【遊戯王デュエルリンクス】デュエルのルールとOCGとのルールの違い
- 編集者
- デュエルリンクス攻略班
- 最終更新日
神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
ウィングオブクリアネス発売中 |
ユーゴ獲得イベントが開催中 |
最強デッキランキング |
非公式大会入賞レシピ |
遊戯王デュエルリンクスの、デュエルのルールを紹介!デュエルの流れ、カード使用、デッキ構築のルールの他にも、OCGとのルールの違いを掲載している。
デュエルの流れ
デュエルの進行順 | |
---|---|
1 | ドローフェイズ |
2 | スタンバイフェイズ |
3 | メインフェイズフェイズ |
4 | バトルフェイズ(スキップ可、先攻1ターン目は行えない) |
5 | エンドフェイズ |
6 | 相手のターンの①に戻る |
ドローフェイズ
ドローフェイズの進行順 | |
---|---|
1 | ターンプレイヤーがデッキからカードを1枚引く |
2 | スタンバイフェイズに移行する |
ドローフェイズは、カードを1枚デッキから引くフェイズ。最初の1ターン目にはドローを行えない。
スペルスピード2のカードを発動できる
ドローフェイズでは、速攻魔法・罠・相手ターンに発動できるモンスターの効果を発動できる。デュエル設定で発動確認をボタンにし、「ON」にしておけば、相手がドローした後にカード発動が可能だ。
おすすめのデュエル設定と変更方法 |
スタンバイフェイズ
スタンバイフェイズの進行順 | |
---|---|
1 | スタンバイフェイズに強制的に発動する効果を処理する |
2 | スタンバイフェイズに発動できる効果を処理する |
3 | メインフェイズに移行する |
スタンバイフェイズは、スタンバイフェイズに発動する効果の処理するフェイズ。強制的に発動する効果から発動し、処理される。ドローフェイズ同様、速攻魔法・罠・相手ターンに発動できるモンスターの効果を使える。
メインフェイズ
メインフェイズの進行順 | |
---|---|
1 | カード・効果の発動、モンスター召喚。表示形式変更、カードのセットを行う |
2 | バトルフェイズ、もしくはエンドフェイズに移行する |
メインフェイズは、カードや効果の発動、モンスター召喚、カードのセットが行えるフェイズ。スペルスピードが1の効果は、自分のメインフェイズにしか発動ができない。
スペルスピードについて解説 |
バトルフェイズ
バトルフェイズは、フィールドのモンスターを使って戦闘を行うフェイズ。バトルフェイズを行うかは任意で選択でき、モンスターがなくてもバトルフェイズを開始できる。4つの「ステップ」で構成され、順を追って戦闘を進める。
バトルフェイズの進行順 | |
---|---|
1 | スタートステップ |
2 | バトルステップ |
3 | ダメージステップ |
4 | ②〜③を繰り返す |
5 | エンドステップ |
6 | エンドフェイズに移行する |
スタートステップ
スタートステップは、バトルフェイズの開始を宣言するステップ。プレイヤーができることは、スペルスピード2以上のカードの発動のみである。
バトルステップ
バトルステップは、攻撃宣言を行うフェイズ。自分の表側表示モンスター1体と攻撃目標の相手モンスター1体を選択して、戦闘を行わせる。
ダメージステップ
ダメージステップは、ダメージ計算を行い、戦闘結果を導き出すステップ。ダメージステップが終了すると、再びバトルステップに戻る。発動できるカードに制限があり、「攻守を増減させる効果」「カードの発動を無効にする効果」など、一部の効果しか発動できない。
エンドステップ
エンドステップは、バトルフェイズの終了を宣言するステップ。攻撃させたいモンスターがいなくなったらエンドステップに入る。エンドステップ終了後は、デュエルリンクスでは必ずエンドフェイズに移行する。
エンドフェイズ
エンドフェイズの進行順 | |
---|---|
1 | エンドフェイズに強制的に発動する効果を処理する |
2 | エンドフェイズに発動できる効果を処理する |
3 | 手札が6枚になるように手札のカードを捨てる |
4 | ターン終了を宣言する |
エンドフェイズは、自分のターン終了を宣言するフェイズ。手札が7枚以上の場合は、手札が6枚になるように自分の手札を捨てなければならない。エンドフェイズの後はすぐに相手のターンになる。
カード使用のルール
モンスターは1ターンに1度だけ通常召喚可能
モンスターの召喚・アドバンス召喚・セットは、基本的に自分のメインフェイズに1度しか行えない。
レベル5以上のモンスター召喚にはリリースが必要
レベルが5〜6のモンスターを召喚するには1体、レベルが7以上のモンスターを召喚するには2体、自分フィールドのモンスターをリリースしなければならない。
特殊召喚回数に制限はない
カードの効果や特殊な方法で召喚する「特殊召喚」には、ターン内の回数に制限はない。
魔法はメインフェイズのみ発動可能
速攻魔法以外の魔法カードは、基本的に自分のメインフェイズにしか発動できない。
罠はセットした次のターンから発動可能
罠カードは、魔法&罠ゾーンにセットした次のターンから発動が可能になる。カードの効果で相手のターンにセットした場合、発動できるのは自分のターンになってからとなる。
デッキ構築のルール
メインデッキの枚数は20〜30枚
デュエルリンクスでは、デッキの枚数に20〜30枚の制限がある。制限枚数に収まるようにデッキを構築しよう。
EXデッキは最大6枚
EXデッキのカードは通常5枚、アイテム「EX上限+」をゲットすれば6枚まで採用できる。
EXデッキ上限+の入手方法 |
同じカードは3枚まで
同じ名前のカードは、3枚までしかデッキに入れることができない。イラストが違うカードでも、カード名が同じであれば同一のカードとして判定される。
リミットレギュレーションに従う必要がある
デュエルリンクスのデッキ構築は、リミットレギュレーションによって制限されている。リミットレギュレーションに従わずに構築したデッキはデュエルで使用できない。
リミットレギュレーション一覧 |
デュエルリンクスとOCGのルールの違い
スキルが使える
デュエルリンクスでは、OCGには存在しない、キャラクターごとに設定された「スキル」を使用できる。モンスターの攻撃力を上げるスキルやランダムにカードをドローするスキルなど、200を超えるスキルを駆使してデュエルを有利に進めよう。
初期LPは4000
デュエルリンクスの初期LPは、OCGの半分の4,000。デュエルの決着が早くなり、ワンキルが決まりやすくなるため、OCG以上にワンキルデッキが横行する。
スキルで増やせる
LPは、スキル「LP増強α」などで増やすことができる。「回復」とは別に扱われるので、 LPが回復した時に発動する効果は発動しない。
初期手札は4枚
デュエルリンクスの初期手札は、OCGより1枚少ない4枚。手札が少ない分、手札事故を起こしたときのリカバリーが難しい。
スキルで増減する
初期手札は、「LP増強β」などのスキルを使うと枚数が減り、「デュエルスタンバイ」を使うと1枚増える。
モンスターゾーンと魔法&罠ゾーンは3枚
デュエルリンクスでは、モンスターゾーンと魔法&罠ゾーンにはカードを3枚ずつしか置けない。永続魔法・永続罠を出しすぎると罠カードをセットできなくなってしまうので、注意が必要である。
メインフェイズ2がない
デュエルリンクスではOCGと異なりメインフェイズ2がなく、バトルフェイズが終わるとそのままエンドフェイズに移行する。モンスター召喚やカードのセットは、バトルフェイズに入る前に済ませておこう。
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
©1996 KAZUKI TAKAHASHI
©2014 NAS・TV TOKYO