訓練

【ゴッズレイド】訓練のやり方とおすすめの効果

編集者
ゴッズレイド攻略班
最終更新日

ゴッズレイド(Gods Raid)の訓練について掲載。訓練のやり方やおすすめの効果、リセット方法などをまとめているので、ゴッズレイドを進める際の参考にどうぞ。

訓練のやり方と注意点

訓練の手順
1 訓練したい英雄Lvを10の倍数以上にする
2 「訓練」の項目をタップする
3 訓練書とゴールドを消費して訓練カードを配布
4 3枚の訓練カードから欲しいカードを選ぶ

英雄のレベルを10の倍数以上にする

レベルアップ

訓練をやりたい場合は、英雄のレベルを10の倍数以上にしよう。無星のLv10、★Lv10、★Lv20、★★Lv10……とレベルが10の倍数に達した時、訓練できる枠のスロットが解放される。

ランダムで配布される訓練カードを選ぶ

訓練カードの配布

訓練できるスロットが解放されたら、訓練カードをセットしよう。指定の訓練書とゴールドを消費すると、ランダムで訓練カードが3つ配布されるので、セットしたいその内の1枚を選ぶと良い。

訓練効果は「訓練効果」でチェック可能

訓練効果

ランダムで配布される訓練カードは、「訓練」画面の左下にある「訓練効果」で確認可能。なお、訓練効果は英雄の種族やレア度、戦闘タイプで変化しない。

ユニーク級効果は1つしかセットできない

ユニーク

訓練効果リスト内の黄色で囲まれているカードはユニーク級効果であり、各英雄1枚しかセットできない。一度ユニーク級をセットしたら、他のユニーク級は入手不可状態となるため、セットしたいユニーク級を間違えないようにしよう。

ユニーク訓練のやり方とおすすめ時期

ユニーク訓練書を使用して訓練する

ユニーク訓練

ユニーク訓練書を消費すると、確実にユニーク級カードを選択できる「ユニーク訓練」を行える。訓練画面の「ユニーク訓練」をタップすると行えるユニーク訓練ではユニーク級カード2枚どちらかを選べ、通常の訓練と同様に選んだカードを獲得できる。

ユニーク訓練もリセット可能

ユニーク訓練で獲得したユニーク級カードもリセットの対象であり、配布された2枚いずれも気に入らなければリセットするのもあり。しかし、貴重なユニーク訓練所は戻ってこないので、ユニーク級カードのリセットは慎重に行おう。

訓練効果のリセット方法

ユニーク訓練は最後のスロットで行う

最後の枠

ユニーク訓練は訓練の残りスロット数が、最後の時に行うのがおすすめ。ユニーク訓練書は入手手段が限られているレアアイテムであり、まだユニーク級カードの取得可能性がある状況で使用するのは得策でない。

訓練のメリット

ステータスを強化できる

訓練_ステータス強化

訓練をすると、セットした訓練カードに応じたステータスが強化される。単純にステータスに加算される効果から、特定状態の時にステータスが増加する効果など多岐に渡る。

アクションの性能が強化される

訓練_アクション強化

ステータスだけでなく、英雄が持つアクションの効果を強化する訓練カードもある。基本攻撃とスキル、究極技の3つに分かれており、それぞれ最大4段階まで強化できる。なお、究極技を持たない英雄は特訓カードに究極技強化の項目はない。

訓練で取得すべきおすすめ効果

長所を伸ばせる効果がおすすめ

訓練_強化

訓練では「英雄に求める役割」を補強する訓練カードをセットするのがおすすめ。例えば戦士型なら敵の近くで攻撃を受けながら撃破するのが役割なため、攻撃力や攻撃速度、命中などが重視される。

戦闘タイプ別の伸ばしたいステータス

戦闘タイプ 訓練カード
戦士型 攻撃力、攻撃速度、命中、クリティカル
防御型 ブロック、回避、生命力、クリティカル抵抗
射手型 攻撃力、攻撃速度、命中、回避
支援型 生命力、ブロック、回避、クリティカル抵抗

