最強パル

【パルワールド】最強パルランキング

編集者
パルワールド編集部
最終更新日

パルワールド(Palworld)の「最強パルランキング」を解説。拠点、戦闘、移動、序盤のおすすめパルをランク付けしているほか、評価基準や性能評価、作業適性についても掲載しているので、パルワールドをプレイする際の参考にどうぞ。

最強記事一覧
最強装備 最強アクティブスキル

最強パルランキング一覧

ランク パル
Sランク ジェッドラン
ジェッドラン
グレイシャル
グレイシャル
セイントール
セイントール
シャーキッド
シャーキッド
ボルカイザー
ボルカイザー
アヌビス
アヌビス
Aランク ベイントール
ベイントール
リリクイン
リリクイン
グレイシャドウ
グレイシャドウ
レヴィドラ
レヴィドラ
ボルゼクス
ボルゼクス
エレパンダ
エレパンダ
B ジオラーヴァ
ジオラーヴァ
スザク
スザク
ルナクイン
ルナクイン
ランク パル
Sランク ボルカノン
ボルカノン
シルティア
シルティア
フラリーナ
フラリーナ
エレパンダ
エレパンダ
シロカバネ
シロカバネ
アヌビス
アヌビス
ツジギリ
ツジギリ
ヤミトバリ
ヤミトバリ
タマコッコ
タマコッコ
ミルカルビ
ミルカルビ
ビーナイト
ビーナイト
Aランク アグニドラ
アグニドラ
レヴィドラ
レヴィドラ
リリクイン
リリクイン
パチグリ
パチグリ
クルリス
クルリス
フブキツネ
フブキツネ
ヤミイカ
ヤミイカ
B キツネビ
キツネビ
ペンタマ
ペンタマ
エテッパ
エテッパ
フォレーナ
フォレーナ
ニャンバット
ニャンバット
ランク パル
Sランク ジェッドラン
ジェッドラン
ムラクモ
ムラクモ
Aランク グレイシャル
グレイシャル
グレイシャドウ
グレイシャドウ
セイントール
セイントール
ベイントール
ベイントール
B イグニクス
イグニクス
カバネドリ
カバネドリ
ホークウィン
ホークウィン
ランク パル
Sランク ネムラム
ネムラム
ホークウィン
ホークウィン
ツノガミ
ツノガミ
ニャンバット
ニャンバット
タマモ
タマモ
Aランク ツッパニャン
ツッパニャン
チョロゾウ
チョロゾウ
タマコッコ
タマコッコ
モコロン
モコロン
キツネビ
キツネビ

戦闘最強ランキング別評価

Sランクパルの評価

パル 評価理由
ジェッドラン
ジェッドラン
竜属性 竜属性・移動力が高く引き撃ちが可能
・フィールドボスで入手可能
・サドルの攻撃範囲が広い
グレイシャル
グレイシャル
氷属性 氷属性・専用アクティブスキルが強い
・空から移動しながら攻撃可能
・フィールドボスで入手可能
セイントール
セイントール
無属性 無属性・専用アクティブスキルが強い
・3段ジャンプで機動力が高い
・フィールドボスで入手可能
シャーキッド
シャーキッド
水属性 水属性・手持ちにいると攻撃UP
・スキル4つ厳選しなくても良い
・複数体いても攻撃UPは重複
ボルカイザー
ボルカイザー
炎属性 炎属性・ライド中パルの炎属性攻撃強化
・強力な炎スキルを覚える
・氷と草の弱点を突ける
アヌビス
アヌビス
地属性 地属性・パッシブスキルで地属性大幅強化
・強力な地技を複数覚える
・プレイヤーにも地属性付与

Aランクパルの評価

パル 評価理由
ベイントール
ベイントール
闇属性 闇属性・専用アクティブスキルが強い
・フィールドボスで入手可能
リリクイン
リリクイン
草属性 草属性・パートナースキルで回復可能
・草属性のスキルを多く覚える
・炎属性に弱い
グレイシャドウ
グレイシャドウ
闇属性 闇属性・グレイシャルの氷スキルを覚える
・ライド中闇属性付与
・フィールドボスではない
レヴィドラ
レヴィドラ
竜属性 竜属性 水属性 水属性・パッシブスキルで水属性大幅強化
・強力な水技と雷技を覚える
・氷属性と雷属性に弱い
ボルゼクス
ボルゼクス
竜属性 竜属性 雷属性 雷属性・パッシブスキルで雷属性大幅強化
・強力な雷技を覚える
・氷属性と地属性に弱い
エレパンダ
エレパンダ
雷属性 雷属性・ライド中ミニガンを発射可能
・強力な雷技を覚える
・弱点が地属性1つ

