【パルワールド】禁猟区の出現パル一覧と犯行中の解除方法
- 最終更新日
パルワールド(Palworld)の「禁猟区」について解説。禁猟区に出現するパルを一覧で掲載しているほか、禁猟区の場所と行き方、指名手配になったときの解除方法と禁猟区に行くメリットについても掲載しているので、パルワールドをプレイする際の参考にどうぞ。
禁猟区に出現するパル一覧
第一禁猟区
No | パル | 作業適性 |
---|---|---|
11 |
キャプペン |
|
78 |
ヴィオレッタ |
|
80 |
シルフィア |
|
82 |
アズレーン |
|
87 |
フラリーナ |
|
89 |
アルパオー |
|
103 |
エレパンダ |
|
37B |
ヤマガミ |
|
第二禁猟区
No | パル | 作業適性 |
---|---|---|
77 |
ラベロット |
|
92 |
グラクレス |
|
95 |
フェスキー |
|
99 |
デスティング |
|
101B |
アグニドラ |
|
40B |
アビスゴート |
|
91B |
トロピティ |
|
第三禁猟区
No | パル | 作業適性 |
---|---|---|
72 |
ツジギリ |
|
93 |
ムラクモ |
|
96 |
ボルカイザー |
|
98 |
ジオラーヴァ |
|
104 |
リリクイン |
|
105 |
ホルス |
|
106 |
ボルゼクス |
|
107 |
ゼノグリフ |
|
40B |
アビスゴート |
|
犯行中の解除方法
自警団に見つからずに脱出する
禁猟区で犯行中になっても、指名手配になっておらず自警団に見つかっていないなら、禁猟区から離れれば指名手配は解除される。禁猟区での目的を果たしたら、早めに脱出するのがおすすめだ。
指名手配は自警団を倒すと解除される
指名手配を解除するには、禁猟区にいる自警団をパルで倒そう。プレイヤーが自警団に攻撃すると犯罪が重なって敵が追加で出現するため、パルで倒すようすると良い。
死亡する
指名手配は、死亡すると解除される。デスペナルティを設定している場合は手持ちのアイテムやパルを落としてしまうので、飛行できるパルに乗って逃げるのがおすすめだ。
デスペナルティの設定と変更方法 |
禁猟区の行き方
ファストトラベルから飛行パルで向かう
禁猟区へ行く場合は、近くのファストトラベルから飛行パルで向かおう。水上移動できるパルなどで向かうと禁猟区を巡回する自警団に見つかりやすく、逃げにくいので手持ちで移動速度が早い飛行パルがおすすめだ。
禁猟区に行くメリット
珍しいパルが生息している
禁猟区では、普段生息していない珍しいパルが生息している。生息するパルたちは第一→第ニと数が増えるごとにレベルが高くなるため、初めて禁猟区に行く場合は第一禁猟区から行くのがおすすめだ。
パル一覧|パル図鑑 |
きれいな花集めに最適
禁猟区には、きれいな花が多く自生しているため、集めるのに最適だ。きれいな花はあやしいジュースや記憶リセット薬の作成で必要になるので、集めておくと良い。
きれいな花の効率的な入手方法と使い道 |
パル図鑑アクセスランキング
1 | 2 | 3 |
---|---|---|
ジェッドラン |
アヌビス |
アグニドラ |
4 | 5 | 6 |
---|---|---|
ヘルガルダ |
グレイシャル |
ジオラーヴァ |
おすすめ記事
|
序盤の効率的な進め方 |
序盤におすすめのパル |
最強パルランキング |
難易度のおすすめ |
拠点のおすすめ |
パル図鑑 |
レベルの上げ方 |
お金の稼ぎ方 |
牧場と配合のやり方 |
全体マップ |
関連記事
最強パルランキング |
序盤おすすめパル |
禁猟区のパル一覧 |
夜限定のパル一覧 |
作業適性別一覧
火おこし |
水やり |
種まき |
発電 |
手作業 |
採集 |
伐採 |
採掘 |
製薬 |
冷却 |
運搬 |
牧場 |
属性別一覧
無属性 |
炎属性 |
水属性 |
雷属性 |
氷属性 |
草属性 |
地属性 |
闇属性 |
竜属性 |
役割別一覧
騎乗できるパル |
飛行できるパル |
装備できるパル |
滑空できるパル |
|
回復できるパル |
強化できるパル |
属性付与パル |
ドロップ増加パル |
所持重量上昇パル |