種族とクラスのおすすめと一覧

【Elin】種族とクラスのおすすめ|変更はできる?

編集者
Elin攻略班
最終更新日

elinの「種族とクラス」について解説!Elin(エリン)おすすめの種族とクラス(職業)をはじめ、初期のスキルとフィートを一覧で掲載。種族とクラスelinについて知りたい際の参考にしてください。

種族のおすすめ

おすすめ種族まとめ
成長しやすい「イエルス」が最もおすすめフィート習得と訓練時の割り引きが汎用性◎
食事効果が上昇するジューアもおすすめ主能力(ステータス)を底上げしやすくなる

成長しやすいイエルスが最もおすすめ

イエルス スキル
射撃3、投資3、交渉術3フィート
習得上手1

最初に選択する種族の中では「イエルス」が最もおすすめ。フィート「習得上手」によりフィート習得速度が上がり訓練時のプラチナ量も割引になるため、ほかの種族と比べて効率的に成長できる。Elinの醍醐味であるキャラ強化を満喫しやすい優秀な種族のため、ぜひ選択してみよう

食事効果が上昇するジューアもおすすめ

ジューア スキル
隠密3、探索3、旅歩き4フィート
栄養満点1

フィート「栄養満点」を持つ「ジューア」もおすすめ。Elinでは強力な料理を食べるほど「主能力(ステータス)」の伸びやすさが上がるため、「栄養満点」で追加の食事ボーナスを得ることで効率にキャラ強化ができる。イエルスと同じく成長に期待できる種族だ。

クラスのおすすめ

クラス おすすめユーザー
▼戦士 近接で戦いたい人向け
▼狩人 遠距離から攻撃したい人向け
▼魔法使い 魔法を使いたい人向け
▼魔法戦士 遠近どちらも対応したい人向け
▼農民 農業でお金を稼ぎたい人向け

物理攻撃が得意な戦士

戦士 スキル
両手持ち4、自然治癒5、盾3、重装備3、戦術4フィート
武器の知識2

「戦士」は近接攻撃が強力になるフィートを持っている。物理近接戦闘に特化しており、戦闘も武器を持って敵を殴るだけで良いので分かりやすい。初回プレイで手っ取り早く戦闘の醍醐味を味わいたい場合におすすめのクラスだ。

遠距離攻撃が得意な狩人

狩人 スキル
軽装備3、回避4、射撃5、解剖学3、乗馬3フィート
射撃の名手2

「狩人」は、弓や拳銃などの遠距離攻撃の威力が増加するフィート「射撃の名手」を持っている。前衛は仲間に任せて、後ろから弓を射って安全に戦いたい人におすすめ。

魔法が得意な魔法使い

魔法使い スキル
読書3、暗記3、詠唱5、魔道具3、魔力制御4フィート
魔術の心得2

「魔法使い」は魔法全体の威力が上昇するフィート「魔術の心得」を持っている。魔法主体の戦闘を試したい人におすすめだが、魔法書の入手やMP管理などが必要でクセが強いため、既に基本操作や育成方針を把握している人向けだ。

遠近どちらも対応できる魔法戦士

魔法戦士 スキル
回避4、戦術3、読書3、詠唱4、共存3フィート
武器の知識1、魔術の心得1

「魔法戦士」は遠近どちらにも対応できるのが強み。「戦士」や「魔法使い」と比べると器用貧乏だが立ち回りの幅は広いため、ある程度Elinに慣れており近接も魔法どちらも使いたい欲張りな人におすすめのクラスだ。

農業でお金を稼げる農民

農民 スキル
自然治癒3、農業5、料理4、信仰2、乗馬3フィート
農夫の足腰2、美食家1

「農民」は「農業」に補正があり、フィートでスタミナ回復速度アップやすべての食事特性の確認ができる。戦闘力は貧弱だが、農業によって金策ができるうえ強い料理を作って能力を鍛えやすい。農耕プレイをしつつ大器晩成なキャラを育てたい場合におすすめだ。

種族とクラスの組み合わせ

イエルスと狩人

おすすめ理由 ・どちらも射撃スキル持ち
・遠距離攻撃に補正がつく

おすすめの種族とクラスの組み合わせは、イエルスと狩人。イエルスは、狩人の主な攻撃手段である弓に補正がかかる射撃スキルがあるため、狩人の遠距離攻撃に対してシナジーがある。

ジューアと魔法使い

おすすめ理由 ・隠密で気づかれず動きやすい
・魔法で先制攻撃できる

おすすめ種族とクラスでは、ジューアと魔法使いもおすすめ。ジューアは、初期から隠密を持っているため、敵に気づかれず魔法で先手を取りやすい。

種族やクラスは変更できる?

