スタミナ(エネルギー)回復方法

【ゴッズレイド】スタミナ(エネルギー)の回復方法と使い道

編集者
ゴッズレイド攻略班
最終更新日

ゴッズレイド(Gods Raid)のスタミナ(エネルギー)について掲載。エネルギーの回復方法や使い道などをまとめているので、ゴッズレイドを進める際の参考にどうぞ。

スタミナ(エネルギー)の回復方法

毎日行えるエネルギーの安定回復手段
4時間ごとに広告視聴
エネルギー購入
ログイン維持報酬
エネルギーパッケージ(パッケージショップ)
クラン出席

4時間ごとの広告視聴で50回復

50エネルギー

100エネルギー回復の横にある、50エネルギー回復は4時間毎に行える。4時間経てば回復権利が復活するので、広告を視聴して無料で50エネルギー回復を行おう。

エネルギー購入

エネルギー購入

画面上部の残エネルギー横の+をタップすると、100エネルギーずつ購入できる。毎日1回目は無料で回復でき、2回目以降の回復にはダイヤを消費する。なお、100エネルギーの回復は毎日20回の上限があり、16時のログインでリセットされる。

回数段階別のダイヤ消費量

エネルギー回復

回数 ダイヤ消費個数
1回目 無料
2回目 100個
3回目 200個
4回目 400個
5回目 600個
6回目 800個
7〜20回目 1,000個

ログイン維持報酬

ログイン維持報酬

ログイン維持報酬では広告視聴も含めると、毎日最大で600エネルギーを無料で回復できる。なお、ログイン維持報酬は16時のログイン切り替わり以降にログインしてからカウントされるため、満額受け取りたい時は、3時間前の13時にはログインしてログイン状態を維持しよう。

ログイン状態のカウント方法

ログインカウント

ログイン状態は画面を開いている状態はもちろん、バックグランドで動作していてもカウントされる。タスクキルして完全にアプリを落とすとカウントされなくなるので、ログインしてから3時間はアプリを落さずにおこう。

エネルギーパッケージ

エネルギーパッケージ

パッケージショップ>限定ショップ>エネルギーパッケージで、毎日10エネルギーを回復できる。エネルギーパッケージ内ではエネルギー回復と戦場の砂時計の購入を現金でも行えるので、大量周回したい場合は購入を検討しよう。

クラン出席

クラン出席

クランに出席すると、エネルギーを毎日20回復できる。出席を続けると戦場の砂時計やエピック超越石が貰えるようになるので、クランに加入できるようになったら必ず加入しよう。

その他の回復方法

キャンペーン

キャンペーンの初回クリア報酬や不定期で復活する秘密ショップなど、多くの場所でエネルギーを回復できる。エネルギー購入などと異なり、毎日安定して回復できる手段ではないが、報酬を受け取りながら進めているとエネルギーが減っていない場面にも出くわす。

スタミナ(エネルギー)の使い道

ステージの挑戦に使う

ステージの挑戦

エネルギーは天空諸島や輪廻の塔といった、独自のスタミナがある以外のステージに挑戦する時に消費する。チャレンジ内にある「迷宮の島」では難易度に関わらず1周一律10エネルギーだが、キャンペーンはノーマルやハードの難易度によって消費エネルギーが増減する。

ゴッズレイドお役立ちガイド

初心者攻略記事一覧
序盤の進め方 戦闘画面の見方
戦術の効果とおすすめ編成 毎日やるべき日課
クランでできること チャット機能の使い方
エネルギー回復方法 コンテンツ解放条件
アリーナ編成のコツ 製作のやり方とメリット
遠征のやり方 おすすめ課金パック
ヴァルハラパスの報酬 軍団の栄光の進め方
チャレンジ攻略一覧 マスタリーの解放と効果
戦術効果一覧 クーポン一覧と入力方法
霊魂石の入手方法 神の破片の入手方法
アクセサリーの作成方法 修理のやり方
輪廻の塔の進め方と報酬 迷宮の島の攻略と報酬
神の殿堂の周回方法 ミッションの進め方
天空諸島の進め方と報酬 覚醒のやり方
英雄の超越方法 装備の作成方法
アカウントレベル上げ方 秘密ショップ一覧
クランダンジョン
育成関連記事一覧
神の強化方法 戦闘力の上げ方
英雄の強化方法 訓練のやり方
英雄合成のやり方 英雄の修練場の使い方
タルタロスの仕組み 神の恩寵の集め方
パンドラの箱の集め方 装備強化と超越方法
おすすめ編成と最強部隊 英雄育成優先度
稼ぎ関連記事一覧
ゴールドの稼ぎ方 秘薬の集め方と使い道
超越石の集め方と使い道 ダイヤの効率的な集め方
戦場の砂時計の入手方法 訓練書の入手方法
太陽石の入手方法 強化石の入手方法
戦術書の入手方法 魂の涙の入手方法
マスタリールーンの入手法 保護石の入手方法
鉱石の入手方法と使い道 ハンマーの入手方法
図案の入手方法と使い道

お役立ちガイド一覧