Bランクパルの評価

パル 評価理由
ジオラーヴァ
ジオラーヴァ
竜属性 竜属性 闇属性 闇属性・体が大きく壁役向き
・騎乗スキルは戦闘向きではない
・竜と闇の複数属性を持つ
スザク
スザク
炎属性 炎属性・ライド中に炎属性付与
・空中から攻撃可能
・炎上で少しずつHPを削れる
ルナクイン
ルナクイン
闇属性 闇属性・パートナースキルで回復可能
・強力な闇技と氷技を覚える
・闇属性はライバルが強い

戦闘最強パルTier表作成ツール

拠点最強ランキング別評価

Sランクパルの評価

おすすめ 作業適性/食事量/おすすめ理由
ボルカノン
ボルカノン
火おこし 火おこしLv3 採掘 採掘Lv3 食事量5 ・適正レベル3で体が小さめ
・食事量が少ない
・濃縮すると火おこしLv4に
シルティア
シルティア
水やり 水やりLv3 ID 伐採Lv2 食事量6 ・水やり適性のみを持つ
・レヴィドラよりは体がは小さい
・食事量はやや多め
フラリーナ
フラリーナ
種まき 種まきLv3 手作業 手作業Lv2 採集 採集Lv2 製薬 製薬Lv2 運搬 運搬Lv1 食事量3 ・種まきと採集を兼任できる
・食事量が少ない
・採集→運搬も可能
エレパンダ
エレパンダ
ID 発電Lv3 手作業 手作業Lv2 ID 伐採Lv2 運搬 運搬Lv3 食事量7 ・発電と運搬・伐採を兼任できる
・食事量は多い
アヌビス
アヌビス
手作業 手作業Lv4 採掘 採掘Lv3 運搬 運搬Lv2 食事量6 ・手作業Lv4
・採掘も担当可能
・体が小さめ
ツジギリ
ツジギリ
火おこし 火おこしLv2 手作業 手作業Lv1 採集 採集Lv1 ID 伐採Lv3 運搬 運搬Lv2 食事量4 ・伐採レベルが高め
・食事量が少ない
・体が小さめ
ヤミトバリ
ヤミトバリ
製薬 製薬Lv3 食事量5 ・製薬適性のみを持つ
・体が小さい
シロカバネ
シロカバネ
ID 冷却Lv2 運搬 運搬Lv3 食事量6 ・夜も作業するので冷蔵庫に最適
・運搬作業はスタックしやすい
タマコッコ
タマコッコ
採集 採集Lv1 牧場 牧場Lv1 食事量1 ・ケーキ材料の卵を生産できる
・食事量が少ない
・余った卵は食料にもできる
ミルカルビ
ミルカルビ
牧場 牧場Lv1 食事量3 ・ケーキ材料のミルクを生産できる
・食事量が少なめ
・余ったミルクは食料にもできる

Aランクパルの評価

おすすめ 作業適性/食事量/おすすめ理由
アグニドラ
アグニドラ
火おこし 火おこしLv4 食事量7 ・ボルカノン育成までのつなぎに
・体が大きくスタックしやすい
レヴィドラ
レヴィドラ
水やり 水やりLv4 食事量7 ・水やり適性Lv4
・体が大きくスタックしやすい
・食事量は多め
リリクイン
リリクイン
種まき 種まきLv4 手作業 手作業Lv3 採集 採集Lv2 製薬 製薬Lv3 食事量6 ・種まきLv4
・食事量が多い
・種まきと採集を兼任できる
パチグリ
パチグリ
ID 発電Lv1 食事量2 ・濃縮前提
・食事量が少ない
・発電機作成可能になったら確保
クルリス
クルリス
種まき 種まきLv1 手作業 手作業Lv1 採集 採集Lv1 ID 伐採Lv1 製薬 製薬Lv1 食事量1 ・序盤におすすめ
・多くの作業適性を持つ
フブキツネ
フブキツネ
ID 冷却Lv2 食事量3 ・冷却に専念できる
・体が小さく食事量が少ない
ヤミイカ
ヤミイカ
採集 採集Lv1 運搬 運搬Lv2 食事量3 ・夜も運搬してくれる
・採集と兼任可能
・序盤の洞窟で簡単に捕獲できる

Bランクパルの評価

おすすめ 作業適性/食事量/おすすめ理由
キツネビ
キツネビ
火おこし 火おこしLv1 食事量2 ・最序盤におすすめ
・火おこし以外の作業をしない
・体が小さく食事量が少ない
ペンタマ
ペンタマ
水やり 水やりLv1 手作業 手作業Lv1 ID 冷却Lv1 運搬 運搬Lv1 食事量2 ・最序盤におすすめ
・食事量が少ない
・多くの作業適性を持つ
エテッパ
エテッパ
種まき 種まきLv1 手作業 手作業Lv1 採集 採集Lv1 ID 伐採Lv1 運搬 運搬Lv1 食事量2 ・最序盤におすすめ
・種まきと採集を兼任できる
・成長待ちで伐採も可能
フォレーナ
フォレーナ
火おこし 火おこしLv2 手作業 手作業Lv3 運搬 運搬Lv2 食事量5 ・序盤から入手しやすい
・火おこしと兼任可能
ニャンバット
ニャンバット
採集 採集Lv2 採掘 採掘Lv2 運搬 運搬Lv2 食事量5 ・序盤におすすめ
・採掘/運搬と兼任可能
・夜も作業してくれる