あとから変更できない

種族やクラスは「コンソール」でチートコードを使わない限り、一度決めると変更できない。違う種族やクラスでプレイしたい場合はキャラクター作成をやり直す必要があるため、慎重に決めよう。

追加すべき?追加種族とクラスのおすすめ

Elinを熟知するまでは追加しない

追加種族
幽鬼 ゴーレム ミフ
ネフ サキュバス 半神
追加クラス
機工兵 異端審問官 パラディン
処刑人 陰陽師 魔女

キャラ作成画面で右下の「追加の種族と職業」を有効にすると選べる種族とクラスが増える。ただし、追加される種族やクラスはいずれも個性が強く特殊なプレイが要求されるものばかりだ。「Elin」を遊んで仕様や攻略法を理解するまでは追加せず普通に遊んだほうが良い

追加種族のおすすめ

改宗にデメリットがない半神

半神 スキル
自然治癒2、戦術4、瞑想3、詠唱4フィート
神秘の残光1

半神は、フィート「神秘の残光」の効果で信仰を切り替えても懲罰ペナルティを受けなくなる。さらに、捧げ物や祈りをした際に得られる信仰度にもボーナスがあるため、ご褒美のアーティファクトや使徒を集めやすい種族だ。

MPが無くなるまで死なない幽鬼

幽鬼 スキル
瞑想4、詠唱3、魔道具3フィート
アンデッド1、少食2、マナの体2

幽鬼は、フィート「マナの体」によりHPが0になってもMPが無くなるまで死亡しない。魔法はMPを消費するため相性が悪いが、初期スキルに魔道具があるため杖を活用すればデメリットを抑えられる。

追加クラスのおすすめ

ジュア信仰で復活できるパラディン

パラディン スキル
両手持ち5、自然治癒3、重装備4、戦術4、詠唱3フィート
敬虐2、防衛本能1

パラディンは、フィート「防衛本能」によってジュア信仰時に限り死亡時にレイハンドを使用できる。レイハンドは死亡時に自動発動し、自身や味方を復活させるスキルだ。クラス自体の耐久や意志も高く、重装備も可能なため初心者でも死亡しづらいクラスである。

クリティカルを連発できる処刑人

処刑人 スキル
両手持ち6、自然治癒3、投擲5、戦術4、解剖学4フィート
死の神髄1、マナの体1

処刑人は、フィート「死の神髄」の効果でHPが少ないほどクリティカル率が上昇する。さらに、マナの体によりMPが無くなるまで死亡しないため、HP0の状態を維持できればクリティカル攻撃を連発可能だ。

種族一覧

種族 スキル / フィート
イエルス スキル
射撃3、投資3、交渉術3フィート
習得上手1
エウダーナ スキル
読書2、詠唱3、魔道具4フィート
マナとの同化1、魔法の精度1
妖精 スキル
窃盗3、隠密3、詠唱4フィート
小さい体1、精霊の鱗粉1
丘の民 スキル
採掘4、重量上げ2、重装備3フィート
蜜酒の虜1、地底の住人2、大食い2
ジューア スキル
隠密3、探索3、旅歩き4フィート
栄養満点1
エレア スキル
瞑想4、魔力の限界3、詠唱5フィート
マナとの同化1、古き森の民1
カオスシェイプ スキル
自然治癒3、瞑想3フィート
変容する体1
かたつむり スキル
--フィート
かたつむり1
リッチ スキル
瞑想4、詠唱3、魔道具3フィート
アンデッド1、少食1
幽鬼 スキル
瞑想4、詠唱3、魔道具3フィート
アンデッド1、少食2、マナの体2
ゴーレム スキル
両手持ち4、重量上げ3、魔力の限界3フィート
魔導生命体1、少食2
ミフ スキル
窃盗3、読書4、詠唱3フィート
狐守1、ふさふさの尻尾1、大食い1
ネフ スキル
瞑想2、詠唱4、交渉術3フィート
古き狐の血統1、ふさふさの尻尾1
サキュバス スキル
読書2、瞑想4、共存4フィート
月夜の眷属1
半神 スキル
自然治癒2、戦術4、瞑想3、詠唱4フィート
神秘の残光1

クラス一覧

クラス スキル / フィート
戦士 スキル
両手持ち4、自然治癒5、盾3、重装備3、戦術4フィート
武器の知識2
遺跡荒らし スキル
鍵開け3、窃盗4、罠解体4、二刀流5、回避3フィート
盗賊の幸運2
魔法使い スキル
読書3、暗記3、詠唱5、魔道具3、魔力制御4フィート
魔術の心得2
農民 スキル
自然治癒3、農業5、料理4、信仰2、乗馬3フィート
農夫の足腰2、美食家1
狩人 スキル
軽装備3、回避4、射撃5、解剖学3、乗馬3フィート
射撃の名手2
魔法戦士 スキル
回避4、戦術3、読書3、詠唱4、共存3フィート
武器の知識1、魔術の心得1
観光客 スキル
水泳3、釣り3、旅歩き3フィート
観光気分5
ピアニスト スキル
重量上げ5、投擲4、読書3、演奏5、交渉術3フィート
音楽家2
神官 スキル
盾4、重装備4、読書3、信仰5、詠唱3フィート
魔術の心得1、敬虔1
機工兵 スキル
罠解体4、射撃5、探索4、回避3、隠密3フィート
盗賊の幸運1、射撃の名手1
異端審問官 スキル
射撃4、回避4、読書3、信仰4、詠唱4フィート
敬虔1、異端尋問1
パラディン スキル
両手持ち5、自然治癒3、重装備4、戦術4、詠唱3フィート
敬虔2、防衛本能1
処刑人 スキル
両手持ち6、自然治癒3、投擲5、戦術4、解剖学4フィート
死の神髄1、マナの体1
陰陽師 スキル
戦術5、読書3、瞑想3、詠唱4、魔道具4フィート
霊符の知識2
魔女 スキル
投擲4、錬金5、乗馬3、詠唱3、魔道具4フィート
魔術の心得1、魔女の生き方1
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました