Elinアイキャッチ_拠点

【Elin】拠点システムまとめ|引っ越しや拠点スキルも解説

編集者
Elin攻略班
最終更新日

elinの「拠点」について解説!Elin(エリン)の拠点スキル・土地フィート・ポリシーといった拠点システムをはじめ、盟約の石レベル上げや引っ越し、拠点の拡張方法なども掲載。拠点elinについて知りたい際の参考にしてください。

拠点スキルとレベルの上げ方

拠点スキル一覧

14
幸運 購入価格14効果土地の幸運度。入手方法学者から購入
宣伝 購入価格7効果観光者に来訪者を増加させる。入手方法学者から購入
土壌 購入価格7効果土地の土壌の質。高いほど多くの植物を栽培することができるようになる。入手方法学者から購入
公共精神 購入価格5効果住人の道徳度。民度に影響する。入手方法学者から購入
遺産管理 購入価格5効果扱える家宝の数を増やす技術。入手方法学者から購入
勤勉 購入価格5効果住人の仕事の効率を上げ、住人から受けるボーナスを増加する技術。入手方法学者から購入
地元愛 購入価格4効果住人の好感度を上がりやすくする。入手方法学者から購入
建築 効果建築の技術。ビルドモードでより多くの機能を使用できるようになる。
食料供給 効果食料供給力。住人の最大数を増加させる。
脱税 効果所得を隠し税務官の目を欺く技術。収める金額を減額できる。全ての拠点のスキルの合計値が適用される。
自然発電 効果自然から生み出される電力。
運営 効果ホーム運営の技術。より多くの条例を運用するために必要。
非常食 効果緊急時の食料。住人の数が上限を越えた時のペナルティーを緩和する。
治安 効果ホームの治安。襲撃の頻度に影響する。

スキルの入手方法

学者

拠点スキルは「盟約の石」のレベルを上げるか、各地の街にいるNPC「学者」から「計画書」買って読むことで入手できる。なお、スキルは「ポリシー」と違って自動的に追加され有効化されるため、習得後に設定や有効化などの手順を踏む必要はない。

盟約の石は出荷箱からの出荷で経験値取得

「盟約の石」のレベルは出荷額からアイテムを販売して上げるのがおすすめ。時間経過でも経験値が溜まるが出荷と比べて蓄積速度が遅いため、すばやくレベルを上げたい場合は出荷箱を活用しよう。

スキルレベルの上げ方

「建築」「運営」「食料供給」などは盟約の石のレベルアップに比例して上がるが、「土壌」「脱税」など一部のスキルは金塊を消費してレベルを上げられる。また、特定のNPCに仕事させると、スキルレベルに影響を与える。

土地フィートと引っ越し方法

土地フィート一覧

6
平野 効果運営力が上昇しやすい。
肥沃 効果土地の肥沃度を上げる。
エリンの加護 効果運営力を上昇させる
効果食料供給の上昇しやすい土地。
効果食料供給は少ないが、運営力が上昇しやすい土地
石炭 効果この土地で取れる特産品

拠点の引っ越し方法

拠点を別の土地に移動させたい場合、ミシリアやパルミアの公証人から購入できる「引っ越しの権利書」が必要になる。「引っ越しの権利書」をグローバルマップの任意の場所で読むと、住人やフィートなどなどの情報そのままに拠点を引っ越し可能だ。

引っ越し先は大都市の近くがおすすめ

拠点を引っ越す場合、頻繁に行き来することが多い「パルミア」や「ミシリア」などの大都市近くに引っ越すのがおすすめ。時間や食料の節約をしながら行き来できる。

拠点ポリシーの設定方法と増やし方

拠点ポリシー一覧

法律(Law)

8
人権 購入価格5 コスト4効果ホームでの殺傷を禁じる。入手方法学者から購入
禁酒法 購入価格5 コスト4効果住人の飲酒を禁止する。入手方法学者から購入
観光客保護条例 購入価格5 コスト4効果ホームに訪れる客の安全を確保し、より多くの客を呼び込む。入手方法学者から購入
悪魔呼び 購入価格4効果悪魔召喚の儀式を行い、強い魔物たちを呼び寄せる条例。入手方法学者から購入
合法ドラッグ 購入価格4 コスト2効果麻薬の所持を合法にする。入手方法学者から購入
境界の見張り 購入価格4 コスト3効果街の周辺の見回りを強化し強敵の侵入を未然に防ぐ。入手方法学者から購入
成長抑止 コスト0効果盟約の石の成長を抑制する。
成長促進 コスト3効果盟約の石の成長を促進する。

福祉(Welfare)

6
住人誘致運動 購入価格5 コスト4効果住人を広く募集し、掲示板に載る移住希望者の数を増やす。
節電運動 購入価格4 コスト2効果住人に節電を促し電力の消費を抑える。入手方法学者から購入
ゴミ分別条令 購入価格4 コスト1効果住民員ゴミの分別を促し、民度を向上させる条例。
夜型生活条例 購入価格4 コスト1効果住民が夜型生活になることを推奨する。入手方法学者から購入
草むしり条令 コスト1効果住人に雑草の除去を推奨し、ホームに雑草が生えにくくする。
ポイ捨て厳罰法 コスト1効果ゴミ出しを厳罰化し、ゴミのポイ捨てを防止する。民度は下がる。

経済(Economy)

20
富裕税 購入価格13 コスト9効果富裕層からの税収を増大させる。有効化されて30日以上が経過しないと徴税されない。入手方法学者から購入
スイートルーム 購入価格11 コスト8効果富裕層から宿泊料をぼったくる。入手方法学者から購入
個展 購入価格11 コスト8効果観光展示品の観光価値を上昇させる。大量展示と同時には実施できない。入手方法学者から購入
セレブ天国 購入価格10 コスト7効果富裕層の来客を増加させる。入手方法学者から購入
プラチナチケット 購入価格10 コスト7効果富裕層からの観光収入を増大させる。入手方法学者から購入
住民税 購入価格8 コスト6効果住人から税金を徴収する法律。有効化されて30日以上が経過しないと徴収されない。入手方法学者orロイテルから購入
奴隷販売ライセンス 購入価格8 コスト6効果値札を付けた奴隷の価格を上昇させるライセンス。入手方法学者から購入
旅人の宿 購入価格8 コスト6効果ベッドの品質を宿泊料に加算する条例。入手方法学者から購入
ふるさと割引 購入価格8 コスト6効果ホームでの商品購入時に住人が割引を受けることができる。入手方法学者から購入
信仰税 購入価格7 コスト5効果神の信奉者から税金を徴収する法律。有効化されて30日以上が経過しないと徴税されない。入手方法学者から購入
伝説の家宝 購入価格7 コスト5効果家宝ランキングで1位のアイテムの評価額を上昇させる。入手方法学者から購入
プレミアム店 購入価格7 コスト5効果値札を付けた商品の販売価格を値上げする。購買力は下げる。入手方法学者から購入
開店 購入価格5 コスト4効果ホームに客が訪れるようになる。入手方法学者orロイテルから購入
家具店ライセンス 購入価格5 コスト4効果値札を付けた家具の販売価格を上昇させる。入手方法学者から購入
雑貨店ライセンス 購入価格5 コスト4効果値札を付けた食品と家具以外のアイテムの販売価格を上昇させる。入手方法学者から購入
大量展示 購入価格5 コスト4効果重複する観光展示品も、僅かながら観光価値に計上されるようになる。個展と同時には実施できない。入手方法学者から購入
飲食店ライセンス 購入価格5 コスト4効果値札を付けた食品や飲み物の販売価格を上昇させるライセンス。入手方法学者から購入
盗品取扱ライセンス 購入価格4 コスト3効果値札をつけた盗品の価格を上昇させるライセンス。盗賊ギルドに所属している場合は、貢献値もられるようになる。入手方法学者から購入
免税地 コスト0効果収入に税金がかからない土地。ファクション内で3つまで免税地を指定できる。
ぼったくり店 コスト10効果値札を付けた商品の販売価格を大幅に値上げする。購買力も大幅に下がる。

ユーティリティ(Utility)

4
振替納税 購入価格- コスト0効果(拠点共通ポリシー)税金が銀行の預金から直接引き落とされる。入手方法盟約の石Lv2
お任せ農業 購入価格- コスト0効果農業をお任せで行う条例。手作業よりも効率は劣るが、一度種を蒔いておけば、その後は自動的に作物を収穫し種を品種改良する。お任せ脳魚を行う範囲は畑の立て札で指定する必要がある。隣り合った作物の品持つは統一されることがある。入手方法盟約の石Lv2
迷惑メールお断り 購入価格- コスト0効果(拠点共有ポリシー)貴重なものではないランダムな荷物の受取りを拒否する。入手方法盟約の石Lv2
動物禁止区 購入価格- コスト0効果中立動物の侵入を禁止する。入手方法盟約の石Lv2

ポリシーの設定方法

ポリシー

ポリシーは「ホーム掲示板」内のポリシーで設定できる。各ポリシーには効果を発揮するための「運営力」と呼ばれるコストが存在し、拠点が持つ運営力を割り当ててポリシーを発動させる。