拠点最強パルTier表作成ツール

移動最強パルランキング別評価

Sランクパルの評価

パル 移動速度/評価理由
ジェッドラン
ジェッドラン
【移動速度】
★★★★★・飛行スピードが最速
・炎、闇、竜の高火力技を覚える
・パートナースキルが壊れ性能
└高火力&スタン付与ミサイル
ムラクモ
ムラクモ
【移動速度】
★★★★☆・地上最速で複数回ジャンプが可能
・小回りが効くためダンジョンに最適

Aランクパルの評価

パル 移動速度/評価理由
グレイシャル
グレイシャル
【移動速度】
★★★★☆・移動戦闘両方使える
・HPが非常に高い
・飛行移動可能
グレイシャドウ
グレイシャドウ
【移動速度】
★★★★☆・移動戦闘両方使える
・グレイシャルより攻撃力が高い
・飛行移動可能
セイントール
セイントール
【移動速度】
★★★★☆・無属性の伝説パル
・騎乗時に3段ジャンプが可能
ベイントール
ベイントール
・闇属性の伝説パル
・属性強化はないがステータスが高い
・原種と異なり2段ジャンプまで

Bランクパルの評価

パル 評価理由
イグニクス
イグニクス
【移動速度】
★★★★☆・カバネドリより速い
・捕獲難易度に比べて高性能
・ジェッドラン捕獲まで活躍
カバネドリ
カバネドリ
【移動速度】
★★★☆☆・ホークウィンより速い
・ライド中弱点部位への与ダメ増加
・イグニクス捕獲まで活躍
ホークウィン
ホークウィン
【移動速度】
★★☆☆☆・序盤におすすめの飛行パル
・カバネドリ捕獲まで活躍

移動最強パルTier表作成ツール

序盤の最強パルランキング別評価

Sランクパルの評価

パル 評価理由
ネムラム
ネムラム
【役割】
戦闘サポート・手持ちで追加攻撃可能
・夜に多く出現する
・ボス戦でも貢献
ホークウィン
ホークウィン
【役割】
飛行での移動・初期値点近くに生息
・飛行できる
・手持ちに入れておくと便利
ツノガミ
ツノガミ
【役割】
地上での移動
伐採・伐採Lv2で木を多く集める
・2段ジャンプで探索しやすい
・移動速度が速め
ニャンバット
ニャンバット
【役割】
拠点で採掘・採掘Lv2で金属を掘れる
・Lv2の作業適性を3つ持つ
タマモ
タマモ
【役割】
拠点で放牧・牧場でパルスフィアを生産
・戦闘では活躍しにくい

Aランクパルの評価

パル 評価理由
ツッパニャン
ツッパニャン
【役割】
探索サポート
拠点で採掘・開始地点付近に多数生息
・スキルで重量軽減が可能
・拠点開発にも使えるため腐らない
チョロゾウ
チョロゾウ
【役割】
戦闘サポート・HP回復スキルを持つ
・拠点では農園自動化に使える
タマコッコ
タマコッコ
【役割】
拠点で放牧・初期地点近くに多く生息
・牧場で食料を作れる
・捕獲/討伐で肉を入手可能
モコロン
モコロン
【役割】
拠点で放牧・初期地点近くに多く生息
・牧場で羊毛を作れる
・討伐/捕獲で肉を入手可能
キツネビ
キツネビ
【役割】
戦闘・序盤の火おこしスキル枠
・サドルで火炎放射できる

序盤最強パルTier表作成ツール

最強パルランキングの評価基準

最強パルランキングの評価基準まとめ
戦闘では汎用性/機動力/攻撃性能を重視
拠点では手作業Lvなど重要な適性を重視
移動では移動の速さや手持ちで使えるかを重視
序盤はよく使う作業適性や戦闘を重視

戦闘では汎用性や攻撃性重視

戦闘では汎用性や攻撃性重視

戦闘の最強パルは、どこでも使えるかかつ攻撃性能や機動力の高さを重視してランキング評価を行っている。そのまま戦闘で使ってもライドしても強いパルが多いのが特徴だ。

拠点では重要な作業適性を重視

拠点では重要な作業適性を重視

拠点の最強パルは、手作業などの重要な作業適性を重視してランキング評価を行っている。凍結など一部のみで使う作業適性は優先順位を下げており、複数の作業適性を多く持つパルもアサインした作業以外に目移りしがちなので、優先順位を下げているのが特徴だ。

