【Dune】新たなはじまりの攻略チャート|ハガ盆地南部
- 最終更新日
Dune:Awakeningのクエスト「新たなはじまり」を解説。デューン アウェイクニングの詳細な攻略チャートはもちろん、ハガ盆地南部のサブクエストについても掲載しています。
プロテウス号の墜落 | ヴァーミリウス山峡 |
新たなはじまりの概要
ハガ盆地南部のストーリークエスト
新たなはじまりは、ハガ盆地南部におけるストーリークエスト。装備や拠点の作成に素材回収や精製、サブクエストである契約の受注と達成など、デューンのサバイバルにおけるチュートリアルの延長のような内容となっている。
初心者必見!序盤の効率的な進め方 |
拠点建設のやり方とおすすめの場所 |
サンドバイクで山峡に行くまで
新たなはじまりは、サンドバイクを製造し、ヴァーミリウス山峡に行くまでのクエストだ。サンドバイクがあれば移動時間が短縮できるほか、サンドワームから逃れやすくなるため、新たなはじまりクリアまでを一区切りの目標として進めるのがおすすめだ。
乗り物の入手方法と改造のやり方 |
サンドワームの対処法と死亡時のデメリット |
新たなはじまりの攻略チャート
装備を整えての攻略チャート
1 | 植物繊維を15採取する |
2 | 研究メニューで間に合せの衣服を研究する |
3 | 間に合せの衣服一式をクラフトする |
4 | 間に合せの衣服一式を装備する |
5 | 光学切削機で金属を65回収する |
6 | マウラー銃キットを研究する |
7 | 即席マウラー銃をクラフトする |
8 | 軽量ダーツをクラフトする |
植物繊維と金属はオブジェクトから入手
植物繊維 | 金属 |
---|---|
|
|
植物繊維と金属は、対応するオブジェクトから入手しよう。植物繊維は、岩場などに生えている草に近づくとハイライトされるため、Eキーでそのまま入手できる。金属は、岩場付近の砂漠や岩場に落ちている機械を、光学切削機で破壊すると入手可能だ。
研究してからクラフトしよう
アイテムをクラフトするには、先に研究を行う必要がある。ストーリークエストで研究とクラフトが指示されたら、研究メニューで情報を消費して研究を行い、クラフトメニューで素材を消費してクラフトしよう。
刃の振る舞いの攻略チャート
1 | リスポーンビーコンを研究してクラフトする |
2 | リスポーンビーコンを配置する |
3 | 双眼鏡を研究してクラフトする |
4 | 双眼鏡でスカベンジャーの野営地を偵察する |
5 | スカベンジャーの野営地で能力を使う |
6 | スカベンジャーたちを仕留める |
7 | スキルメニューから新しい能力を習得する |
リスポーンビーコンは1個のみ設置可能
リスポーンビーコンは、死亡時の復活地点を登録する設備であり、1個のみ設置可能。新たなビーコンを設置すると、既存のビーコンと置き換わる。スカベンジャーの野営地など、死亡するリスクのある場所の近くに設置すれば、死亡後のアイテム回収が楽になるためおすすめだ。
死亡のデメリットと重症の対処方法 |
能力を駆使して戦おう
スカベンジャーの野営地では、能力を駆使して戦おう。能力とは、任意で発動するアクティブスキルであり、初期クラスによって習得している能力が異なる。どの初期クラスでも戦闘時に有効な初期能力を持つため、能力を駆使すれば戦闘を有利に進行可能だ。
戦闘のコツとテクニック |
クラス一覧と初期クラスのおすすめ |
シェルターとシールドの攻略チャート
1 | 花崗岩・金属・燃料電池を回収する |
2 | 簡素な建設キットを研究する |
3 | 建設ツールをクラフトして装備する |
4 | 支藩コンソールを建設する |
5 | 土台を4つ建設する |
6 | 土台を囲うように壁・扉・屋根を建設する |
7 | 貯蔵コンテナを建設する |