ポリシーの増やし方

ポリシーは学者から購入した計画書を読むと増やせる。すでに読んだポリシーの計画書が売られている場合もあるが、一度読めば追加されているため、再度購入する必要はない。

ポリシーのおすすめと入手方法まとめ

拠点の住人(NPC)の増やし方

住人の増やし方一覧
移住希望者を呼ぶ
他の街のNPCを勧誘する
モンスターボールで捕まえる
奴隷商人から購入する

依頼掲示板から移住者を呼ぶ

拠点にある依頼掲示板からは移住者を呼べ、拠点の住人を増やせる。移住者を呼ぶためには金塊が必要になるが、住人が増えると仕事をさせたりして拠点のレベルが上がっていくため、先行投資と考えると良い。

他の街のNPCを加入する

勧誘

他の街にいる住人を勧誘して、拠点に移動させられる。勧誘するには友好度75以上が必要なため、NPCの好物、もしくは結婚指輪か首輪を渡して友情度を上昇させよう。「共に暮らさないか?」の選択肢が出れば、勧誘可能になる。ただし、魅力も一定数必要なため、魅力不足と言われたら魅力を上げよう。

モンスターボールで捕まえる

モンスターボール

モンスターボールで他の街の住人やモンスターを捕まえて、解き放つことで住人にさせられる。ただし、モンスターボールで捕まえるには対象の体力を削る必要があり、友好的なNPCを攻撃する場合はカルマが下がる。NPCを捕まえるならカルマに余裕を持たせておこう。

モンスターボールの入手方法と使い方

奴隷商人から購入する

46AB4E60-69E7-4A17-980E-B607A70D2A1D_1_201_a

ダルフィにいる奴隷商人から、住人になれるNPCを購入できる。行える仕事も確認できるため、レオンに余裕があり、欲しい人材がいたら購入するのもありだ。

住人の増やし方と仕事をさせる方法

拠点の産業別おすすめの住人とポリシー

買い物拠点

産業 おすすめの住人/ポリシー
買い物 【住人】
公証人ブラックマーケット店主ケトル家具屋パン屋道具屋秘書【ポリシー】
ふるさと割引

「ふるさと割引」にて購入費用を減額し、お得に買い物できる土地がコンセプト。高いアイテムを販売しているブラックマーケット店主や家具屋、日用品を販売するパン屋や道具屋などを住人に設定するのがおすすめ。店の品質を上げたいならば、長老や秘書を雇って投資しよう。

観光・販売拠点

産業 おすすめの住人/ポリシー
観光 【住人】
ペット【ポリシー】
境界の見張り住民税宣伝伝説の家宝プラチナチケット個展大量展示
※個展と大量展示はいずれか1つ
販売 【住人】
ペット【ポリシー】
境界の見張り開店✕✕販売ライセンス

土地に観光客やお客を誘致し、お金を落としてもらうのがコンセプト。多くのポリシーを設定できれば、効率も上がるため、運営力を上げられるペットを住人するのがおすすめ。

農業拠点

産業 おすすめの住人/ポリシー
農業] 【住人】
農民乞食【ポリシー】
境界の見張り住民税お任せ農業

肥沃度を最大限まで上げて、大規模農業ができる土地がコンセプト。「農作業」と「土いじり」を持つ農民を住人にするのが基本だ。収穫した農作物をワインなどに加工し、出荷する作業を自動で行うなら、「開店」や「飲食店ライセンス」のポリシーも設定しよう。

不労所得拠点

産業 おすすめの住人/ポリシー
不労
所得
【住人】
銀行員富豪貴族プロデューサー長老【ポリシー】
境界の見張り住民税富裕税宣伝免税地

生きているだけで住人はお金が掛かる土地がコンセプト。「散財」持ちの貴族や富豪などを移住させ、ポリシー「住民税」「富豪税」「信仰税」を設定すると、何もせずとも日数経過でお金を得られる。

拠点で農業を行う方法

農業の流れ
農業実施に必要なツールを作成
土地を耕して種を撒く

農業実施に必要なツールを作成する

道具 利用先
ショベル ショベル 床を掘るのに使う
クワ クワ 土を耕すのに使う
鎌 種を収穫するのに使う
じょうろ じょうろ 水を撒くのに使う

農業を始めるには必須となる道具「ショベル」「クワ」「鎌」「じょうろ」を用意しよう。道具はすべて「便利屋の机」で作成可能で、農業を始めるだけなら使う素材は手持ちの物で問題ない。

