レベル上げの効率的なやり方とメリット

【パルワールド】レベル上げの効率的なやり方|経験値稼ぎ

編集者
パルワールド編集部
最終更新日

パルワールド(Palworld)の「レベル上げ」について解説。経験値の効率的な稼ぎ方はもちろん、レベル上げのメリットや仕様についても掲載しているので、パルワールドをプレイする際の参考にどうぞ。

レベル上げの効率的なやり方

段階 レベル上げ方法
序盤 ・パルを捕獲する
・タマゴ集めを行う
中盤 ・倒せるボスを周回する
・ダンジョンを探索する
・塔ボスを周回する
終盤 設計図を狙ってフィールドボス周回

序盤はパル捕獲のボーナスで稼ぐ

パルを捕まえる

序盤のレベル上げは、パルの捕獲ボーナスで経験値を稼ごう。パルを捕獲した際の経験値ボーナスは1種類につき10体までボーナスが加算し、追加されるボーナスは他種のパル捕獲にも適用される。

タマゴ集めと並行してボーナスを稼ごう

タマゴ集めと並行してボーナスを稼ごう

序盤でホークウィンなどの飛行パルを捕獲したら、タマゴ集めと並行してパル捕獲の経験値ボーナスを稼ごう。タマゴからは様々なパルを入手できるので、多くのパルを捕まえながら経験値を稼げる。

中盤は倒せるボスを周回する

中盤は倒せるボスを周回する

パルの捕獲ボーナス適用が少なくなってきたら、倒せるボスを周回しよう。フィールドボスやダンジョンなどを昼の間に周回し、夜になったらベッドで寝て朝にするとリポップの関係で効率的な周回が可能だ。

古代文明の部品やお金稼ぎも並行可能

古代文明の部品やお金稼ぎも並行可能

フィールドボスを倒すと「貴重な◯◯」系の換金アイテムや古代文明の部品を入手できる。お金や古代文明の部品は終盤で多く使用するため、フィールドボスを周回して集めておくのがおすすめだ。

塔ボスは副産物が無いがすぐに再挑戦可能

塔ボスは副産物が無いがすぐに再挑戦可能

塔に登場するキャラクターとパルが合体したボスは、ドロップアイテムなどの副産物が無い。しかし、すぐに再挑戦できるので経験値の効率は高めだ。

終盤は設計図を狙ってフィールドボス周回

終盤は設計図を狙ってフィールドボス周回

終盤のレベル上げは、レジェンダリー設計図を狙いつつフィールドボスを周回するのがおすすめだ。レジェンダリー設計図は最もレア度の高い設計図で、入手して作成できれば様々な周回を更に楽にできる。

ボスの出現場所一覧

放置でレベル上げをする方法

大量の料理を作成して稼ぐ

大量の料理を作成して稼ぐ

放置して経験値を稼ぐには、大量の料理をパルに作らせて稼ぐのがおすすめだ。あくまで放置してても経験値を稼げるだけで効率は良くないので、プレイできる場合はボス周回などで経験値を稼ぐのがおすすめだ。

調理で放置レベル上げをする流れ

調理で放置レベル上げをする流れ
1 ベリー農園を設置
2 調理施設を設置する
3 焼きベリーを作れるだけ作る
4 拠点範囲内で放置する
  • 1ベリー農園を設置

    ベリー農園を設置

    放置レベル上げをするために、拠点にベリー農園を設置しよう。農園を自動化するには種まき/水やり/採集の適性を持つパルが必要だ。

  • 2調理施設を設置する

    キャンプファイア レベル2
    キャンプファイア 入手
    建築メニューの食料から建築する素材
    木材×10
    調理鍋 レベル17
    調理鍋 入手
    建築メニューの食料から建築する素材
    木材×20 / 金属インゴット×15 / 発火器官×3
    電気キッチン レベル41
    電気キッチン 入手
    建築メニューの食料から建築する素材
    精錬金属インゴット×30 / 電子基板×5 / 木炭×20 / 発火器官×5

    焼きベリーを作るために、調理施設を制作しよう。すでに調理施設がある場合でも別の料理と分けるために新しく設置するのがおすすめだ。

  • 3焼きベリーを作れるだけ作る

    焼きベリーを作れるだけ作る

    調理施設を設置したら、焼きベリーを作れるだけ作ろう。焼きベリーが完成するたびに経験値が入るため、全て作り終わるまで放置してレベリングが可能だ。ベリーを焼くには火おこしパルが必要なので、用意しておこう。

  • 4拠点範囲内で放置する

    拠点範囲内で放置する

    焼きベリーの個数指定まで終わったら、拠点内でベリーが焼き終わるまで放置可能だ。ベリーが完成したら取り出す手間はあるものの、放置時間で最初に設置した農場からベリーを集められるので、ゲーム以外の作業をしながら経験値を稼げる。

レベルの上限

現在はレベル50まで

現在はレベル50まで

パルワールドのプレイヤーレベル上限は、アーリーアクセスであるVer1.4ではレベル50に設定されている。パルのレベル上限も50に設定されているが、プレイヤーのレベルで上限値が変わるため、まずはプレイヤーのレベルを上げよう。

