【シンデュアリティ】命を救うためにの攻略と報酬
- 最終更新日
シンデュアリティ(SYNDUALITY Echo of Ada)の賞金首依頼「命を救うために」を解説。依頼の攻略手順はもちろん、報酬や解放条件についても掲載しているので、シンデュアリティをプレイする際の参考にどうぞ。
命を救うためにの攻略
1 | フレーム改の素材を集める |
2 | エピック素材を集めるか購入する |
3 | エピックパーツをクラフトする |
-
1フレーム改の素材を集める
フレーム 必要素材
オーガフレーム改
アンバーフレーム改
エピックパーツをクラフトするために、まずはフレーム改の素材を集めよう。フレームは、盗賊団幹部やコンテナから入手可能。青玉素材は雨天時に黄色や赤色のエンダーズから極稀にドロップするほか、赤色の寄生型エンダーズからもドロップを確認している。
-
2エピック素材を集めるか購入する
ショップで売っている素材
フレーム改をクラフトしたら、S級素材を集めるか、ショップで購入しよう。フレーム改以外の素材は、高額だがショップで購入可能。出撃して集める場合は、盗賊団エースからのドロップを狙うと良い。
盗賊団の出現場所と倒し方 -
3エピックパーツをクラフトする
パーツ 必要素材
オーガボディ+2
オーガアーム+2
オーガレッグ+2
パーツ 必要素材
アンバーボディ+2
アンバーアーム+2
アンバーレッグ+2
素材がすべて揃ったら、エピックパーツをクラフトしよう。パーツは、シリーズ一式を装備するとセットボーナスがあるため、可能ならシリーズで揃えるのがおすすめ。ただし、フレーム改の素材が集まりにくいので、集まったパーツから作ってしまうのもアリだ。
命を救うためにの報酬
報酬 |
|
解放要素 | 【クラフト追加】 |
命を救うためにの解放条件
前提依頼 | 誘拐 |
依頼関連記事