【Dune】プロテウス号の墜落の攻略チャート
- 最終更新日
Dune:Awakeningのクエスト「プロテウス号の墜落」を解説。デューン アウェイクニングの詳細な攻略チャートはもちろん、キャラメイクや初期クラスについても掲載しています。
- | フレメンを見つける |
プロテウス号の墜落の概要
基本的な操作のチュートリアルクエスト
プロテウスの墜落は、基本的な操作のチュートリアルとなるクエストだ。アイテム入手やクラフト、登攀や水分補給のやり方、戦闘のコツなどを学べる。
戦闘のコツとテクニック |
水の入手方法と保管のやり方 |
プロテウス号の墜落の攻略チャート
1 | サーバーを選んでキャラメイクを行う |
2 | 教母の質問に答えて初期クラスなどを決める |
3 | 道なりに進んで保命キットを取る |
4 | クラフトメニューからナイフをクラフトする |
5 | 薄膜を切り裂いて先へ進む |
6 | 露草から水分を補給する |
7 | 植物繊維から回復キットをクラフトして使用する |
8 | 登攀で崖を登る |
9 | ザンダラと会話する |
10 | 遺体から光学切削機と電源ユニットを取る |
11 | 光学切削機で岩を破壊する |
12 | 船内に入り光学切削機で扉を破壊する |
13 | 近接戦闘で敵を倒す |
14 | ダッシュでよろめきを回復して奥へ進む |
15 | 設備から水分を補給する |
16 | シールド持ちの敵を倒す |
17 | 五重シールドのリストバンドキーを取る |
18 | 遺体を調べて送信機を起動する |
-
1サーバーを選んでキャラメイクを行う
まずは、サーバーを選んでキャラメイクを行おう。体験版ですでにキャラメイクを行っている場合は、サーバーの選択のみでOKだ。
デューンは7つのエリアごとに大量のサーバーが用意されており、エリアが同一であればサーバー間の移動が可能となっている。日本に住んでいる場合は、アジアエリアのサーバーに参加すると良い。
キャラメイクのレシピとコツ -
2教母の質問に答えて初期クラスなどを決める
クラス おすすめ度/ポイント
ベネ・ゲセリット★★★★★・初期能力で高速移動可能
・繰り声で敵を操作できる
トルーパー★★★★☆・初期能力のワイヤーが便利
・遠距離強化特性を即解放可能
ソードマスター★★★★☆・近接戦闘能力が最も高い
・遠距離ダーツ攻撃を無効化可能
・初期能力の飛び膝蹴りが強力
演算能力者★★★☆☆・自動攻撃タレットを設置可能
・毒ガスで継続火力を出せる教母の質問に答え、生まれや身分、クラスを決定しよう。ゲームを進行させるとすべてのクラスのスキルツリーを解放可能であるため、序盤の進行に有利な移動能力を持つベネ・ゲセリットやトルーパーがおすすめだ。
クラス一覧と初期クラスのおすすめ 初心者必見!序盤の効率的な進め方 -
3道なりに進んで保命キットを取る
プロテウス号が墜落するイベントを見たら、道なりに進んでEキーを押し、保命キットを取ろう。保命キットを取ると、クラフトが解放される。
-
4クラフトメニューからナイフをクラフトする
保命キットを取ったら、Bキーでクラフトメニューを開き、スクラップメタルナイフをクラフトしよう。必要素材は保命キットの中に入っており、スペースキーですぐにクラフトできる。
-
5薄膜を切り裂いて先へ進む
スクラップメタルナイフを装備し、左クリックで薄膜を切り裂こう。近接武器を装備すると、左クリックで攻撃、右クリックで防御が可能になる。
-
6露草から水分を補給する
薄膜を抜けると露草が群生しているため、Eキーを長押しして水分を補給しよう。水分ゲージが0になると、水分補給をするまでHPが減り続けてしまう。露草からは最低限の水分しか補給できないので、水分バーの1目盛りまで補給したら先へ進むと良い。
水の入手方法と保管のやり方 -
