【モンハンライダーズ】 ゼニーの効率的な稼ぎ方と使い道
- 更新日時
モンハンライダーズ(MHR)のゼニーの効率的な稼ぎ方と使い道をご紹介。効率的なお金稼ぎの方法や、ゼニーを使ったキャラの強化やショップでのアイテム購入についても記載。モンハンライダーズでゼニーを稼ぐ際の参考にどうぞ。
©CAPCOM
ゼニーの効率的な稼ぎ方
ゼニーの主な入手方法 |
---|
ゼニー獲得クエストで入手【おすすめ】 |
豪華パックで大量入手(課金が必要) |
ミッション達成で入手 |
観測隊派遣で入手 |
イベント報酬で入手 |
ストーリー報酬で入手 |
ゼニー獲得クエストで入手がおすすめ
ゼニーは『ゼニー獲得クエスト』で大量に入手できるのでおすすめ。最低でも4,500ゼニーを入手でき、報酬やイベントで集めるよりも効率的だ。
『ゼニー獲得クエスト』は1日2回までしか挑戦できないので毎日必ずクリアしよう。また、オーブや受注券で挑戦可能回数を増やすと、一気に大量のゼニーを入手できるのでお金稼ぎにはおすすめだ。
オーブの集め方と使い道 |
受注券の入手方法まとめ |
豪華パックで入手
プレゼントパスで入手する
「プレゼントパス:1回限定150万ゼニー」は、無料でゼニーを入手できる。15日間ログインするだけで合計で150万ゼニー入手できるため、必ず購入しよう。
スタミナ回復薬&ゼニーパックで大量入手
すぐに大量のゼニーが欲しい場合は、課金が必須になるもののショップで販売している「スタミナ回復薬&ゼニーパック」の購入がおすすめ。100万ゼニーの他、有償オーブやスタミナ回復薬(大)が50個入手できる。
ミッション達成で入手
ゼニーは、ミッション報酬でも入手可能だ。ゼニー獲得クエストを規定回数クリアすれば入手できるので、ゼニーを集める過程で達成できる。
ゼニーが報酬のミッション一覧
ミッション | 報酬 |
---|---|
ライダー強化素材クエストを2回クリア | |
ゼニー獲得クエストを1回クリア | |
ゼニー獲得クエストを2回クリア | |
ゼニー獲得クエストを3回クリア | |
ゼニー獲得クエストを4回クリア | |
ゼニー獲得クエストを5回クリア | |
ゼニー獲得クエストを6回クリア | |
ゼニー獲得クエストを7回クリア | |
ゼニー獲得クエストを8回クリア |
観測隊派遣で入手
観測隊派遣でもゼニーを入手できる。特に『ジンズエの森』解放後は、ゼニーをはじめとする報酬が豪華になるためおすすめだ。観測隊派遣はゼニーの他にも宝珠などを入手できメリットが大きいので、積極的に派遣を行おう。
観測隊派遣について解説 |
イベント報酬で入手
ゼニーは、イベントクリア時の報酬で獲得できる。また、イベントとミッションが紐づいているため、クリア回数を増やすとミッション達成でも貰える。
ストーリー報酬でも入手可能
他ミッションを達成しながら集めよう
ゼニーは、ストーリークエストの報酬として、クリアするたびに決まった金額を入手できる。しかし、入手量は少ないので、クエストのオート周回を行い、他のミッションを達成しながら集めるのがおすすめだ。
ストーリー攻略まとめ |
ゼニーの主な使い道
ライダーやオトモンの強化
ゼニーは、主にライダーやオトモンのレベルアップ時に消費する。レベルが上がる程消費量も多くなり、星5のキャラを最大レベルまで上げるには、合計で2万近くのゼニーが必要だ。
ライダー育成要素まとめ |
オトモンの育成要素まとめ |
限界突破でも大量に消費
ゼニーはレベルアップだけでなく、限界突破でも大量に消費する。育成を行う際は、レベルアップに使うか限界突破に使うかを考えてから消費しよう。
限界突破のやり方 |
真・限界突破では限界突破より多くのゼニーが必要
真・限界突破は、限界突破より多くのゼニーが必要だ。しかし、レベルを80まで上げれば新しくライダー技を習得する上にステータスも上昇するため、ゼニー獲得クエストなどで集めよう。
真・限界突破のやり方と素材の入手方法 |
ゼニー獲得クエスト攻略 |
ショップでアイテムと交換
ゼニーは「期間限定ショップ」でライダー鉱石やオトモン団子など各種アイテムと交換できる。素材があと少し足りないという場面で交換するのがおすすめだ。
期間限定ショップのおすすめアイテム |
秘石(装飾品)のレベル上げ
ゼニーは、秘石のレベル上げでも大量に消費する。星5の秘石を秘石強化材で強化すると、1レベル上げるのに10万ゼニー以上消費するので、秘石のレベル上げは必要なゼニーもよく確認しておこう。
装飾品の効率的な強化方法 |