【遊戯王デュエルリンクス】「不知火の武部」の評価と入手方法・採用デッキ
- 更新日時
遊戯王デュエルリンクスの「不知火の武部」の評価と入手方法・採用デッキを紹介!関連カードも掲載しているので参考にどうぞ。
LIMIT2(制限カード) |
---|
LIMIT2に設定されているすべてのカードの中から2枚だけデッキに入れることができる。 |
「不知火の武部」のカード情報
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
分類 | モンスター/効果 |
レアリティ | SR | レベル | ★4 |
属性 | 炎属性 | 種族 | アンデット族 |
ATK | 1500 | DEF | 0 |
カードテキスト | |||
---|---|---|---|
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。手札・デッキから「妖刀-不知火」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。②:このカードが除外された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、手札を1枚選んで捨てる。 |
「不知火の武部」の入手方法
入手方法 | |
---|---|
ソウルオブレザレクション |
「不知火の武部」の評価
召喚時に妖刀不知火を特殊召喚
不知火の武部は、召喚時に手札・デッキから「妖刀不知火」モンスター1体を特殊召喚できるモンスター。「妖刀不知火」はチューナーなので、「不知火の武部」1枚でS召喚が行える。発動ターンはアンデット族しか特殊召喚できないので、アンデット族Sモンスターを用意しておこう。
除外時に手札入れ替え効果を使える
不知火の武部が除外された場合に、1枚ドローして手札を1枚捨てる効果を使える。効果を使うために墓地へ送りたいモンスターがいる時に効果を発動しよう。
「不知火の武部」を採用できるデッキ
デッキ/評価 | 解説 |
---|---|
芝刈り不知火デッキ【評点】29/35点【解説】 「隣の芝刈り」を始めとする墓地肥やしギミックを採用した不知火デッキ。大量に墓地を肥やせるため、除外効果を活かしやすい。 |
|
不知火召喚獣デッキ【評点】23/35点【解説】 「不知火」に「召喚獣」を混ぜた炎属性ビートダウン。「弩弓部隊」と相性がよい2テーマが合体した。 |
|
無課金不知火デッキ【評点】-/35点【解説】 不知火デッキの無課金構築 |
「不知火の武部」の関連カード
「不知火の武部」と同シリーズのカード
不知火と名の付くカード |
---|
妖神不知火 |
不知火の隠者 |
不知火の武部 |
戦神不知火 |
炎神不知火 |
妖刀不知火 |
不知火の宮司 |
不知火の武士 |
逢魔ノ妖刀不知火 |
刀神不知火 |
不知火の鍛師 |
不知火流転生の陣 |
妖刀不知火をサポートするカード |
---|
不知火の武部 |
各カード一覧
▼種類別モンスターカード | |
---|---|
全モンスター一覧 |
通常 |
効果 |
シンクロ |
融合 |
儀式 |
XYZ |
▼レベル別モンスターカード | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
▼属性別モンスターカード | |||
---|---|---|---|
炎属性 |
水属性 |
風属性 |
地属性 |
光属性 |
闇属性 |
神属性 |
▼種族別モンスターカード | |||
---|---|---|---|
ドラゴン |
悪魔 |
海竜 |
機械 |
恐竜 |
獣 |
植物 |
戦士 |
天使 |
雷 |
サイキック |
アンデット |
炎 |
岩石 |
魚 |
昆虫 |
獣戦士 |
水 |
鳥獣 |
魔法使い |
爬虫類 |
サイバース |
▼分類別モンスターカード | ||
---|---|---|
チューナー | デュアル | リバース |
トゥーン | スピリット | ユニオン |
▼種類別魔法カード | |||||
---|---|---|---|---|---|
魔法カード一覧 |
|||||
通常 |
装備 |
フィールド |
儀式 |
永続 |
速攻 |
▼種類別罠カード | ||
---|---|---|
罠カード一覧 |
||
通常 |
永続 |
カウンター |
▼レア度別カード | |||
---|---|---|---|
Nカード |
Rカード |
SRカード |
URカード |