【パルワールド】闇商人の場所と捕獲する方法
- 最終更新日
パルワールド(Palworld)の「闇商人」について解説。闇商人の場所や購入できるパル、捕獲方法やリポップ条件、闇商人でできることについても掲載しているので、パルワールドをプレイする際の参考にどうぞ。
闇商人の場所
0/13
開始地点からは洞窟が一番近い
行き方マップ | 洞窟入口 |
---|---|
闇商人は、さびれた教会の西側にある洞窟の中にいる。洞窟の中は真っ暗で前が見えないため、予めたいまつなどを準備してから行くのがおすすめだ。
闇商人の捕獲方法
闇商人の簡単な捕獲方法手順 | |
---|---|
1 | 宙吊り罠とキャンプファイアの素材を用意する |
2 | 闇商人がいる場所まで行く |
3 | 闇商人の足元に宙吊り罠を置く |
4 | キャンプファイア設置または攻撃してHPを削る |
5 | HPをギリギリまで削るキャンプファイアを使う場合は残りHP2割で壊す |
6 | スフィアを闇商人に投げる |
6 | 捕獲完了捕獲失敗すると反撃されるのですぐに再捕獲か倒す |
宙吊り罠とキャンプファイアを用意する
キャンプファイア | レベル2 |
---|---|
|
入手 クラフトで作成素材 木材×10 |
宙吊り罠 | レベル4 |
---|---|
|
入手 クラフトで作成素材 木材×10 / 石×5 |
闇商人を捕まえるには、宙吊り罠とキャンプファイアを用意しよう。宙吊り罠に闇商人を引っ掛けると一切抵抗されずにHPを削れる、キャンプファイアは闇商人のHPを効率良く削れるため、闇商人へのダメージが低い場合に使うと良い。
宙吊り罠に引っ掛けたらHPを削る
闇商人の足元に宙吊り罠を置くと勝手に引っ掛かるため、引っ掛けたらHPを削ろう。宙吊り罠に引っ掛かっている間は闇商人を攻撃しても反撃されないので、捕獲しやすいようにHPが0になるギリギリまで攻撃すると良い。
キャンプファイアは残りHP2割で壊す
キャンプファイアで闇商人のHPを削る場合は、残り2割程度でキャンプファイアを壊そう。キャンプファイアを放置すると闇商人を倒してしまい、最初からやり直しになってしまう。
スフィアを闇商人に投げる
テラスフィア | レベル27 | |
---|---|---|
|
素材 パルジウムの欠片×3 / 金属インゴット×3 / 木材×10 / セメント×2 |
ウルトラスフィア | レベル35 | |
---|---|---|
|
素材 パルジウムの欠片×5 / 精錬金属インゴット×5 / カーボン繊維×2 / セメント×3 |
レジェンドスフィア | レベル44 | |
---|---|---|
|
素材 パルジウムの欠片×10 / パルメタルインゴット×5 / カーボン繊維×3 / セメント×5 |
闇商人は、同レベルのパルより捕まりにくいため、捕獲力の高いスフィアで挑もう。また、捕獲に挑戦する前にクルリス像の像を集め、キャラ自身の捕獲力を上げておくのもおすすめだ。
クルリス像の場所一覧と使い方 |
捕獲に失敗すると罠から抜けて攻撃する
闇商人を宙吊り罠に嵌めている状態で捕獲に失敗すると、罠が壊れて反撃される。闇商人は強いため、抜け出したら再度スフィアを投げるか倒して最初からやり直そう。
闇商人をリポップさせる方法
タイトルに戻るとリポップする
闇商人は、タイトルに戻ればリポップする。捕まえるのに失敗しても、その場でタイトルに戻るだけですぐに再挑戦可能だ。
購入できるパル一覧
No | パル | 作業適性 |
---|---|---|
11 |
キャプペン |
|
14 |
タマモ |
|
18 |
ミルフィー |
|
21 |
ルナティ |
|
22 |
モグルン |
|
23 |
ヤミイカ |
|
24 |
ニャオテト |
|
27 |
クルットリ |
|
28 |
ポプリーナ |
|
30 |
イバラヒメ |
|
32 |
シメナワ |
|
34 |
メリポップ |
|
38 |
ホークウィン |
|
39 |
ヒメウサ |
|
40 |
ヘルゴート |
|
43 |
トドドドン |
|
44 |
マスクロウ |
|
45 |
ダリザード |
|
46 |
ツキカゲ |
|
47 |
エアムルグ |
|
48 |
フェザーロ |
|
50 |
ビーナイト |
|
53 |
コモップ |
|
54 |
ドンモップ |
|
55 |
オコチョ |
|
62 |
カミナラシ |
|
63 |
ミステリア |
|
64 |
アロアリュー |
|
65 |
シーペント |
|
66 |
ソルレイス |
|
68 |
ニャンバット |
|
70 |
ラヴィ |
|
78 |
ヴィオレッタ |
|
80 |
シルフィア |
|
83 |
ツンドラー |
|
85 |
ペコドン |
|
87 |
フラリーナ |
|
89 |
アルパオー |
|
92 |
グラクレス |
|
94 |
ヤミトバリ |
|
12B |
コチグリ |
|
24B |
チルテト |
|
40B |
アビスゴート |
|
※購入できるパルはタイトルに戻ると変化
闇商人でできること
パルの売買が出来る
闇商人では、パルの購入と捕まえたパルの売却ができる。パルを購入するには纏まったお金が必要になるため、予めお金を稼いでおこう。
品揃えはランダムかつ変化する
闇商人の品揃えはランダムであり、プレイヤーが死亡してリスポーンしたり、日数が経過すると変化する。タイトルに戻ってゲームを始め直すだけでもラインナップは更新されるので、目当てのパルがいる場合は追加されるまでリセマラするのもアリだ。
おすすめ記事
|
序盤の効率的な進め方 |
序盤におすすめのパル |
最強パルランキング |
難易度のおすすめ |
拠点のおすすめ |
パル図鑑 |
レベルの上げ方 |
お金の稼ぎ方 |
牧場と配合のやり方 |
全体マップ |
関連記事
全体マップ |
ファストトラベル |
フィールドボス |
塔ボス |
クルリス像 |
タマゴ |
ダンジョン |
闇商人 |
商人 |
密猟団 |
スキルフルーツ |
手記 |
ダンジョン
丘陵の洞窟 | 離島の洞窟 | 渓谷の洞窟 |
渓流の洞窟 | 砂丘の洞窟 | 火山の洞窟 |
霊峰の洞窟 |