【モンハンライダーズ】 バフとデバフの効果と重複時の倍率
- 更新日時
モンハンライダーズ(MHR)のバフとデバフについて解説。バフとデバフの効果量や、オート戦闘時の注意についても掲載。モンハンライダーズでバフとデバフを確認する際の参考にどうぞ。
©CAPCOM
バフとデバフの効果
攻撃バフ
攻撃バフは、付与したライダーの攻撃ステータスを上昇させる効果がある。上昇する量は割合なので、ステータスが高いほど恩恵も大きくなる。
おすすめキャラ
ツバキ |
アシュリー |
ケチャワチャ |
攻撃デバフ
攻撃デバフを付与すれば、敵の攻撃ステータスを大きく減少できる。攻撃力を下げれば被ダメージも減るため、敵の火力が高い高難易度バトルで活躍する。
おすすめキャラ
ヒルダ |
アリシア |
防御バフ
防御バフは、付与したライダーの防御ステータスを上昇させる効果がある。防御力を上げれば被ダメージを軽減できるため、より戦闘を安定させられる。
おすすめキャラ
ゼンゾウ |
ブランシュ |
ラギアクルス |
防御デバフ
防御デバフを付与すれば、敵の防御ステータスを大きく減少できる。敵のHPが多い高難易度の戦闘では必須になる弱体効果。
おすすめキャラ
ライラ |
マリィ |
ナルガクルガ |
速さバフ
速さバフは、付与したライダーの速さステータスを上昇させる効果がある。速さは行動順に関係するため、バフを付与すれば敵よりも先に行動できるようになる。
おすすめキャラ
ヴァレリオ |
リーゼル |
ラギアクルス |
速さデバフ
速さデバフは、速さのステータスを減少させる効果がある。敵の速さが高い場合先に攻撃されてしまうため、デバフを付与すれば行動順を遅らせられる。
おすすめキャラ
ゼンゾウ |
ジョヴァンニ |
賢さバフ
賢さバフは、付与したライダーの賢さステータスを上昇させる効果がある。賢さはHP回復に関係するため、上げれば回復技の回復量を増やせる。
おすすめキャラ
セレン |
ナタリア |
賢さデバフ
賢さデバフを付与すれば、敵の賢さステータスを減少できる。敵がHP回復技を使用する場合、回復量を大きく減らせる。
おすすめキャラ
カイエン |
クウゴ |
バフとデバフの重複時の倍率
最大で2段階まで重複する
バフとデバフは最大で2段階まで効果が重複し、1段階目よりも効果量がアップする。バフは各種共存できるため、1体に絞れば全種類のバフ付与も可能。
バフとデバフ重複時の倍率
1段階 | 2段階 | |
---|---|---|
バフ | 1.2倍(20%)UP | 1.5倍(50%)UP |
デバフ | 0.85倍(15%)DOWN | 0.7倍(30%)DOWN |
バフとデバフとは
ステータスの強化や弱体効果のこと
特性や技により、ステータスを強化する効果をバフ、逆にステータスを弱体化する効果をデバフという。付与するとSPゲージ下部のアイコンで確認でき、バフは青、デバフは赤く表示される。
バフとデバフの注意点
高難易度クエストでは消去される可能性有り
襲来や討伐戦などの高難易度クエストでは、付与したバフやデバフを消去する敵も登場する。2段階までランクを上げても全て消されてしまうため、敵によって使い分けよう。
オート戦闘では使用してくれない
戦闘をオートにした場合、バフやデバフ技だけをセットしても使用してくれず、通常技のみになってしまう。そのため、オート周回するパーティでは攻撃技だけをセットしよう。
オート機能・オート周回の解説とおすすめ設定 |