8 | 燃料動力発電機を建設して燃料電池を入れる |
岩場の近くに支藩コンソールを建設しよう
支藩コンソールは、岩場の近くに建設しよう。砂漠には資源が少ないが、各岩場ではその地域で入手できるほとんどの素材が配置されているため、素材の回収がしやすくなる。
拠点建設のやり方とおすすめの場所 |
花崗岩の入手方法と使い道 |
建築は最小限でOK
シェルターとシールドでは拠点の建築を行うが、最小限の規模でOK。ストーリーをヴァーミリウス山峡まで進めると、ハガ盆地南部の拠点を放棄することになるため、序盤で拠点作りに集中するメリットは薄い。
初心者必見!序盤の効率的な進め方 |
血液から得る水の攻略チャート
1 | 金属と植物繊維を回収する |
2 | 簡素な血抜きキットを研究する |
3 | 血液抽出機と血液バッグ(小)をクラフトする |
4 | スカベンジャーを発見して仕留める |
5 | 血液抽出機で2000mlの血液を抽出する |
6 | 血液浄化器を研究して建設する |
7 | 血液を血液浄化器に入れる |
血液抽出機を装備して遺体を調べる
血液抽出機と輸血バッグをクラフトしたら、スカベンジャーを倒し、血液抽出機を装備して遺体を調べよう。血液バッグの容量に空きがあれば、遺体1つにつき1000mlの血液を保管できる。
血液浄化器は時間経過で水分を補給可能
血液浄化器に血液を入れると、1秒間に5mlずつ血液を処理し、水分補給が可能になる。血液約5mlにつき水1mlが抽出でき、血液浄化器1つにつき1000mlまで貯水可能だ。入れられる血液の量は6000mlまでとなっているため、こまめな抽出と水分補給を行うのがおすすめだ。
水の入手方法と保管のやり方 |
過去の残響の攻略チャート
1 | ハガ盆地南部で第1の理性の験しを完了する |
2 | 薄膜で密封された洞窟へ行く |
3 | マイクロサンドイッチ繊維とEMF発電機を集める |
4 | 保水スーツ用の素材を採取する |
5 | 基地に戻り血液浄化器から水を飲む |
6 | ファブリケーターを研究して建設する |
7 | 保水スーツ一式を製造して装備する |
第1の理性の験しをクリアする
マップ | 外観 |
---|---|
|
|
ハガ盆地南部にある遺跡の中に入り、ストーリークエスト「フレメンを見つける」の「第1の理性の験し」をクリアしよう。第1の理性の験しは、目玉アイコンのある場所(ミフナの洞窟)の奥で開始できる。クエスト自体は、光を照射してくる巨大な眼を避けながら、道なりに進むだけでクリア可能だ。
フレメンを見つけるの攻略チャート |
薄膜で密封された洞窟で素材を入手する
保水スーツ用の素材である「マイクロサンドイッチ繊維」と「EMF発電機」は、薄膜で密封された洞窟にあるコンテナから入手できる。薄膜で密封された洞窟は各地の岩場に存在し、近接武器で薄膜を切り裂くと入れるようになる。上記マップ画像に、ミフナの洞窟から近場にある薄膜で覆われた洞窟を記載している。
EMF発電機の入手方法と使い道 |
マイクロサンドイッチ繊維の入手方法と使い道 |
文明に触れての攻略チャート
1 | 鉱石精製器を建設して銅鉱石を精製する |
2 | 探査キットを研究する |
3 | 探査機ランチャーと探査機を製造する |
4 | 高い場所に登って探査機を発射する |
5 | グリフィン岬交易所へ向かう |
6 | 契約掲示板を調べる |
7 | 契約掲示板に必要な銅鉱石を届ける |
8 | 小売商人からユニークなヒジュラ水密容器の設計図を購入する |
9 | 契約掲示板で契約「度胸のかけら」を受注する |
高い場所に登って探査機を発射する
探査機ランチャーと探査機をクラフトしたら、高い場所に登って発射しよう。探査機を発射する地点はどこでも良いが、岩場の中でも高いところまで登る必要があるため、登攀を繰り返して岩場を登ると良い。