7回復キットをクラフトして使用する
植物繊維を取り、回復キットをクラフトして使おう。回復キットは使用頻度が高いため、洞窟内で入手した植物繊維はすべて回復キットに使ってしまってOKだ。
-
8登攀で崖を登る
回復キットで体力を回復したら、眼の前にある崖を登攀で登ろう。スペースキー長押しし、前進すると壁を掴める。登攀状態を解除したい場合は、左のCtrlキーを押すと良い。
-
9ザンダラと会話する
崖を登りきって洞窟を出たら、イベントが発生し包囲されてしまうため、ザンダラと会話して解決策を教えてもらおう。包囲網を脱出するには、プロテウス号に戻って送信機を起動する必要があると判明する。
-
10遺体から光学切削機と電源ユニットを取る
プロテウス号に戻るために、遺体から光学切削機と電源ユニットを取ろう。ツールが入手できる遺体は、プロテウス号の前にある。なお、日光の当たる場所を移動すると熱射病にかかるため、日陰を移動するのがおすすめだ。
-
11光学切削機で岩を破壊する
光学切削機で、プロテウス号の前にある岩を破壊しよう。光学切削機を装備して右クリックで分析し、判明した構造物の弱点を右クリックでなぞると破壊できる。
-
12船内に入り光学切削機で扉を破壊する
プロテウス号の船内に入ったら、突き当りの扉を光学切削機で破壊しよう。プロテウス号に入る際に壊した岩と同様、分析後に弱点をなぞれば破壊可能。破壊できる構造物には光学切削機のマークが表示されるため、目印にすると良い。
-
13近接戦闘で敵を倒す
壊した扉の先へ進み、近接戦闘で敵を倒そう。近接武器を装備したら、左クリックで攻撃、右クリックで防御可能。敵の攻撃タイミングに合わせて防御すると、受け流しが成立し、敵をよろめき状態にできる。
戦闘のコツとテクニック -
14ダッシュでよろめきを回復して奥へ進む
敵を倒して先へ進むと、電流が流れている道に出るため、ダッシュでよろめきを回復して奥へと進もう。方向キーと左Altキーを入力すれば、任意の方向へとダッシュできる。
-
15設備から水分を補給する
電流エリアを抜けたら、設備から水分を補給しよう。露草からは最低限の水分しか補給できないが、設備からはゲージの上限まで水分補給が可能だ。
水分補給レベルが高いと、最大スタミナにボーナスが付与される。逆に、水分ゲージが0になるとHPが減り続けてしまうため、水分補給レベルは常に高く保つのがおすすめだ。
水の入手方法と保管のやり方 -
16シールド持ちの敵を倒す
水分を補給したら先へ進み、シールド持ちの敵を倒そう。シールド持ちの敵はダメージをほとんど受けないため、左クリック長押しによる低速刃攻撃でシールドを貫通させると良い。
なお、低速刃攻撃は、回避されやすい。敵の攻撃を受け流してよろめかせるか、通常攻撃を重ねてよろめかせた後、低速刃攻撃を確実に当てるのがおすすめだ。
戦闘のコツとテクニック -
17五重シールドのリストバンドキーを取る
シールド持ちの敵を倒したら先へ進み、五重シールドのリストバンドキーを取ろう。キーを入手すると、プロテウス号に入ってすぐにあった通れない道が通れるようになる。
-
18遺体を調べて送信機を起動する
通れなかった道をまっすぐ進み、遺体を調べよう。遺体を調べて送信機を起動すれば、包囲網から脱出するイベントが発生し、クエストクリアとなる。
- | フレメンを見つける |
Duneのクエスト攻略
ストーリークエスト一覧
プロテウス号の墜落 | フレメンを見つける |
暗殺必携 |
エリアごとのストーリークエスト一覧
ハガ盆地南部 | ヴァーミリウス山峡 |
ジャバル&ハガ峡谷 | 防嵐壁&オーダム |
シェオル |
契約攻略
微細フィルムを回収する | 度胸のかけら |
試験場 | 小瓶回収 |
未熟な新兵 | 報復 |
お急ぎ便 | 埋もれた記録 |