【パルワールド】ダンジョン内マップと洞窟の場所一覧
- 最終更新日
パルワールド(Palworld)におけるダンジョンの場所マップと復活時間を紹介。ダンジョンがある場所はもちろん、ダンジョンの復活時間やボス、ダンジョンを探索するメリットについても掲載しているため、パルワールドをプレイする際の参考にどうぞ。
ダンジョンの場所一覧
ダンジョン一覧
ダンジョン | 挑戦Lv目安 |
---|---|
丘陵の洞窟 | Lv13 |
離島の洞窟 | Lv13 |
渓谷の洞窟 | Lv19 |
渓流の洞窟 | Lv29 |
砂丘の洞窟 | Lv38 |
火山の洞窟 | Lv40 |
霊峰の洞窟 | Lv45 |
洞窟内マップ
丘陵・渓谷・渓流・離島の洞窟内マップ
パターン1 | パターン2 | パターン3 |
---|---|---|
砂丘の洞窟内マップ
パターン1 | パターン2 | パターン3 |
---|---|---|
砂丘の洞窟の出現パルと入手アイテム |
火山の洞窟内マップ
パターン1 | パターン2 | パターン3 |
---|---|---|
火山の洞窟の出現パルと入手アイテム |
霊峰の洞窟内マップ
パターン1 | パターン2 | パターン3 |
---|---|---|
霊峰の洞窟の出現パルと入手アイテム |
ボスパルとレアドロップ
No | パル | レアドロップ |
---|---|---|
1 |
モコロン |
|
2 |
ツッパニャン |
|
3 |
タマコッコ |
|
4 |
クルリス |
|
5 |
キツネビ |
|
6 |
カモノスケ |
|
8 |
エテッパ |
|
9 |
ヒノコジカ |
|
10 |
ペンタマ |
|
12 |
パチグリ |
|
13 |
ナエモチ |
|
14 |
タマモ |
|
15 |
ホウロック |
|
16 |
チョロゾウ |
|
17 |
ンダコアラ |
|
18 |
ミルフィー |
|
19 |
ネムラム |
|
20 |
イノボウ |
|
22 |
モグルン |
|
23 |
ヤミイカ |
|
24 |
ニャオテト |
|
25 |
ルミカイト |
|
26 |
ガウルフ |
|
35 |
ベリゴート |
|
36 |
メルパカ |
|
37 |
ツノガミ |
|
64 |
アロアリュー |
|
68 |
ニャンバット |
|
No | パル | レアドロップ |
---|---|---|
21 |
ルナティ |
|
27 |
クルットリ |
|
29 |
ミルカルビ |
|
32 |
シメナワ |
|
34 |
メリポップ |
|
39 |
ヒメウサ |
|
42 |
ブルフェルノ |
|
43 |
トドドドン |
|
44 |
マスクロウ |
|
47 |
エアムルグ |
|
54 |
ドンモップ |
|
56 |
ライコーン |
|
65 |
シーペント |
|
67 |
ドリタス |
|
81 |
ケルピス |
|
No | パル | レアドロップ |
---|---|---|
28 |
ポプリーナ |
|
30 |
イバラヒメ |
|
31 |
シャーキッド |
|
33 |
ササゾー |
|
41 |
パピテフ |
|
46 |
ツキカゲ |
|
47 |
エアムルグ |
|
48 |
フェザーロ |
|
49 |
ゴリレイジ |
|
52 |
ニャンギマリ |
|
75 |
クレメーオ |
|
94 |
ヤミトバリ |
|
No | パル | レアドロップ |
---|---|---|
40 |
ヘルゴート |
|
43 |
トドドドン |
|
45 |
ダリザード |
|
58 |
サラブレイズ |
|
70 |
ラヴィ |
|
71 |
カバネドリ |
|
72 |
ツジギリ |
|
74 |
イグニクス |
|
76 |
フォレーナ |
|
84 |
ゴクエンオ |
|
88 |
ボルカノン |
|
93 |
ムラクモ |
|
31B |
シャーマンダー |
|
45B |
チリザード |
|
58B |
サラブラック |
|
64B |
ビリビリュー |
|
81B |
マグピス |
|
84B |
シンエンオ |
|
No | パル | レアドロップ |
---|---|---|
22 |
モグルン |
|
27 |
クルットリ |
|
32 |
シメナワ |
|
38 |
ホークウィン |
|
44 |
マスクロウ |
|
45 |
ダリザード |
|
60 |
イヌズマ |
|
62 |
カミナラシ |
|
67 |
ドリタス |
|
69 |
ラブマンダー |
|
73 |
ライバード |
|
96 |
ボルカイザー |
|
48B |
サンドロ |
|
64B |
ビリビリュー |
|
65B |
スナペント |
|
No | パル | レアドロップ |
---|---|---|
10 |
ペンタマ |
|
55 |
オコチョ |
|
59 |
ツララジカ |
|
63 |
ミステリア |
|
66 |
ソルレイス |
|
68 |
ニャンバット |
|
79 |
シルキーヌ |