グリフィン岬交易所に向かう
探査機を発射後は、グリフィン岬がマップに表示されるので、マップを参考に向かおう。グリフィン岬は、ミフナの洞窟から北西に進んだところにある。
銅鉱石を40個確保しておこう
グリフィン岬に向かう際は、青い鉱床から銅鉱石を40個確保しておくのがおすすめ。銅鉱石は契約「度胸のかけら:銅が必要」のクリアに使用する。契約をクリアするとお金がもらえるので、近くにいる小売商人からユニークなヒジュラ水密容器の設計図を購入すると良い。
ストーリークエストと契約一覧 |
銅鉱石の入手方法と使い道 |
アルシオン号の残骸の攻略チャート
1 | 難破船へ向かう |
2 | 難破船で機械のパーツと繊維を集める |
3 | 銅鉱石と植物繊維を集める |
4 | スカベンジャーのぼろ切れを研究して製造する |
5 | カルポフ-38を研究して製造する |
6 | キンジャールを研究して製造する |
難破船で素材を集める
グリフィン岬交易所で契約を受けたら、マップ上に緑色アイコンで表示される難破船へと向かおう。難破船では、クエスト進行に必要な素材「機械のパーツ」と「プラスティールミクロフローラ繊維」を回収できる。銅鉱石と植物繊維は入手できないため、道中の岩場で回収しながら移動すると良い。
機械のパーツの入手方法と使い道 |
プラスティールミクロフローラ繊維の入手方法と使い道 |
ホルツマン増幅器を入手する
難破船では、契約「度胸のかけら:解体作業員」で必要な「ホルツマン増幅器」を入手しておこう。ホルツマン増幅器は、地球儀のホログラムがある部屋に置かれたコンテナから入手できる。
ストーリークエストと契約一覧 |
山峡を超えての攻略チャート
1 | 帝国試験所2号へ向かう |
2 | 粒子コンデンサと硬度なサーボグを集める |
3 | サンドバイクMk1の組み立てを研究する |
4 | サンドバイクMk1の部品を製造する |
5 | 化学原料精製器(小)を研究して建設する |
6 | 乗り物燃料電池を精製する |
7 | 溶接トーチMk1を製造する |
8 | 溶接トーチMk1でサンドバイクを組み立てる |
9 | サイドバイクに燃料を補給して運転する |
帝国試験所で微細フィルムを入手しておく
山峡を超えてで行く帝国試験所2号では、ストーリー進行に必要なアイテムと一緒に「微細フィルム」も入手しておこう。微細フィルムは契約「微細フィルムを回収する」のクリアに必要なアイテムのため、事前に入手しておけば契約を受注するだけでクリア可能になる。
微細フィルムを回収するの攻略チャート|惑星学者 |
クエストと契約一覧 |
小瓶も入手しておく
微細フィルムと同時に、「小瓶」も入手しておこう。小瓶は契約「小瓶回収」のクリアに必要なアイテムのため、微細フィルムと同じく事前に入手しておけば契約を受注するだけでクリア可能となる。
小瓶回収の攻略チャート|小瓶の場所 |
帝国試験所2号で素材を集める
青色アイコンで表示される帝国試験所2号へ向かい、サンドバイク製造に必要な素材「粒子コンデンサ」と「高度なサーボグ」を集めよう。サンドバイク製造には、帝国試験所で入手できる素材のほかに「銅のインゴット」が必要となるため、道中で銅鉱石を見つけたら回収しておくと良い。
乗り物の入手方法と改造のやり方 |
銅のインゴットの入手方法と使い道 |
プロテウス号の墜落 | ヴァーミリウス山峡 |
Duneのクエスト攻略
ストーリークエスト一覧
プロテウス号の墜落 | フレメンを見つける |
暗殺必携 |
エリアごとのストーリークエスト一覧
ハガ盆地南部 | ヴァーミリウス山峡 |
ジャバル&ハガ峡谷 | 防嵐壁&オーダム |
シェオル |
契約攻略
微細フィルムを回収する | 度胸のかけら |
試験場 | 小瓶回収 |
未熟な新兵 | 報復 |
お急ぎ便 | 埋もれた記録 |