レベル上げのメリット

レベル上げのメリット
自身のステータス強化が可能
パルのレベル上限があがる
テクノロジーポイントが入手できる

自身のステータス強化が可能

ステータス強化

レベル上げを行うと自身のステータスを強化可能だ。ステータス強化によって、自身の持てる重量やスタミナ等を底上げすれば、よりプレイが快適になる。

パルのレベル上限があがる

パルのレベル上限

プレイヤーのレベルが上がると、パルのレベル上限も上がる。まずはプレイヤーのレベル上げを優先してから厳選したパルのレベルを上げるのがおすすめだ。

テクノロジーポイントが入手できる

テクノロジーポイント

レベルが上がるとテクノロジーポイントが入手可能だ。テクノロジーポイントがあれば様々なアイテムをクラフトできるようになる。

レベル上げの仕様

すべての行動で経験値が入る

経験値

経験値はすべての方法で入手できる。よって、レベルはゲームを進めていれば少しずつ上がっていく。

手持ちパルには戦闘経験値が入る

戦闘経験値

手持ちにいるパルには戦闘経験値やパル捕獲時の経験値が入る。よって、育てたいパルがいる場合は手持ちにいれて行動するのがおすすめだ。

戦闘に参加させる必要はない

戦闘に参加させる必要はない

手持ちにいるパルは戦闘に参加していない状態でも経験値が入る。よって、レベルに低いパルを連れている場合、無理に戦闘に入る必要はない。

拠点パルは拠点の行動で経験値を得る

経験値

拠点で仕事をしているパルには、拠点で行った行動に応じて経験値が入る。また、拠点でパルが自動的に行なった行動でも経験値が入る。

ボックスのパルには経験値が入らない

ボックスのパル

ボックスにいるパルには経験値が入らない。そのため、育てたいパルはボックスから出して手持ちにいれるか拠点で行動させよう。

ワールド設定で経験値倍率は変更可能

ワールド設定

ワールドの設定を変えて経験値効率を操作することができる。最大20倍まで経験値効率をあげられるが、倍率によってはゲームバランスが大幅に崩れるため、設定するかはよく検討してから行おう。

後から設定変更は可能

後から設定変更は可能

ワールドの設定は、一度タイトル画面に戻ることで「ワールド設定を変更」で再設定可能だ。よって、自身の進行度に合わせて設定を適宜変更することができる。

おすすめ記事

パルワールド攻略Wiki パルワールド攻略トップ
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
序盤におすすめのパル
序盤におすすめのパル
最強パルランキング
最強パルランキング
難易度のおすすめ
難易度のおすすめ
拠点の移動・複数設置
拠点のおすすめ
パル一覧
パル図鑑
効率的なレベル上げ方法
レベルの上げ方
お金の効率的な稼ぎ方
お金の稼ぎ方
牧場にアサインする方法
牧場と配合のやり方
マップ
全体マップ

関連記事

冒険・探索ガイド
序盤の効率的な進め方 ステ振りのおすすめ
レベルの効率的な上げ方 お金の効率的な稼ぎ方
テクノロジーの優先度 古代テクノロジーポイント
取り返しがつかない要素 裏技と小ネタ
重量オーバーの対処方法 ボスの復活時間
人間捕獲のやり方 指名手配の解除方法
セーブのやり方 HP回復のやり方
スタミナの回復方法 時間変更のやり方
夜に行動するメリット スライディングのやり方
リポップ時間一覧 難易度のおすすめ
おすすめ設定と変更方法 コントローラーの設定
デスペナルティの設定 キャラメイクのやり方
世界樹の行き方 PvPはできる?
ストーリーはある? ワールド設定のおすすめ
パル関連ガイド
最強パルランキング 序盤におすすめのパル
配合表検索ツール 配合のやり方
配合時間の短縮方法 配合限定パル一覧
孵化のやり方と速度設定 伝説や希少の継承方法
厳選のやり方 種族値の一覧と仕様
個体値の仕様 個体値MODのおすすめ
パルの捕まえ方 色違いパルの入手方法
ラッキーパルの見分け方 巨大卵の入手方法
パルの効率的な使い方 パルの育て方
限界突破のやり方 パルソウルの使い方
移動速度の上げ方 作業速度の上げ方
属性相性の効果と特徴 ボックス満杯時の対処法
パルを解体する方法 名前変更のやり方
満腹度の回復方法 SAN値の回復方法
瀕死パルの復活方法 病気と怪我の治し方
風邪の治し方 ねんざの治し方
過食症の治し方 胃潰瘍の治し方
骨折の治し方 衰弱の治し方
うつ病の治し方 最強アクティブスキル
アルファパル
拠点ガイド
拠点のおすすめ 拠点おすすめパル
拠点移動のやり方 拠点レベルミッション
拠点作りの配置のコツ 拠点範囲の大きさと仕様
建築のやり方 襲撃の条件と対策方法
アサインのやり方 畑を重ねる方法
支えが足りませんの対処法 階段が置けない時の対処法
エレベーターの作り方 チェストの共有方法
配合拠点のおすすめ 金属拠点のおすすめ
石炭拠点のおすすめ 硫黄拠点のおすすめ
ピュアクォーツ拠点
マップガイド
ファストトラベル フィールドボスの場所
塔ボスの場所と倒し方 クルリス像の場所一覧
タマゴの入手場所 闇商人の場所と捕獲方法
商人の場所と販売アイテム ダンジョンの出現パル
スキルフルーツ 密猟団の場所一覧
手記の場所一覧
アイテム・素材関連ガイド
最強装備の集め方 設計図の入手方法
レジェンダリー設計図 修理のやり方と必要素材
食料の入手方法と使い道 サドルの作り方と装備方法
グラップリングガン
マルチプレイガイド
マルチプレイのやり方 専用サーバーの立て方
おすすめレンタルサーバー サーバー設定のやり方
ホスティング失敗の対処法 ソロとマルチの違い
クロスプレイは可能? パル交換のやり方
ギルドに参加するメリット
製品ガイド
評価とレビュー どんなゲーム?
発売日はいつ? 対応機種の最新情報
PCスペック 実績一覧と入手方法
VRMは対応してる? スマホアプリ版は出る?
MODの導入方法 先行プレイ動画まとめ