|
80 |
シルフィア |
|
83 |
ツンドラー |
|
91 |
ヒエティ |
|
95 |
フェスキー |
|
102B |
シヴァ |
|
104B |
ルナクイン |
|
24B |
チルテト |
|
71B |
シロカバネ |
|
88B |
フロスカノン |
|
90B |
ブリザモス |
|
宝箱の中身
設計図
丘陵の洞窟で入手できる設計図 | |
---|---|
古びた弓の設計図1 |
古びた弓の設計図2 |
古びた弓の設計図4 |
クロスボウの設計図1 |
クロスボウの設計図2 |
クロスボウの設計図3 |
羽根の髪飾りの設計図1 |
羽根の髪飾りの設計図2 |
羽根の髪飾りの設計図4 |
布の服の設計図4 |
毛皮アーマーの設計図1 |
毛皮アーマーの設計図4 |
耐熱毛皮アーマーの設計図1 |
耐寒毛皮アーマーの設計図1 |
アクセサリー
丘陵の洞窟で入手できるアクセサリー | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
スキルフルーツ
丘陵の洞窟で入手できる技の実 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
設計図
離島の洞窟で入手できる設計図 | |
---|---|
クロスボウの設計図1 |
羽根の髪飾りの設計図1 |
羽根の髪飾りの設計図2 |
羽根の髪飾りの設計図4 |
アクセサリー
離島の洞窟で入手できるアクセサリー | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
スキルフルーツ
離島の洞窟で入手できる技の実 | |
---|---|
|
|
|
|
|
設計図
渓谷の洞窟で入手できる設計図 | |
---|---|
クロスボウの設計図1 |
羽根の髪飾りの設計図1 |
毛皮アーマーの設計図1 |
毛皮アーマーの設計図2 |
熱帯地の民族服の設計図1 |
アクセサリー
渓谷の洞窟で入手できるアクセサリー | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
スキルフルーツ
渓谷の洞窟で入手できる技の実 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
設計図
渓流の洞窟で入手できる設計図 | |
---|---|
ハンドガンの設計図1 |
ハンドガンの設計図2 |
ハンドガンの設計図3 |
金属ヘルムの設計図1 |
金属ヘルムの設計図2 |
金属アーマーの設計図1 |
耐熱金属アーマーの設計図1 |
耐寒金属アーマーの設計図1 |
耐寒金属アーマーの設計図3 |
アクセサリー
渓流の洞窟で入手できるアクセサリー | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
スキルフルーツ
渓流の洞窟で入手できる技の実 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
設計図
アクセサリー
砂丘の洞窟で入手できるアクセサリー | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
スキルフルーツ
砂丘の洞窟で入手できる技の実 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
設計図
火山の洞窟で入手できる設計図 | |
---|---|
ハンドガンの設計図4 |
アサルトライフルの設計図1 |
アサルトライフルの設計図4 |
ロケットランチャーの設計図4 |
金属アーマーの設計図1 |
金属アーマーの設計図2 |
精錬金属ヘルムの設計図4 |
精錬金属アーマーの設計図1 |
精錬金属アーマーの設計図2 |
耐熱精錬金属アーマーの設計図1 |
耐熱精錬金属アーマーの設計図2 |
耐熱精錬金属アーマーの設計図4 |
耐寒精錬金属アーマーの設計図1 |
アクセサリー
火山の洞窟で入手できるアクセサリー | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
スキルフルーツ
火山の洞窟で入手できる技の実 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
設計図
霊峰の洞窟で入手できる設計図 | |
---|---|
ロケットランチャーの設計図1 |
ロケットランチャーの設計図2 |
布の服の設計図4 |
パルメタルヘルムの設計図1 |
パルメタルアーマーの設計図1 |
パルメタルアーマーの設計図2 |
耐寒精錬金属アーマーの設計図1 |
耐寒精錬金属アーマーの設計図4 |
耐熱パルメタルアーマーの設計図1 |
耐熱パルメタルアーマーの設計図2 |
耐寒パルメタルアーマーの設計図1 |
アクセサリー
霊峰の洞窟で入手できるアクセサリー | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
スキルフルーツ
霊峰の洞窟で入手できる技の実 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ダンジョンの仕様
入り口で挑戦できるか判別可能
挑戦できる | 挑戦できない |
---|---|
ダンジョンは入り口が黒くなっていて、近寄るとUIが出現する場合に挑戦可能。入り口が黒くなっておらずに奥まで見える場合は挑戦不可能だ。
一定時間で消滅する
ダンジョンは、一定時間で消滅する。ダンジョンが出る場所は固定だが、入れる時間が限定されており、消滅している間は中に入れない。
ダンジョンの復活時間
復活時間は確認できない
ダンジョンは、封鎖された後にランダムな時間で復活するが、復活する時間は確認できない。ダンジョンが封鎖されてしまったら、少し時間をおいて再度確認してみるのがおすすめだ。
昼夜の経過時間で消滅時間の変更が可能
ダンジョンが消滅するまでの時間は、昼夜の経過時間で変わる。昼夜の経過時間を伸ばしている間はダンジョンが消滅するまでの時間が延びるので、ダンジョンの消滅まで猶予を持ちたい場合は昼夜の経過時間を伸ばすと良い。
ワールド設定で昼夜の経過時間を変えられる
昼夜の経過時間設定は、タイトルからワールド選択画面で、ワールド設定を変更すると変えられる。昼夜を伸ばすと1日が長くなるので、目的を達成したらもとに戻しておくのがおすすめだ。
難易度のおすすめと変更方法 |
ダンジョンの脱出方法
ボスを倒す
ダンジョンは、最奥でボスを倒すと脱出できる。ボスはフィールドボスと同じく通常種よりも大きいパルが出現。ボスは倒すだけではなく、捕獲しても脱出用のワープポイントが解放される。
ボスの出現場所一覧 |
死亡する
ダンジョン内で死亡すると、リスポーンできるので脱出が可能だ。難易度設定でデスペアナルティを適用している場合、アイテムなどを落とすので、アイテムをドロップしていない状態でダンジョンから脱出するなら死亡してリスポーンしよう。
落としたアイテムは入口前に落ちている
デスペナルティを設定していて、アイテムをダンジョン内にドロップした場合、アイテムは入口前にまとめて置かれている。ダンジョンが消滅したり同じ場所まで戻らなくて良いので、入口前で忘れず回収しておくと良い。
デスペナルティの設定と変更方法 |
入り口から出る
ダンジョンは、入ってきた入り口から脱出が可能だ。ボスが見つからない場合や、資源を取りに来ただけの場合は、入り口から出て拠点へ戻ろう。
ダンジョンを探索するメリット
レイドに挑戦する石片が入手できる
ダンジョンのボス宝箱からは、レイドに挑戦する石片が入手できる。石片を4つ集めて作業台でクラフトすると、レイド挑戦用の石版が作れるので、ダンジョンを周回してレイドに挑む準備をしよう。
レイドボスの召喚方法と攻略 |
入手できる石片とダンジョン
ダンジョン | 石片 |
---|---|
丘陵の洞窟 | ベラノワールの石片 |
離島の洞窟 | ベラノワールの石片 |
渓谷の洞窟 | ベラノワールの石片 |
渓流の洞窟 | ベラノワールの石片 |
砂丘の洞窟 | ベラノワールの石片 ベラルージュの石片 |
火山の洞窟 | ベラノワールの石片 ベラルージュの石片 |
霊峰の洞窟 | ベラルージュの石片 |
入手できる石片は、ダンジョンごとに異なる。周回したいレイドボスに応じて対応する石片が入手可能な洞窟に行くと良い。
ボスを捕獲できる
ダンジョンでは、フィールドボスと同じ形式で通常種よりも大きいパルが出現する。レベルはダンジョンの入り口にある適正レベルなので、入る前にレベルを確認しよう。
2つ前のエリアに戻るとリセマラができる
変更前 | 変更後 |
---|---|
ダンジョンのボスが望んでいるパルではなかった場合、2つ前のエリアに戻ってから再度ボスエリアに行くと、出現ボスが変わるのでリセマラができる。
パルの捕まえ方 |
鉱石などの資源が豊富
ダンジョンには、金属鉱石や硫黄、パルジウム鉱石などの資源が豊富に設置されている。拠点の近くやファストトラベルの位置が近いダンジョンがある場合、周回して資源を集めるのがおすすめだ。
素材一覧 |
ダンジョンクリアで宝箱を入手できる
ダンジョンをクリアすると、宝箱を入手できる。宝箱には商人に高く売れる宝石系アイテムや、制作ができないアクセサリー系のアイテムが入手できるので、ダンジョンが解放されていたら積極的に周回するのがおすすめだ。
おすすめ記事
|
序盤の効率的な進め方 |
序盤におすすめのパル |
最強パルランキング |
難易度のおすすめ |
拠点のおすすめ |
パル図鑑 |
レベルの上げ方 |
お金の稼ぎ方 |
牧場と配合のやり方 |
全体マップ |
関連記事
全体マップ |
ファストトラベル |
フィールドボス |
塔ボス |
クルリス像 |
タマゴ |
ダンジョン |
闇商人 |
商人 |
密猟団 |
スキルフルーツ |
手記 |
ダンジョン
丘陵の洞窟 | 離島の洞窟 | 渓谷の洞窟 |
渓流の洞窟 | 砂丘の洞窟 | 火山の洞窟 |
霊峰の洞窟 |