上級カードは獲得するのがおすすめ

下級 中級 上級 ユニーク級
下級 中級 上級 ユニーク級

ステータス強化カードは下級、中級、上級に分かれており、等級が高くなるほど1枚あたりの強化値も高くなる。しかし、訓練カードのセット可能数には上限があり、希望のカードで埋められるとは限らない。そのため、効果量の高い上級は種類を問わず、入手するのも一つの手だ。

パッシブは発揮しやすい効果をセット

パッシブの訓練カードは、効果を発揮しやすい効果をセットするのがおすすめ。例えばバリアを張る能力を持たないなら、バリアが張られている間強化されるパッシブを取得しても恩恵は薄い。ただし、組む部隊によっては効果を得られる場面もあるため、時と場合による。

恩恵を受けやすいパッシブ

パッシブ 効果
闘争本能 生命力が30%以下の場合、攻撃力が15%増加
生存本能 生命力が30%以下の場合、防御力が15%増加
自身満々 生命力が80%以上の場合、防御力が20%増加
発動準備 戦闘開始直後、スキルが使用可能

訓練効果のリセット方法

訓練リセットを選択する

訓練リセット

セットしたユニーク級を変えたい場合など、訓練カードをリセットしたい場合は「訓練リセット」でセット状況を初期化できる。なお、リセットをするにはダイヤ100が必要で、これまで消費してきた訓練書やゴールドは返却されない。

リセットされたくない効果はセーブ可能

リセット_セーブ

訓練リセット前に、リセットされたくない訓練カードはセーブ、つまりリセットから除外できる。セーブできる数は8つまで且つ、1つセーブする毎にダイヤ消費数が100増加と多用はできないが、強化値が大きい中級や上級を残しておくのに使うと良い。

訓練とは?

英雄の性能を強化する要素

性能強化

訓練とは英雄の性能を強化する育成要素だ。一定のレベルに達する毎に訓練できる枠のスロットが空き、枠に訓練内容をセットすると訓練効果を常時得られるようになる。

最大訓練数は一律で同じ

強化枠数

レア度や種族、戦闘タイプに関わらず、英雄が訓練できる最大数は一律で決まっている。レベル10刻みで訓練枠が増えていくため、どの英雄もレベルを上げさえすれば訓練枠が増える。

ゴッズレイドお役立ちガイド

育成関連記事一覧
神の強化方法 戦闘力の上げ方
英雄の強化方法 訓練のやり方
英雄合成のやり方 英雄の修練場の使い方
タルタロスの仕組み 神の恩寵の集め方
パンドラの箱の集め方 装備強化と超越方法
おすすめ編成と最強部隊 英雄育成優先度
初心者攻略記事一覧
序盤の進め方 戦闘画面の見方
戦術の効果とおすすめ編成 毎日やるべき日課
クランでできること チャット機能の使い方
エネルギー回復方法 コンテンツ解放条件
アリーナ編成のコツ 製作のやり方とメリット
遠征のやり方 おすすめ課金パック
ヴァルハラパスの報酬 軍団の栄光の進め方
チャレンジ攻略一覧 マスタリーの解放と効果
戦術効果一覧 クーポン一覧と入力方法
霊魂石の入手方法 神の破片の入手方法
アクセサリーの作成方法 修理のやり方
輪廻の塔の進め方と報酬 迷宮の島の攻略と報酬
神の殿堂の周回方法 ミッションの進め方
天空諸島の進め方と報酬 覚醒のやり方
英雄の超越方法 装備の作成方法
アカウントレベル上げ方 秘密ショップ一覧
クランダンジョン
稼ぎ関連記事一覧
ゴールドの稼ぎ方 秘薬の集め方と使い道
超越石の集め方と使い道 ダイヤの効率的な集め方
戦場の砂時計の入手方法 訓練書の入手方法
太陽石の入手方法 強化石の入手方法
戦術書の入手方法 魂の涙の入手方法
マスタリールーンの入手法 保護石の入手方法
鉱石の入手方法と使い道 ハンマーの入手方法
図案の入手方法と使い道

お役立ちガイド一覧