製作のやり方

【ゴッズレイド】製作のやり方とメリット

編集者
ゴッズレイド攻略班
最終更新日

ゴッズレイド(Gods Raid)の製作について掲載。製作のやり方に加え、製作するメリットなどをまとめているので、ゴッズレイドを進める際の参考にどうぞ。

製作・修理関連記事
製作 装備作成 装備強化
アクセサリー 修理

製作のやり方

製作の手順
1 作成したい装備やアイテムを選択する
2 必要材料を確認して「製作する」をタップする
3 OKタップ後にランダムな装備やアイテムを入手

作成したい装備やアイテムを選択する

作成したい装備やアイテムを選択する

製作が解放された後は、作成したい装備やアイテムを選択しよう。製作では、装備、アクセサリー、装備材料、強化材料、その他と様々な装備やアイテムを製作可能だ。

製作可能なコンテンツ一覧

製作可能コンテンツ一覧
武器 ヘルム アーマー
グローブ シューズ 神の装備
リング イヤリング ネックレス
鉱石 図案 強化石
太陽石 訓練書 戦術書
召喚チケット

※現在は作成不可。今後のアップデートで実装と予想される。

必要材料を確認して製作する

必要材料を確認して製作する

作成したい装備やアイテムの画面で、必要材料を確認して「製作する」をタップしよう。レアリティが高いほどゴールドを多く消費するため、予めゴールドを多めに稼いでおくと良い。なお、作成に「失敗」はないため、高いゴールドを支払って無駄に終わることはない。

製作できる項目は印が表示されている

材料が揃って製作できる装備やアイテムは、黄緑色の印が表示されている。製作前に材料が揃っているかが一目で分かるため、足りない場合は材料製作するのもおすすめだ。

ランダムな装備やアクセサリーを入手

ランダムな装備やアクセサリーを入手

「製作する」の後に「OK」をタップすると、選択したレアリティ装備種類をランダムに入手可能だ。気に入った装備が出なかった場合は、分解して鉱石に戻すか、売却してゴールドを入手すると良い。

装備を製作するメリット

レジェンダリー装備を入手可能

レジェンダリー製作可能

製作では材料さえあれば、入手が困難なレジェンダリー装備以上を作れる。レジェンダリー装備をパッケージ課金以外で入手するには、キャンペーンのカオス+1以降や輪廻の塔の周回だが、いずれも必要戦力が高いため、製作で作るのが基本だ。

大成功でレジェンダリー+武器を入手

レジェンダリー装備製作時に「大成功」が発生すると、レジェンダリー+級の装備を入手できる。ただし、「大成功」を意図的に発生させる方法はなく、発生確率は20%と低い。

アクセサリーを入手可能

アクセサリーを入手可能

リング、イヤリング、ネックレスといったアクセサリーは、製作でのみ入手できる。アクセサリーを作成するには鉱石以外に図案も必要なため、まずは神の殿堂か製作で図案を入手してアクセサリーを製作しよう。

+等級を作成できる場合がある

+等級

装備作成時に「大成功」が発生すると、レアリティに関係なく「+」が付いた装備を入手できる。「+」が付いた装備は基本ステータスが、付かない装備より高いだけでなく、「攻撃力5%増加」などの特殊効果が追加される。

+等級装備はアイコンが豪華になる
「+」が付いた装備は、アイコン画像が豪華になり、下部がグラデーションになっている。

鉱石や図案の場合は作成数が増える

図案

鉱石や図案制作時に「大成功」が発生した場合は、作成される数が増える。狙って発生するものではないため、発生したらラッキー程度に思おう。

装備の作成方法

装備材料の入手方法

装備材料の入手方法まとめ
魔鉱の迷宮を周回する
不要な装備を分解する
一段階低いレアリティの鉱石から製作する
アリーナコインで購入する

魔鉱の迷宮を周回する

魔鉱の迷宮を周回する

装備製作に必要な鉱石は、チャレンジの「魔鉱の迷宮」を周回して入手しよう。魔鉱の迷宮を含めたチャレンジの「迷宮の島」は、キャンペーンのハード1-3をクリアすると解放される。