土地を耕して種を撒く

土地を耕す 種を撒く

ツールを用意した後はシャベルやクワで土地を耕して畑を作ろう。畑にした後に種を撒き、定期的にじょうろで水を与えれば、時間経過で成長して収穫できるようになる。

農業のやり方とスキル上げや自動化方法

拠点で行える金策と税制対策

出荷箱からアイテムを売る

拠点に設置した出荷箱にアイテムを入れて出荷させよう。売却したアイテムによってもらえる金額が変わるため、良いアイテムを入れるとよりオレンを稼げる。

金策の効率的なやり方

ポリシーで免税地に設定する

ポリシーで「免税地」を設定すると、宿泊・観光・住民税などの収入から引かれる税金が免除される。免税地は3つまでしか指定できないため、拠点を複数運営する場合は取捨選択が必要だが、1つしかない序盤は気にせずに設定して良い。

情報屋に名声を売る

名声

税金は名声値によって増加していくため、税金が支払えそうにない場合は名声を情報屋に売ろう。ただし、名声を売って下げるとネフィアの危険度も減少する。ネフィアに潜って利益を得ている場合は下げないほうが良い。

拠点を拡張する方法

拠点の拡張方法
メイドに金塊を渡す
拠点拡張に必要な金塊の量

メイドに金塊を渡す

拠点を拡張したい時は、メイドに金塊を渡せば良い。メイドに話しかけると「土地を拡張できるか?」を選べ、金塊と引き換えに拠点の四方を1列ずつ拡張できる。最大で35回まで拡張できるため、拠点を大きくしたいなら金塊を稼ごう。

メイドは話しかけるか住民掲示板で任命

住民掲示板の入手方法 フィアマから購入

拠点を拡張したいときは、まず住民を1人メイドに任命しよう。直接話してメイドにもできるが、住民掲示板から任命するのが楽でおすすめ。

拠点拡張に必要な金塊の量

1回 2回 3回 4回 5回
10個 10個 11個 11個 11個
6回 7回 8回 9回 10回
12個 13個 13個 13個 14個
11回 12回 13回 14回 15回
14個 15個 15個 15個 16個
16回 17回 18回 19回 20回
16個 16個 16個 17個 17個
21回 22回 23回 24回 25回
17個 18個 18個 19個 19個
26回 27回 28回 29回 30回
19個 20個 20個 21個 12個
31回 32回 33回 34回 35回
21個 22個 22個 23個 23個

※必要金塊数は固定ではなく、拠点の場所などで必要量が増減

金塊稼ぎのやり方と使い道

拠点でよくある質問

よくある質問
ゴミのポイ捨てを止めさせたい
住人が殺されるのを防ぎたい
電力を増やしたい
住人を別の仕事に従事させたい
無駄な草木が生えるのを止めたい
拠点ごとの移動をスムーズに行いたい

ゴミのポイ捨てを止めさせたい

ポリシーでポイ捨てを厳罰化する

拠点のゴミ処理に困ったら、ポリシーで「ポイ捨て厳罰化」を有効にしよう。ポイ捨て厳罰化と同時にゴミ箱を用意しておけば、住民が自然とゴミ箱にゴミを捨てていく。それでも不十分な場合は雑用係の住人も用意しよう。

住人が殺されるのを防ぎたい

ポリシー「境界の見張り」を設定する

住人が殺されるのを防ぎたい場合は、ポリシーで「境界の見張り」を設定しよう。また、外敵が湧くのは明るくない屋外エリアであるため、照明を散りばめる、施設を点在させるなどの工夫で危険を減らすことも重要だ。

電力を増やしたい

発電機を設置する

発電機

電力を生み出すには拠点内に発電機を設置する必要がある。発電機は設置するだけで効果を得られるが、屋外に設置しると雨で故障する可能性もあるため、屋内に設置しよう。また、発電機の設置以外に、「自然発電」の仕事が可能な住人を迎えても電力が生み出される。

住人を別の仕事に従事させたい

愛の鞭で仕事を変えさせる

ファリスから購入できる「愛の鞭」を住人に使用すると、住人の仕事と趣味を変化させられる。ただし、ランダムで再設定する仕様なため、特定の仕事と趣味に変更したい場合は事前のセーブが必須だ。

無駄な草木が生えるのを止めたい

手付かずの土地を整地する

整地

クラフトした床やプラットフィームを敷いて整地すれば、以降雑草などの無駄な草木が生えなくなる。すべての整地が難しい場合は、ポリシーで「草むしり」を設定しよう。ただし、「草むしり」だけでは完全に抑えることはできないため、最終的に全整地が望ましい。

拠点ごとの移動をスムーズに行いたい

拠点レベル5以上にしてテレポーターを設置

テレポーター

相互移動したい拠点のレベルをいずれも5以上にして、双方にテレポーターを設置すれば、グローバルマップを解さずに一瞬で移動可能だ。テレポーターは「旅商人の停泊地」にいる、隊長・ニノから金塊30個で購入できる。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました