【Elin】鑑定スキルの取得方法とやり方
- 最終更新日
elinの「鑑定」について解説!Elin(エリン)鑑定スキルの取得方法や鑑定のやり方、鑑定できないときの対処法とレベル上げのやり方についても掲載。鑑定elinのスキルを獲得する際の参考にしてください。
鑑定スキルの取得方法
1 | 旅商人の停泊地に移動する |
2 | トレイナーと話し「訓練したい」を選ぶ |
3 | 5プラチナ支払って鑑定を学ぶ |
-
1旅商人の停泊地に移動する
鑑定スキルを獲得するには、最初の拠点から北東にある「旅商人の停泊地」に移動しよう。トレイナーは「オルヴィナ」にもいるが、鑑定スキルを取り扱っていないので間違えて移動しないように気をつけると良い。
-
全体マップはマップ端に移動すると移れる
旅商人の停泊地に行くための全体マップは、マップの端に移動すると移れる。マップの端はキャラクターが近寄っても明るくならない場所なので、目印にすると良い。
グローバルマップと確認方法 -
2トレイナーと話し「訓練したい」を選ぶ
商人の停泊地に到着したらトレイナーと話し、「訓練したい」を選ぼう。トレイナーは、旅商人の停泊地の中央付近にいる。
-
場所がわからない場合は道案内を使う
トレイナーの場所がわからない場合は、キャラバンの隊長と話して「道案内を頼む」を選択し、トレイナーまで案内してもらおう。キャラバンの隊長は、「旅商人の停泊地」のツボや箱が多くおいてある場所にいる。
スキルトレーナーの場所と販売スキル一覧 -
35プラチナ支払って鑑定を学ぶ
トレイナーからスキルを学ぶにはプラチナが必要になり、鑑定を学ぶ場合は5プラチナ必要になる。プラチナは依頼をクリアすると入手できるので、依頼をクリアしてプラチナを入手しておこう。
依頼の流れ プラチナ硬貨稼ぎの効率的なやり方
鑑定のやり方
スキルがある場合は自動で判別する
鑑定スキルを持っている場合は、拾ったアイテムを自動で判別してくれる。お金もかからないので、鑑定スキルを早めに解放しておくと鑑定にかかるお金が浮き、別の用途に使える。
スキル(技能)一覧 |
鑑定の魔法を使う
鑑定は、鑑定の魔法を使えばアイテムの詳細をすぐに調べられる。鑑定の魔法書を読めば、魔法をストックできるため、見つけたら読んでおこう。
魔法書の入手方法と使い道 |
魔法一覧 |
魔術師にお金を払って鑑定してもらう
鑑定は、各地の街などにいる魔術師にお金を払うと鑑定して貰える。鑑定スキルを入手するまでは魔術師で鑑定するのは最低限にしておくとお金が節約できるのでおすすめだ。
鑑定できないときの対処法
スキルで鑑定できないものは魔術師に頼む
鑑定スキルで鑑定できない場合、アイテムの品質が高く、鑑定に時間がかかっている可能性がある。装備の品質が高いほど自動鑑定に時間がかかるため、装備品などは魔術師に鑑定してもらうのが良い。
神器品質はアーティファクトの鑑定をする
魔術師でも鑑定できない装備は、アーティファクト装備に当たる。品質が「神器」の装備は通常の鑑定では詳細がわからないため「アーティファクトの鑑定を頼む」を選択しよう。
鑑定スキルのレベルの上げ方
アイテムを自動鑑定すると上がっていく
鑑定スキルのレベルを上げるには、アイテムを自動鑑定する。アイテムを自動鑑定するたびにスキルレベルが上昇するため、未鑑定アイテムが多く落ちているネフィアに潜って鑑定するのがレベル上げに最適だ。
NPCに鑑定してもらうとレベルは上がらない
魔術師などに鑑定してもらっても、鑑定スキルのレベルは上がらない。装備品以外のすぐに鑑定できるアイテムは、自分で鑑定してレベルを上げよう。
鑑定とは
アイテムの性能がわかる重要なスキル
鑑定は、?マークがついたアイテムの性能がわかる重要なスキルだ。鑑定しないままアイテムを使うと、デバフ効果で冒険が不利になったり、装備が呪われて外せなくなる可能性がある。
呪われた巻物や装備を避けられる
アイテムを鑑定すると、呪われた巻物や装備の詳細がわかるので、事故を避けられる。巻物によっては敵を召喚して倒されるなど危険なものが多いので、未鑑定アイテムは入手しても使用せず、鑑定してから使おう。
Elinのスキル
スキルの習得・レベル上げ
▶採掘 | ▶鍵開け |
▶鑑定 | ▶窃盗 |
▶釣り |
スキルガイド
▶スキルトレーナーの場所 |