【デュエプレ】第2弾パックの特徴とランクマッチで使用率が高いカード一覧
- 最終更新日
『デュエプレ(デュエマ・プレイス)』の第2弾パックの特徴とランクマッチで使用率が高いカード一覧を掲載。カードプールの把握を手早く済ませるため、または知識として必須級の要注目カードのみを掲載しているため、ぜひ参考にどうぞ。
© 2019 Wizards of the Coast/Shogakukan/Mitsui-Kids © TOMY ©DeNA
ランクマッチで使用率が高いカード一覧
カード | 特徴/採用デッキ |
---|---|
|
アクアン【特徴】 ●登場時に光/闇カードを3枚補充 ●光/闇軸のデッキで重宝 【採用デッキ】 |
|
アストラル・リーフ【特徴】 ●軽量進化獣 ●登場時に3枚ドロー ●ND使用不可 【採用デッキ】 |
|
フェアリー・キャンドル【特徴】 ●軽量ブロッカー ●ブロック時に1ドロー ●アストラル・リーフの進化元 ●ND使用不可 【採用デッキ】 |
|
トリア【特徴】 ●軽量ブロッカー ●エンペラー・マルコの進化元 【採用デッキ】 |
|
幻想妖精カチュア【特徴】 ●タップスキルでデッキからドラゴンを射出 ●ND使用不可 【採用デッキ】 |
第2弾パックの特徴
NDでは大部分のカードが使用不可
第2弾パックは、第8弾パックリリース時にNewDivisionの対戦環境で使用不可となり、基本はAllDivisionのみで使用できるパックだ。ただし、一部のカードはNewDivisionでも使用できる。
NewDivisionとAllDivisionの違い |
NDで使用できるカード
NewDivisionで使用できる第2弾カード一覧 | |
---|---|
光文明 |
|
水文明 |
|
闇文明 |
|
火文明 |
|
自然文明 |
|
ドラゴンがメインテーマ
|
|
第2弾パックは、原作では名高い「超竜バジュラ」や神龍の名を持つドラゴンが多数追加されたパックだ。「紅神龍バルガゲイザー」を筆頭にドラゴン強化パーツも収録されている。
ただし、基本は年々のカードパワーのインフレによる影響や、NewDivisionによる使用制限の影響も受けてランクマッチでは使われていないカードが多い。
「超竜バジュラ」の評価 |
「紅神龍バルガゲイザー」の評価 |
連ドラデッキのサンプルレシピ |
一部インフレに追いついているカードもある
|
|
|
「アクアン」や「アストラル・リーフ」と言ったカードは、インフレが加速するカードプールの中でも、リソース面で特筆すべき性能を誇っているため、他第2弾カードとは違いランクマッチの対戦環境でも使用率が高い。また、「カチュア」はドラゴンのカードプールが増えるたびに強化されるため、AllDivisionをプレイする場合は存在を覚えておこう。
「アクアン」の評価 |
「アストラル・リーフ」の評価 |
「幻想妖精カチュア」の評価 |
第1弾パックの特徴 | 第3弾パックの特徴 |