フィールドボス

【パルワールド】フィールドボスの出現場所と捕獲方法

編集者
パルワールド編集部
最終更新日

パルワールド(Palworld)の「ボスの出現場所」について解説。フィールドボスや密猟団ボスの場所一覧はもちろん、古代文明の部品の入手方法についても掲載しているので、パルワールドをプレイする際の参考にどうぞ。

ボス関連記事
フィールドボス 塔ボス

フィールドボスの出現場所マップ

フィールドボス一覧

No パル 作業適性
11 キャプペン
キャプペン

Lv15
水やり 水やりLv2 手作業 手作業Lv2 採掘 採掘Lv2 ID 冷却Lv2 運搬 運搬Lv2
13 ナエモチ
ナエモチ

Lv11
種まき 種まきLv1
38 ホークウィン
ホークウィン

Lv18
採集 採集Lv2
43 トドドドン
トドドドン

Lv14
水やり 水やりLv1 採掘 採掘Lv2 運搬 運搬Lv1 牧場 牧場Lv1
51 クインビーナ
クインビーナ

Lv31
種まき 種まきLv2 手作業 手作業Lv2 採集 採集Lv2 ID 伐採Lv1 製薬 製薬Lv2
52 ニャンギマリ
ニャンギマリ

Lv17
採集 採集Lv2
54 ドンモップ
ドンモップ

Lv11
採集 採集Lv2 ID 冷却Lv2
55 オコチョ
オコチョ

Lv11
採集 採集Lv1 ID 冷却Lv1
56 ライコーン
ライコーン

Lv31
ID 発電Lv2 ID 伐採Lv1
63 ミステリア
ミステリア

Lv32
手作業 手作業Lv3 採集 採集Lv1 運搬 運搬Lv1
72 ツジギリ
ツジギリ

Lv23
火おこし 火おこしLv2 手作業 手作業Lv1 採集 採集Lv1 ID 伐採Lv3 運搬 運搬Lv2
73 ライバード
ライバード

Lv29
ID 発電Lv2 採集 採集Lv1 運搬 運搬Lv3
75 クレメーオ
クレメーオ

Lv23
手作業 手作業Lv2 製薬 製薬Lv2 運搬 運搬Lv2
77 ラベロット
ラベロット

Lv35
種まき 種まきLv2 手作業 手作業Lv3 採集 採集Lv3 ID 伐採Lv2 運搬 運搬Lv2
78 ヴィオレッタ
ヴィオレッタ

Lv38
種まき 種まきLv2 手作業 手作業Lv2 採集 採集Lv2 製薬 製薬Lv3 運搬 運搬Lv1
79 シルキーヌ
シルキーヌ

Lv40
製薬 製薬Lv2 ID 冷却Lv2 牧場 牧場Lv1
80 シルフィア
シルフィア

Lv30
ID 伐採Lv2
82 アズレーン
アズレーン

Lv17
水やり 水やりLv3
86 ラブラドン
ラブラドン

Lv23
種まき 種まきLv3
87 フラリーナ
フラリーナ

Lv28
種まき 種まきLv3 手作業 手作業Lv2 採集 採集Lv2 製薬 製薬Lv2 運搬 運搬Lv1
89 アルパオー
アルパオー

Lv23
採集 採集Lv1
90 グランモス
グランモス

Lv38
種まき 種まきLv2 ID 伐採Lv2 採掘 採掘Lv2
92 グラクレス
グラクレス

Lv30
種まき 種まきLv1 手作業 手作業Lv1 ID 伐採Lv3 運搬 運搬Lv3
93 ムラクモ
ムラクモ

Lv25
ID 伐採Lv2
94 ヤミトバリ
ヤミトバリ

Lv23
製薬 製薬Lv3
95 フェスキー
フェスキー

Lv23
手作業 手作業Lv1 採集 採集Lv2 採掘 採掘Lv2 運搬 運搬Lv3
96 ボルカイザー
ボルカイザー

Lv49
火おこし 火おこしLv3 採掘 採掘Lv4
98 ジオラーヴァ
ジオラーヴァ

Lv48
手作業 手作業Lv1 採掘 採掘Lv4
99 デスティング
デスティング

Lv44
ID 伐採Lv2 採掘 採掘Lv3
100 アヌビス
アヌビス

Lv47
手作業 手作業Lv4 採掘 採掘Lv3 運搬 運搬Lv2
101 レヴィドラ
レヴィドラ

Lv45
水やり 水やりLv4
102 スザク
スザク

Lv45
火おこし 火おこしLv3
108 セイントール
セイントール

Lv50
ID 伐採Lv2 採掘 採掘Lv2
109 ベイントール
ベイントール

Lv50
ID 伐採Lv2 採掘 採掘Lv2
