応できるのが魅力的なデッキだ。シータビートなどの中速デッキが目立っていたため、「二角の超人」などの大型獣やブロッカービート対策として、「一角魚」と「クリスタル・パラディン」の枚数を多めに調整している。
本サイトで紹介している青単デッキの構成とほぼ同一のため、詳しくは以下リンクを参考にしていただきたい。
使用デッキ②「赤青ロックビースト」
ランク戦後半で使用したデッキ。デッキランキングではTier2に位置するデッキだが、Tier1デッキ群に負けず劣らずの戦果を発揮した。「光輪の精霊 ピカリエ」の除去や、ビートデッキへの受けを強くするため、「トルネード・フレーム」を最大枚数採用。ただ、環境によって外すか枚数調整は必須。「襲撃者エグゼドライブ」や「クリスタル・パラディン」と進化元の「アクア・ガード」などが交換候補となる。
青単リキッドデッキ同様、どのデッキタイプに対しても柔軟に対応できるデッキのため、好んで扱っていた。詳しくは以下リンクを参照していただきたい。