【Dune】フレメンを見つけるの攻略チャート|理性の験し
- 最終更新日
Dune:Awakeningのクエスト「フレメンを見つける」を解説。デューン アウェイクニングの理性の験し(りせいのためし)の場所はもちろん、ストーリークエストの詳細な攻略チャートについても掲載しています。
プロテウス号の墜落 | 暗殺必携 |
フレメンを見つけるの概要
メインとなるストーリークエスト
フレメンを見つけるは、プロテウス号の墜落に続く、メインとなるストーリークエスト。ハガ盆地のシェオル以外のエリアに存在する祭壇にアクセスし、験しと呼ばれるギミックをクリアしていこう。
なお、最後のクエストでは敵との戦闘が必須となる。最低でもジャバル・エイフリート&ハガ峡谷のストーリークエストまでは進め、武器や防具を強化してから挑むと良い。
ストーリークエストと契約一覧 |
験しの場所はピンク色で表示される
験しがある洞窟は、マップ上でピンク色のアイコンで表示される。験しを探す際は、探査機を飛ばしてマップを解放してからピンク色のアイコンを探して訪れるのが手っ取り早い。
マップアイコンの解説と地図の作成方法 |
第1の理性の験しの攻略チャート
1 | 第1の理性の祭壇を見つける |
2 | 祭壇の香料を調べて第1の理性の験しを開始する |
3 | 巨大な眼を避けながら奥へ進む |
-
1ハガ盆地南部で祭壇を見つける
マップ 外観 まずは、ハガ盆地南部にある遺跡の中に入り、ストーリークエスト「フレメンを見つける」の「第1の理性の験し」をクリアしよう。第1の理性の験しは、目玉アイコンのある場所(ミフナの洞窟)の奥で開始できる。クエスト自体は、光を照射してくる巨大な眼を避けながら、道なりに進むだけでクリア可能だ。
新たなはじまりの攻略チャート|ハガ盆地南部 -
2祭壇を調べて第1の理性の験しを開始する
岩場にある人工的な洞窟を奥まで進み、第1の理性の祭壇を調べよう。祭壇に近づいた時と祭壇を調べた時にイベントカットシーンが発生し、験しが開始される。
-
3巨大な眼を避けながら奥へ進む
第1の理性の験しが開始したら、柱などを利用して巨大な眼が放つ光を避けながら、奥へと進んでいこう。道中には目印となる人影が立っており、近づくとストーリーに関わる話が聞ける。最奥まで進むと、第1の理性の験しクリアだ。
-
光に長時間当たるとやり直しになる
巨大な眼が放つ光を浴び続けると、直前のチェックポイントからやり直しになる。死亡やアイテム消失などのデメリットは無いため、安心してOKだ。
死亡のデメリットと重症の対処方法
第2の理性の験しの攻略チャート
1 | 第2の理性の祭壇を見つける |
2 | 祭壇の香料を調べて第2の理性の験しを開始する |
3 | 静電気圧縮ツールで障害を排除しながら進む |
-
1ヴァーミリウス山峡東部で祭壇を見つける
第2の理性の祭壇は、ヴァーミリウス山峡東部にある。ヴァーミリウス山峡のクエストを進めつつ、東部に進出したら挑戦しよう。第2の理性の験しは、祭壇の香料を吸うと開始できる。
ヴァーミリウス山峡の攻略チャート -
2祭壇を調べて第2の理性の験しを開始する
洞窟を奥まで進み、第2の理性の祭壇を調べよう。祭壇に近づいた時と祭壇を調べた時にイベントカットシーンが発生し、験しが開始される。
-
3静電気圧縮ツールで障害を排除しながら進む
第2の理性の験しは、静電気圧縮ツールを使って障害を排除しながら進もう。静電気圧縮ツールに弾数制限はないので、障害物があれば残弾を気にせず撃ち進もう。1本道なので、最奥へと進んでいけばクリアとなる。
第3の理性の験しの攻略チャート
1 | 第3の理性の祭壇を見つける |
2 | 破壊された祭壇でシガワイヤーの録音を聞く |
-
1ヴァーミリウス山峡西部で祭壇を見つける
第3の理性の祭壇は、ヴァーミリウス山峡西部の迷える巡礼者の洞窟にある。洞窟に入ってすぐに敵が数体いるので、遠距離武器などで倒してから洞窟内を探索しよう。また薄膜付近には地雷があるので、起爆音がしたらすぐに離れよう。
ヴァーミリウス山峡の攻略チャート -
2破壊された祭壇でシガワイヤーの録音を聞く