110 グレイシャル
グレイシャル

Lv50
ID 冷却Lv4
111 ジェッドラン
ジェッドラン

Lv50
採集 採集Lv3
104B ルナクイン
ルナクイン

Lv49
手作業 手作業Lv3 採集 採集Lv2 製薬 製薬Lv3
33B ライゾー
ライゾー

Lv31
ID 発電Lv2 手作業 手作業Lv2 ID 伐採Lv2 運搬 運搬Lv3
64B ビリビリュー
ビリビリュー

Lv47
ID 発電Lv2 ID 伐採Lv2
85B パリピドン
パリピドン

Lv31
ID 発電Lv3 運搬 運搬Lv1
86B スプラドン
スプラドン

Lv30
水やり 水やりLv3
89B アオパオー
アオパオー

Lv46
採集 採集Lv1 ID 冷却Lv3
91B トロピティ
トロピティ

Lv38
種まき 種まきLv1 手作業 手作業Lv2 ID 伐採Lv3 運搬 運搬Lv4

パル図鑑一覧

フィールドボスの捕獲方法

HPを減らしてスフィアで捕まえる

HPを減らしてスフィアで捕まえる

フィールドボスは、通常のパルと同様、パルスフィアで捕獲可能。ただし、通常のパルと比べて捕獲しにくいため、しっかりHPを減らした後、レアリティの高いスフィアを使って捕まえよう。

フィールドボスの復活時間

フィールドボスの復活時間
フィールドにいるボスは30分後に復活
ダンジョンボスは1時間後に復活
ワールド設定で復活時間を短縮可能

フィールドにいるボスは30分後に復活

フィールドボスは30分後に確認

フィールドボスの中でも、フィールド上に出現しているボスは、倒してから30分後の復活を確認した。フィールドボスが復活するまでの時間は、マップやフィールドでは確認できないため、何度も倒したい場合は討伐時間をメモしておこう。

ダンジョンボスは1時間後に復活

ダンジョンボスは1時間後に確認

フィールドボスの中でも、ダンジョンに出現するボスは、1時間後に復活する。ダンジョンの入口に近づくと、再出現までの時間を確認可能だ。なお、フィールドボスのダンジョンは、通常のダンジョンと異なり、ボスエリアのみとなっている。

ワールド設定で復活時間を短縮可能

ボス_経過時間

ワールド設定で昼と夜の経過速度を早めれば、ボスの復活時間を短縮可能。フィールドに出現するボスなら6分、ダンジョンに出現するボスなら20分で再出現するようになる。

経過速度の短縮手順

経過速度の短縮手順
1 「ゲームを開始」からワールドを選択する
2 画面下側にある「ワールド設定を変更」を選択
3 難易度のカスタム設定を開く
4 昼と夜の経過速度を5にする

ボスが復活するまでの時間

ボスとは

フィールドボスと塔ボスが存在

フィールドボスと密猟団ボスが存在

ボスはフィールドに出現する「フィールドボス」と、各地にある塔で出現する「塔ボス」が存在する。フィールドボスはボスのHPを削った後に性能が高いパルスフィアで捕獲できるが、塔ボスはパルスフィアで捕獲はできない。

フィールドボスは古代文明の部品を落とす

フィールドボスは古代文明の部品を落とす

フィールドボスは、ドロップ品で古代文明の部品を落とす。古代テクノロジーで解放される一部施設には古代文明の部品が多く必要になるので、フィールドボスを周回して部品を集めておこう。

おすすめ記事

パルワールド攻略Wiki パルワールド攻略トップ
序盤の効率的な進め方
序盤の効率的な進め方
序盤におすすめのパル
序盤におすすめのパル
最強パルランキング
最強パルランキング
難易度のおすすめ
難易度のおすすめ
拠点の移動・複数設置
拠点のおすすめ
パル一覧
パル図鑑
効率的なレベル上げ方法
レベルの上げ方
お金の効率的な稼ぎ方
お金の稼ぎ方
牧場にアサインする方法
牧場と配合のやり方
マップ
全体マップ

関連記事

パルワールドのボス

フィールドボス
フィールドボス
塔ボス
塔ボス

ボス一覧

ゾーイ&エレパンダ
ゾーイ&エレパンダ
リリィ&リリクイン
リリィ&リリクイン
アクセル&ボルゼクス
アクセル&ボルゼクス
マーカス&ホルス
マーカス&ホルス
ヴィクター&ゼノグリフ
ヴィクター&ゼノグリフ