インフェルノ・サイン

【デュエプレ】「インフェルノ・サイン」の評価と採用デッキ

編集者
デュエプレ攻略班
最終更新日

『デュエプレ(デュエマプレイス)』の「インフェルノ・サイン」の評価と採用デッキについて紹介。カードの効果や特徴、生成・分解コスト、関連カードなども掲載しているため、カード生成の参考にどうぞ。

インフェルノ・サインの評価と基本情報

インフェルノ・サインのイラストと入手先一覧

イラスト/排出先
インフェルノ・サイン 第10弾
パック
インフェルノ・サイン レジェプレ
2024

インフェルノ・サインのユーザー評価

インフェルノ・サインの基本情報

種族 タイプ
- 呪文
文明 レアリティ
VR
コスト パワー
6 -
生成 分解
800 200
イラスト CV
Toshiaki Takayama -
使用可能フォーマット
ND/AD
効果
■S・トリガー
■自分の墓地からコスト7以下の進化でないクリーチャーを探索し、1枚をバトルゾーンに出す。
フレーバーテキスト
氷牙、天雷、魔光、騎士の一族と我ら邪眼を分かつのは死の理。煉獄の屍を従え、その邪なる眼で死を乗り越えよ!!ーー煉獄の儀式 最終詠唱

New Divisionの採用デッキ一覧

デッキレシピリンク デッキタイプ/
生成コスト
評価
トリガーロージア
トリガーロージア
コントロール 環境外ND

All Divisionの採用デッキ一覧

該当なし

インフェルノ・サインの特徴

汎用性の高い墓地蘇生能力

《インフェルノ・サイン》は、墓地からコスト7以下の進化ではないクリーチャーを蘇生できるS・トリガー呪文だ。コスト7以下と言えば《シューゲイザー》《ヘブンズロージア》といった高いカードパワーを持つクリーチャーも多く、さらには《スペルサイクリカ》との組み合わせで、《インフェルノ・サイン》を使い回し、クリーチャーの大量展開に繋げる運用も可能。DP殿堂前までは本カードを軸にしたグッドスタッフ系のデッキを作ることが可能であり、蘇生系能力のカード群の中でも高い汎用性を誇っている。

墓地を肥やす能力と組み合わせよう

《エマージェンシー・タイフーン》の様なカードで事前に墓地を肥やしておくと能動的に扱えるため、相性が良い。また、S・トリガーを持っているため、《クロック》などのクリーチャーが墓地へ落ちていると、防御札としても機能する。

インフェルノ・サインの関連カード

カード 能力
龍素記号Sr スペルサイクリカ
龍素記号Sr スペルサイクリカ
レアリティ: スーパーレア コスト:7/パワー:6000文明:種族:クリスタル・コマンド・ドラゴンカード効果
神聖麒 シューゲイザー
神聖麒 シューゲイザー
レアリティ: スーパーレア コスト:7/パワー:7000文明:種族:オラクリオンカード効果
真・龍覇 ヘブンズロージア
真・龍覇 ヘブンズロージア
レアリティ: ビクトリーレア コスト:7/パワー:5500文明:種族:エンジェル・コマンド・ドラゴンジャスティス・ウイングドラグナーカード効果
エマージェンシー・タイフーン
エマージェンシー・タイフーン
レアリティ: アンコモン コスト:2/パワー:-文明:種族:-カード効果
終末の時計 ザ・クロック
終末の時計 ザ・クロック
レアリティ: ベリーレア コスト:3/パワー:3000文明:種族:アウトレイジMAXカード効果
呪英雄 ウラミハデス
呪英雄 ウラミハデス
レアリティ: レア コスト:7/パワー:7000文明:種族:デーモン・コマンド・ドラゴンカード効果

インフェルノ・サインのDP殿堂入り情報

インフェルノ・サインのDP殿堂入り情報

実施日程
2024年4月25日(木)メンテナンス後

DP殿堂・能力調整カード一覧

インフェルノ・サインの能力修正情報

2023年12月14日探索廃止

修正前
■自分の墓地からコスト7以下の進化でないクリーチャーを探索し、1枚をバトルゾーンに出す。
修正後
■自分の墓地からコスト7以下の進化でないクリーチャー1枚をバトルゾーンに出す。

新パック最新情報まとめ