【エグゼ6】ダストマンのリンクナビイベントの攻略チャートと発生タイミング
- 最終更新日
ロックマンエグゼ6(アドコレ)におけるダストマンのリンクナビイベント(授業)のチャートについて掲載。発生タイミングやコツ、ギミック、場所についても解説しているので、ロックマンエグゼ6のリンクナビイベントを進める時の参考にどうぞ。
関連記事 | ダストマンの攻略とおすすめチップ |
ダストマンのイベントの攻略チャート
イベントの攻略チャート | |
---|---|
1 | シーサイドタウン・すいぞくかん2の自販機前にいる「ミスタープレス」に話しかける |
2 | 白い自販機を調べてプラグインする |
3 | じはんきの電脳に入り、奥のワープポイントに立つ └ウラインターネット2に行く |
4 | エリア中央の階段を上がった先にいる業者に話しかけて、ミニゲームをクリアする |
5 | エリア左側の階段を降りたところにいる業者に話しかけて、ミニゲームをクリアする |
6 | ウラインターネット1に移動する |
7 | 電脳獣の像がある広場の手前にいる業者に話しかけて、ミニゲームをクリアする |
8 | プラグアウトして、ミスタープレスに話しかける └話しかける前にセーブしておこう |
9 | ダストマンとのバトルに勝利する▶ダストマンの攻略とおすすめチップ |
10 | 勝利後、ダストマンがリンクナビとなり、終わり |
第6話の途中で発生する
ダストマンのリンクナビイベントは、第6話で「つきのいし」を入手し、ベッドで寝た後から発生する。また、同じタイミングで「グランドマン」のリンクナビイベントも発生するため、今後のボス戦で使いたいなら先に進めておこう。
グランドマンイベントの攻略チャート |
業者に話しかけてミニゲームをクリアする
ダストマンの授業が始まったら、業者に話しかけてミニゲームをクリアしよう。内容は、飛んでくるゴミを回収して画面上のゲージをためつつ、爆発物を破壊するシンプルなものだ。ただし、ゴミはA、爆発物はBを押さないと処理ができないため、操作ミスに気をつけよう。
ゴミ処理業者の場所一覧
1人目(ウラインターネット2) | |
---|---|
2人目(ウラインターネット2) | |
---|---|
3人目(ウラインターネット1) | |
---|---|
HPが0になるとゲームオーバー
エリアに飛んでくる爆弾やミサイルといった爆発物を処理できず、ダストマンのHPが0になるとゲームオーバーとなる。特に、ゴミより爆発物での被ダメージ量が多いため、HPが200以下になったら爆発物の破壊を優先しよう。
ゴミや爆発物ごとのダメージ量
種類 | ダメージ量 | |
---|---|---|
ゴミ(通常) |
ゴミ(ビニール袋) |
10 |
爆弾 |
50 | |
ミサイル |
70 |
ダストマンと戦う前にセーブしておこう
ダストマンのミニゲームをすべてクリアし、ミスタープレスに話しかけると「ダストマン」とのバトルが始まる・そのため、バトルを始める前にフォルダの整理をしつつ、セーブをしておこう。セーブをしておけば万が一バトルに負けても、授業を最初からやり直さずに済む。
試験イベントの攻略ポイント
エリア後列にいれば処理しやすい
ダストマンのミニゲームでは、ゴミか爆発物の判別しやすくするために、エリアの最後列にいよう。また、ビニール袋に入ったゴミは、通常のゴミよりも飛んでくる速度が速いため、後列に入る方が吸い込みやすい。
ゴミや爆発物が正面に来たらボタンを押す
ゴミを吸い込んだり、爆発物を破壊する時は、ダストマンの正面マスにきた瞬間にボタンを押そう。もし、タイミングを合わせるのが難しいなら、エリア前列で処理するのではなく、後列でゴミや爆発物との距離をとって、引きつけてからボタンを押せば処理しやすい。
処理が間に合わない時は爆発物を優先する
ゴミと爆発物が重なったり、いずれかの処理が間に合わない時は、被ダメージ量が多い爆発物を優先しよう。特に、ミサイルのダメージ量は最も多いため、爆弾よりも処理優先度が高い。
ダストマン戦の攻略のコツ
ダストマンと同じ横ラインに立たない
ダストマンの攻撃は、いずれも攻撃前の動きが同じなので、パターンを予測して回避がしづらい。しかし、攻撃範囲が直線的なため、同じ横ラインに立たなければ回避できる。チップを使って攻撃する以外は、同じ横ラインに立たないように移動しよう。
カーソル系のチップで大ダメージを狙う
ダストマンの系統はブレイクなので、カーソル系のチップを使えば、通常の2倍のダメージを与えられる。比較的攻撃力が高く、入手しやすい「マグナム」をフォルダに複数枚入れて、効率良くボスのHPを削っていこう。
マグナムの性能と入手方法 |
ダストマンの基本情報
オペレーター | ミスタープレス |
系統 | ブレイク系 |
移動形態 | 通常 |
基本能力 | スーパーアーマー |
オペレート場所 | シーサイドタウン すいぞくかん2 自販機の前 |
チャージショット | スクラップリボーン なし攻撃力:60+(バスター攻撃力×20) |
固有チップ | ダストブレイク ブレイク系攻撃力:90(バスター攻撃力×20) |
最大HP | 第3話:-第4話:-第5話:-第6話:500第7話:600クリア後:800 |
すいぞくかん2でオペレートできる
ダストマンをリンクナビにしたら、今度シーサイドタウンのすいぞくかん2にある白い自販機を調べるとオペレートできるようになる。電脳世界には、雲や噴水などのリンクナビでしか対処できないギミックが多数あるため、第6話まで進めたら試験を受けておこう。
リンクナビ攻略関連記事
グレイガ版
リンクナビイベントの攻略チャート | |
---|---|
ヒートマンの試験 | スラッシュマンの試験 |
エレキマンの試験 | キラーマンの試験 |
チャージマンの試験 | - |
ファルザー版
リンクナビイベントの攻略チャート | |
---|---|
アクアマンの試験 | テングマンの試験 |
トマホークマンの試験 | グランドマンの試験 |
ダストマンの試験 | - |