不要な装備を分解する

不要な装備を分解する

鉱石は、不必要な装備を分解しても入手可能だ。装備製作後、インベントリを圧迫したり不必要な装備を入手してしまった場合は、分解して鉱石に戻そう。

低レア鉱石から製作する

低レア鉱石から製作する

エピックやレジェンダリー鉱石など高レア鉱石は、ドロップ入手可能な低レア鉱石から製作して入手しよう。特にレジェンダリー鉱石は、エピック鉱石から製作もしくはレジェンダリー装備の分解が主な入手手段となるため覚えておくと良い。

アリーナコインで購入する

アリーナコイン

鉱石 必要コイン数
レア鉱石 レア鉱石×3 アリーナコイン×300枚
エピック鉱石 エピック鉱石×1 アリーナコイン×300枚

レア鉱石とエピック鉱石は、 アリーナショップでそれぞれ1日5回ずつ購入可能だ。購入にはレア鉱石がブロンズ2到達、エピック鉱石がシルバー2到達が必要なため、アリーナに挑戦してランクを上げよう。

製作とは

装備や材料を入手できる

装備や材料を入手できる

製作では、英雄の武器や各部位の装備、アクセサリーなど装備をランダムに作成できる。また、装備自体だけでなく、装備の材料となる「鉱石」や装備を強化する「強化石」、神聖強化に必要な「太陽石」の作成も可能だ。

訓練書や戦術書なども入手可能

訓練書や戦術書なども入手可能

製作では、装備やアクセサリーの他に訓練書や戦術書を製作可能だ。低レアの訓練書や戦術書が余っている際は、製作で高レアの訓練書や戦術書製作しよう。

ピックアップ英雄召喚チケットも入手可

製作では、英雄召喚チケットやピックアップ英雄召喚チケットも入手可能だ。ただし、超越石が必要なため、超越石に余裕がある場合のみ利用するのがおすすめだ。

ハード1-1クリアで解放

ハード1-1クリア

製作は、キャンペーンのハード1「静寂の森」のステージ1をクリアすると解放される。ハード1-1をクリア後、ホーム画面に戻り「製作」をタップして製作のチュートリアルを受けよう。

ゴッズレイドお役立ちガイド

初心者攻略記事一覧
序盤の進め方 戦闘画面の見方
戦術の効果とおすすめ編成 毎日やるべき日課
クランでできること チャット機能の使い方
エネルギー回復方法 コンテンツ解放条件
アリーナ編成のコツ 製作のやり方とメリット
遠征のやり方 おすすめ課金パック
ヴァルハラパスの報酬 軍団の栄光の進め方
チャレンジ攻略一覧 マスタリーの解放と効果
戦術効果一覧 クーポン一覧と入力方法
霊魂石の入手方法 神の破片の入手方法
アクセサリーの作成方法 修理のやり方
輪廻の塔の進め方と報酬 迷宮の島の攻略と報酬
神の殿堂の周回方法 ミッションの進め方
天空諸島の進め方と報酬 覚醒のやり方
英雄の超越方法 装備の作成方法
アカウントレベル上げ方 秘密ショップ一覧
クランダンジョン
育成関連記事一覧
神の強化方法 戦闘力の上げ方
英雄の強化方法 訓練のやり方
英雄合成のやり方 英雄の修練場の使い方
タルタロスの仕組み 神の恩寵の集め方
パンドラの箱の集め方 装備強化と超越方法
おすすめ編成と最強部隊 英雄育成優先度
稼ぎ関連記事一覧
ゴールドの稼ぎ方 秘薬の集め方と使い道
超越石の集め方と使い道 ダイヤの効率的な集め方
戦場の砂時計の入手方法 訓練書の入手方法
太陽石の入手方法 強化石の入手方法
戦術書の入手方法 魂の涙の入手方法
マスタリールーンの入手法 保護石の入手方法
鉱石の入手方法と使い道 ハンマーの入手方法
図案の入手方法と使い道

お役立ちガイド一覧