迷える巡礼者の洞窟の最奥に行くと、破壊された祭壇が見つかる。破壊された祭壇付近には録音機器が落ちているので、インタラクトして聞こう。録音を聞いたら、第3の理性の験しはクリアとなる。
第4の理性の験しの攻略チャート
1 | 第4の理性の祭壇を見つける |
2 | 祭壇の香料を調べて第4の理性の験しを開始する |
3 | 敵に倒されて予知能力を覚醒する |
4 | 予知能力状態で敵を全て倒して最奥に進む |
-
1ヴァーミリウス山峡東部で祭壇を見つける
第4の理性の祭壇は、ヴァーミリウス山峡東部の空洞の金づちにある。空洞の金づちは、ヴァーミリウス山峡東部の西端にある高山の上層部にある。道中は険しい崖路となっているが、シガワイヤーの鉤爪や崖登りを駆使して登ろう。
ヴァーミリウス山峡の攻略チャート -
跳躍サスペンサーベルトがあると登りやすい
跳躍サスペンサーベルトを装備していると、空中でもう一度ジャンプボタンを押して跳躍距離を伸ばせる。崖を登ったり、着地を安全にできるようになるので、空洞の金づちを目指す前に用意しておくのをおすすめする。
-
2祭壇を調べて第4の理性の験しを開始する
洞窟を奥まで進み、第4の理性の祭壇を調べよう。祭壇に近づいた時と祭壇を調べた時にイベントカットシーンが発生し、験しが開始される。
-
3敵に倒されて予知能力を覚醒する
第4の理性の験しが始まってすぐ、闘技場のような場所で戦闘になる。周囲から敵が襲ってくるが、倒しても話は進まないので攻撃を食らって倒れよう。倒れた後は、「予知能力の覚醒」をするとストーリーが進行する。
-
4予知能力状態で敵を全て倒して最奥に進む
予知能力状態になったら、襲ってくる敵を全て倒そう。全て倒し終えたら奥に進む道が開くので、最奥に進めば第4の理性の験しはクリアとなる。ちなみに予知能力状態中は、3つ目の能力が使える他、スキルのクールタイム減少と攻撃力増加、毒を無効化などの効果が得られる。
第5の理性の験しの攻略チャート
1 | 第5の理性の祭壇を見つける |
2 | 祭壇の香料を調べて第5の理性の験しを開始する |
3 | 最奥まで進む |
-
1ハガ渓谷で祭壇を見つける
第5の理性の祭壇は、ハガ渓谷の北東側にある。渓谷の上層部にあるので、探す際は谷下ではなく上側から進もう。祭壇で香料を調べると、第5の理性の験しを開始できる。
ジャバル&ハガ峡谷の攻略チャート -
2祭壇を調べて第5の理性の験しを開始する
洞窟を奥まで進み、第5の理性の祭壇を調べよう。祭壇に近づいた時と祭壇を調べた時にイベントカットシーンが発生し、験しが開始される。
-
3最奥まで進む
第5の理性の験しは、一本道を最奥まで進めばクリアとなる。道中には流砂や、細い足場を渡って進むギミックがある。
第6の理性の験しの攻略チャート
1 | アルシャルクの北東端で祭壇を見つける |
2 | 祭壇を調べて第6の理性の験しを開始する |
-
1アルシャルクの北東端で祭壇を見つける
第6の理性の祭壇は、ハガ渓谷からさらに北東の地域アルシャルクの北東にある、悪魔の目洞窟に存在。ハガ峡谷の上層部から北東に進み、マップ最北端を目指して移動するとたどり着ける。野営地横にある薄膜の洞窟奥にあるので、訪れて探そう。
ジャバル&ハガ峡谷の攻略チャート -
2破壊された祭壇で録音を聞く
悪魔の目洞窟の最奥に行くと、破壊された祭壇が見つかる。破壊された祭壇付近には録音機器が落ちているので、インタラクトして聞こう。録音を聞いたら、第6の理性の験しはクリアとなる。
第7の理性の験しの攻略チャート
1 | ハガ峡谷下層で祭壇を見つける |
2 | 祭壇を調べて第7の理性の験しを開始する |
3 | シェルターに避難しつつ奥に進む |
-
1ハガ峡谷下層で祭壇を見つける
マップ 赤い光 第7の理性の祭壇は、ハガ峡谷の谷底にある洞窟「赤いあぎと」にある。洞窟の入口は付近にあるが、中層にある赤い光を目印にして降りていくと見つけやすい。祭壇で香料を調べると、第7の理性の験しを開始できる。
ジャバル&ハガ峡谷の攻略チャート -
2祭壇を調べて第7の理性の験しを開始する
赤いあぎとの奥へと進み、祭壇を調べて第7の理性の験しを開始しよう。洞窟内には敵が配置されているため、排除してから進んでいくのがおすすめだ。
