トレーニング

【ペルソナ5ロイヤル】トレーニングのメリットとやり方

編集者
P5R攻略班
最終更新日

ペルソナ5 ザ・ロイヤル(P5R)の「トレーニング」について解説。「トレーニング」のメリット、やり方についても解説。トレーニングによるHPとSPのステータス上昇量についても掲載。ペルソナ5Rを攻略する際の参考にどうぞ。

©ATLUS ©SEGA All rights reserved.

自室トレーニングのメリット

HPの上限が上昇する

自室トレーニング

1~4回 5~8回 9~12回 13回~
上昇HP +5 +6 +7 +8

自室でのトレーニングは、行う度にHPの上限が少し上昇する。他のステータスは強化できず上昇値も多くないため、積極的に鍛える必要はないが、ルブランでしか行動できない日などは行ってみよう。

休日の昼間は2回トレーニングできる

トレーニングは、休日の昼間に限り2回連続で行える。プロテインも2回飲めるため、2つ以上用意しておくのがおすすめ。

トレーニングジムのメリット

HPとSP両方の上限値が上昇する

トレーニングジム

1~4回 5~8回 9~12回 13回~
上昇HP +3 +5 +7 +9
上昇SP +2 +3 +5 +7

渋谷にあるトレーニングジムは、利用する度にHPとSP両方の上限が上昇する。HP以上に重要なSPの上限値を上げられるので、自室でトレーニングするよりジムでトレーニングする方が効果的だ。

数回鍛えるだけでは効果が薄い

ジムのトレーニングは、1〜8回目の効果が少なく、9〜13回目の効果は高い。数回しか利用しない場合はあまり意味がないため、時間に余裕がある2周目以降に利用するのがおすすめだ。

効率の良いトレーニング方法

プロテインを使用してトレーニング

プロテイン使用

トレーニングでは、所持しているプロテインを使える。トレーニングの効果が増加するため、必ずトレーニング前に購入しておこう。プロテインは、渋谷のディスカウントショップか地下モールのスポーツショップで購入できる。

ジムでのトレーニングが効率的

ジムトレーニング

トレーニングは、ジムで行うのが最も効率的だ。HPと同時にSPを鍛えられる上に、HPの上昇量が最終的に自室トレーニングより高くなるためだ。

トレーニングのやり方

自室のイスを調べてトレーニングする

イスを調べる

自室トレーニングは、自室のベッド左横にあるイスで行える。序盤の夜は出来ることが少ないため、やることがなければトレーニングを行おう。

竜司のコープ4→5の上昇後にジムを利用

渋谷のジムが使えるようになる

竜司コープ5

トレーニングジムは、坂本竜司とのコープランク4→5上昇イベントで解放される。トレーニングジムを利用したい場合は、坂本竜司とのコープランクを上げておこう。

サブイベント関連リンク

サブイベント

サブイベント発生スポットエリア
ルブラン(自宅) 四軒茶屋 秀尽学園
渋谷 新宿 秋葉原
吉祥寺

サブイベント一覧

サブイベント関連記事
クイズの答えと放送日時 クロスワードの答え一覧
ゲームセンター ダーツ攻略
テレビゲームの遊び方 TVショッピングの使い方
トレーニングのやり方 ドリンクスタンドの効果
バッティングセンター攻略 ビッグバンチャレンジ
ビリヤード攻略 ファミレス攻略
ベッドの活用法と夢一覧 ミリタリーショップ攻略
メイド喫茶の利用方法 ルブランと自室の活用法
占いの効果と解放条件 古着屋でできることと場所
喫茶店修行のメリット 宝くじの購入場所
寺で瞑想を行うメリット 授業サボりのスケジュール
教会の活用方法 映画鑑賞の効果一覧
潜入道具作成のレシピ一覧 物々交換のサカイ攻略
縁結び祈願の効果とやり方 観葉植物の使い道と注意点
読書効果と入手場所一覧 野菜栽培の条件と収穫物
釣りでヌシを釣るコツ 銭湯の効率的な利用方法
闇ネットたなかの販売品 DVD鑑賞

サブイベント一覧と進めるメリット|

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました