【遊戯王デュエルリンクス】デッキ破壊デッキの対策カードとデッキ例
- 編集者
- デュエルリンクス攻略班
- 最終更新日
神ゲー攻略班のおすすめ記事を紹介! |
---|
ウィングオブクリアネス発売中 |
ユーゴ獲得イベントが開催中 |
最強デッキランキング |
非公式大会入賞レシピ |
『遊戯王デュエルリンクス』のデッキ破壊デッキに対する対策カードとデッキ例を紹介。環境上位のデッキ破壊デッキを対策してランク戦を勝ち抜こう!
©高橋和希 スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・NAS
©Konami Digital Entertainment
デッキ破壊デッキの対策カード
モンスター効果を封じる
カード | 対策枚数/ポイント/入手場所 |
---|---|
剣闘獣ネロキウス |
【おすすめ対策枚数:1枚】・戦闘時効果を発動できない ・非常に召喚しにくい▶ギャラクティックオリジン |
古代の機械獣 |
【おすすめ対策枚数:3枚】・モンスターの効果を無効 ・攻撃時に魔法罠を封じる▶クロノス |
赤竜の忍者 |
【おすすめ対策枚数:3枚】・召喚時にセットカード除去 ・忍法で相手ターンに召喚可▶ドーンオブディスティニー |
異次元の戦士 |
【おすすめ対策枚数:3枚】・召喚時にセットカード除去 ・忍法で相手ターンに召喚可▶伝説の戦士 |
交換簿発動を封じる
「剣闘獣ネロキウス」は、戦闘を行うときに効果の発動を封じる効果を持つ。強制効果であろうが相手は効果を発動できないので、「ウォーム・ワーム」や「悪魔の偵察者」に怯えず攻撃できる。
「古代の機械獣」は、戦闘で破壊したモンスターの効果を無効にするので、攻撃前に「本陣強襲」を使われなければデッキを破壊されることもない。
破壊せずに除去
「赤竜の忍者」は、召喚時に相手のセットカードを確認してデッキに戻す効果を持っている。「ウォーム・ワーム」や「悪魔の偵察者」は極力出されたくないので、デッキの一番下に戻してしまおう。
「異次元の戦士」は、戦闘したモンスターをゲームから除外する効果を持つので、守備表示の「ウォーム・ワーム」に攻撃すれば、効果を使わせず除去できる。攻撃表示の「ウォーム・ワーム」や「悪魔の偵察者」の効果は発動してしまうので気をつけよう。
セットカード対策をする
カード | 対策枚数/ポイント/入手場所 |
---|---|
心鎮壷 |
【おすすめ対策枚数:2枚】・セットカード2枚を封殺 ・除去されると効果が消える ・相手ターンにも発動できる▶ヴァルキリーズレイジ |
エレクトロ軍曹 |
【おすすめ対策枚数:3枚】・セットカードを1枚封殺 ・戦闘ダメージを与えられる▶フレイムオブザタイラント |
剣闘獣 ベストロウリィ |
【おすすめ対策枚数:枚】・恒久的な魔法罠除去 ・ネロキウスに融合できる▶ギャラクティックオリジン |
罠カードを対策しよう
デッキ破壊は、デッキを削る効果を持つモンスターを罠カードで守りながら戦う。「陽動作戦」や「本陣強襲」を使われると面倒なので、発動を封じてしまおう。
直接ダメージで削る
カード | 対策枚数/ポイント/入手場所 |
---|---|
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム |
【おすすめ対策枚数:1枚】・毎ターン1000ダメージ ・モンスターを破壊せず除去▶闇マリク |
ビッグバンガール |
【おすすめ対策枚数:1枚】・回復するたびダメージ ・専用構築が必要▶デュエリストへの挑戦状 |
闇の住人シャドウキラー |
【おすすめ対策枚数:3枚】・適用条件を満たしやすい ・攻撃表示にされると弱い▶ネオインパクト |
モンスターは無視する
モンスターを攻撃するとデッキ破壊の速度が上がってしまうので、モンスターに触らずにダメージを与えよう。
「溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム」は、相手のモンスター2体をリリースするので、「ウォーム・ワーム」などの効果を発動されない。「本陣強襲」を使われなければ、毎ターン1000ダメージを与えられるため、対策として優秀。
デッキ破壊デッキの対策デッキ
マインド軍曹デッキ
「エレクトロ軍曹」の効果で罠カードを封じ、「ガーディアン・スタチュー」の効果でモンスターを除去する。
モンスターには攻撃せず、「ガーディアン・スタチュー」の効果で相手の場を開けてから直接攻撃しよう。
剣闘獣デッキ
「剣闘獣ベストロウリィ」による魔法・罠除去と、「剣闘獣ネロキウス」の効果封じにより有利に戦える。
「剣闘獣ベストロウリィ」の効果を使うためには戦闘を行わなければならないので、攻撃力が低い「剣闘獣ムルミロ」で攻撃するか、「ハーフ・シャット」を相手の「ウォーム・ワーム」に使い、「ウォーム・ワーム」を破壊しないよう立ち回ろう。
デッキ破壊デッキの対策スキル
キャラ/スキル名 | 効果/ポイント | |
---|---|---|
ペガサス【マインドスキャン】 |
【効果】 自分のライフポイントは3000以上の場合、相手のセットカードを確認できるようになる。【ポイント】 セットカードを確認して攻める。「X・E・N・O」と「本陣強襲」が伏せてあるときは、切り札の召喚は控えよう。 |
デッキ破壊デッキの特徴
デッキ切れで勝利を狙う
「ウォーム・ワーム」や「本陣強襲」など、対戦相手のデッキを墓地へ送るカードを多用し、デッキ切れによる勝利を狙う。迂闊に攻撃すると、すぐにデッキがなくなってしまう。
罠カードで守る
裏側表示のモンスターに攻撃なくなる「陽動作戦」や、ターン終了時までモンスター1体のコントロールを得る「X・E・N・O」を使って時間を稼ぐ。
デッキを5枚破壊
ウォーム・ワーム | 本陣強襲 |
---|---|
「本陣強襲」の効果で「ウォーム・ワーム」を破壊することで、合計5枚ものカードをデッキから墓地へ送る。
総デッキ枚数の1/4を削るため、勝負が早く決まりやすい。
奪って破壊してデッキ破壊
X・E・N・O | 本陣強襲 |
---|---|
「X・E・N・O」のリバース効果でモンスターを奪い、「本陣強襲」で奪ったモンスターを破壊する。
防御、モンスター除去、デッキ破壊の3役をこなす強力なコンボなので、「古代の機械獣」の効果や「禁じられた聖杯」で「X・E・N・O」の効果を無効にしよう。
関連記事
一覧 |
---|
▶環境トップ対策デッキ一覧 |
▶最強デッキレシピランキング |
▶最強カードランキング |
▶強いデッキの作り方 |
▶全デッキレシピ一覧 |