-
3シェルターに避難しつつ奥に進む
験しを開始したら、道中に3箇所あるシェルターに避難しつつ、最奥に進もう。シェエルターは、正面に1つ、向かって右側の柱を登った先に1つ、さらに柱を進んだ先に1つある。3つのシェルターで避難し、最奥までたどり着けば、クエストクリアとなる。
フレメンの足跡の攻略チャート
1 | ミサ・タリルにある洞窟を見つける |
2 | 扉を調べて質問に正答する |
3 | 切削器で岩を壊して右奥へ進む |
4 | 生態学の講義のパズルを解く |
5 | リングのパズルを解いて遺体取水器を調べる |
6 | 金庫を調べて部屋から出る |
7 | 襲撃を生き延びる |
8 | 出口から出て拠点に戻る |
-
1ミサ・タリル側から洞窟に入る
最後の験しの場所は、ミサ・タリルのエリア北東にある。防嵐壁東部からミサ・タリルに入ったら、崖下にある亀裂の先へと進み、目的の洞窟へと入っていこう。
防嵐壁&オーダムの攻略チャート -
2扉を調べて質問に正答する
洞窟に入ったら、奥の光る扉を調べ、質問に対してすべて正解の回答を選ぼう。7つの質問に正答するとイベントが発生し、アリが追従する。
-
質問と答え一覧
質問 答え ①放浪はどこで始まった? ナイル河流域のアル=オウロウバ ②道を踏み外した惑星の名 ポリトリン ③神の存在しない惑星の名 サルーサ・セクンドゥス ④奴隷の飼い葉おけ ベラ・テギウス ⑤呪われし惑星の1つ ロッサク ⑥記憶にない惑星 サーグロッド ⑦奴隷となった場所 ハーモンセップ -
3切削器で岩を壊して右奥へ進む
光が漏れている通路を進んでいくと岩が道を塞いでいるので、切削器で壊して進んでいこう。正解のルートは最初の分かれ道で右の岩を壊し、奥側の岩を壊して行くとたどり着ける。
なお、道中の収納や脇道では、収納からマイクロサンドイッチ繊維やEMF発電機を入手可能。ダンジョンは長く、まとまった数の素材を入手できるため、不足している場合は拾いながら進むのがおすすめだ。
マイクロサンドイッチ繊維の入手方法と使い道 EMF発電機の入手方法と使い道 -
4生態学の講義のパズルを解く
岩を壊して進んだ先の部屋で、画像を参考にボタンを操作し、生態学の講義のパズルを解こう。立体イメージを調べるとパズルのヒントを聞けるが、日本語ローカライズの関係で分かりにくくなっているため、画像を参考に解くのがおすすめだ。
-
5リングのパズルを解いて遺体取水器を調べる
生態学の講義を突破したら、正面の巨大な階段を登り、画像を参考にリングのパズルを解こう。内側と中央のリングを回転させると、外側のリングが一緒に回転するため、最後に外側のリングを動かすと良い。
リングのパズルを解くと、背後にある遺体取水器を調べられるようになる。遺体取水器を調べて血を注ぎ、次の部屋へと進もう。
-
6金庫を調べて部屋から出る
次の部屋へ進むと、イベントが発生。イベント後に入口を向いて右側にある金庫を調べると、奥へ進めるようになる。
-
7襲撃を生き延びる
金庫のあった部屋から出たら、襲撃者たちを倒そう。遺跡下部へ飛び降りれば射線を切りやすいうえ、近接の敵が落下死する場合もあるため、立て直ししたい時におすすめ。敵をすべて倒すと、外に出られるようになる。
-
8出口から出て拠点に戻る
襲撃者をすべて倒して出口から出ると、エピローグが発生。拠点に戻るとアリからの連絡が入ってクエストクリアとなり、ストーリー第2部「暗殺必携」が開始する。
なお、シエチから出ると、洞窟の入口とは別の場所に出る。洞窟まで乗り物で来ていた場合は、マップを確認して乗り物で帰ると良い。
プロテウス号の墜落 | 暗殺必携 |
Duneのクエスト攻略
ストーリークエスト一覧
プロテウス号の墜落 | フレメンを見つける |
暗殺必携 |
エリアごとのストーリークエスト一覧
ハガ盆地南部 | ヴァーミリウス山峡 |
ジャバル&ハガ峡谷 | 防嵐壁&オーダム |
シェオル |
契約攻略
微細フィルムを回収する | 度胸のかけら |
試験場 | 小瓶回収 |
未熟な新兵 | 報復 |
お急ぎ便 | 埋もれた記録 |