移動では移動速度を重視

移動では移動速度を重視

移動最強パルでは、移動速度を重視してランキング評価を行っている。ライドしたまま戦えるかつ移動速度が速いパルが多いのが特徴だ。

序盤はよく使う作業適性や利便性を重視

序盤はよく使う作業適性や利便性を重視

序盤の最強パルでは、序盤でよく使う作業適性や手に入りにくい作業適性、拠点の利便性を上げられるパルを重視してランキング評価を行っている。序盤は多くのパルを捕まえて拠点で活動することが多いので、拠点で活躍するパルが多いのが特徴だ。

おすすめ記事

パルワールド攻略Wiki パルワールド攻略トップ
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
序盤におすすめのパル
序盤におすすめのパル
最強パルランキング
最強パルランキング
難易度のおすすめ
難易度のおすすめ
拠点の移動・複数設置
拠点のおすすめ
パル一覧
パル図鑑
効率的なレベル上げ方法
レベルの上げ方
お金の効率的な稼ぎ方
お金の稼ぎ方
牧場にアサインする方法
牧場と配合のやり方
マップ
全体マップ

関連記事

冒険・探索ガイド
序盤の効率的な進め方 ステ振りのおすすめ
レベルの効率的な上げ方 お金の効率的な稼ぎ方
テクノロジーの優先度 古代テクノロジーポイント
取り返しがつかない要素 裏技と小ネタ
重量オーバーの対処方法 ボスの復活時間
人間捕獲のやり方 指名手配の解除方法
セーブのやり方 HP回復のやり方
スタミナの回復方法 時間変更のやり方
夜に行動するメリット スライディングのやり方
リポップ時間一覧 難易度のおすすめ
おすすめ設定と変更方法 コントローラーの設定
デスペナルティの設定 キャラメイクのやり方
世界樹の行き方 PvPはできる?
ストーリーはある? ワールド設定のおすすめ
パル関連ガイド
最強パルランキング 序盤におすすめのパル
配合表検索ツール 配合のやり方
配合時間の短縮方法 配合限定パル一覧
孵化のやり方と速度設定 伝説や希少の継承方法
厳選のやり方 種族値の一覧と仕様
個体値の仕様 個体値MODのおすすめ
パルの捕まえ方 色違いパルの入手方法
ラッキーパルの見分け方 巨大卵の入手方法
パルの効率的な使い方 パルの育て方
限界突破のやり方 パルソウルの使い方
移動速度の上げ方 作業速度の上げ方
属性相性の効果と特徴 ボックス満杯時の対処法
パルを解体する方法 名前変更のやり方
満腹度の回復方法 SAN値の回復方法
瀕死パルの復活方法 病気と怪我の治し方
風邪の治し方 ねんざの治し方
過食症の治し方 胃潰瘍の治し方
骨折の治し方 衰弱の治し方
うつ病の治し方 最強アクティブスキル
アルファパル
拠点ガイド
拠点のおすすめ 拠点おすすめパル
拠点移動のやり方 拠点レベルミッション
拠点作りの配置のコツ 拠点範囲の大きさと仕様
建築のやり方 襲撃の条件と対策方法
アサインのやり方 畑を重ねる方法
支えが足りませんの対処法 階段が置けない時の対処法
エレベーターの作り方 チェストの共有方法
配合拠点のおすすめ 金属拠点のおすすめ
石炭拠点のおすすめ 硫黄拠点のおすすめ
ピュアクォーツ拠点
マップガイド
ファストトラベル フィールドボスの場所
塔ボスの場所と倒し方 クルリス像の場所一覧
タマゴの入手場所 闇商人の場所と捕獲方法
商人の場所と販売アイテム ダンジョンの出現パル
スキルフルーツ 密猟団の場所一覧
手記の場所一覧
アイテム・素材関連ガイド
最強装備の集め方 設計図の入手方法
レジェンダリー設計図 修理のやり方と必要素材
食料の入手方法と使い道 サドルの作り方と装備方法
グラップリングガン
マルチプレイガイド
マルチプレイのやり方 専用サーバーの立て方
おすすめレンタルサーバー サーバー設定のやり方
ホスティング失敗の対処法 ソロとマルチの違い
クロスプレイは可能? パル交換のやり方
ギルドに参加するメリット
製品ガイド
評価とレビュー どんなゲーム?
発売日はいつ? 対応機種の最新情報
PCスペック 実績一覧と入手方法
VRMは対応してる? スマホアプリ版は出る?
MODの導入方法 先行プレイ動画まとめ