【モンハンライダーズ】 オート機能・オート周回の解説とおすすめ設定
- 更新日時
モンハンライダーズ(MHR)のオート機能・オート周回の解説とおすすめ設定を紹介。オート周回の技使用や倍速の設定、おすすめ技設定、オートの事前準備などを記載。モンハンライダーズのオート周回の参考にどうぞ。
オート機能の解説
バトルをオートで進められる |
技の使用/不使用を選べる |
3倍速までの倍速プレイができる |
バトルをオートで進められる
オート機能は、バトルを自動で進められる機能のことで、「第1章 旅立ち」をクリアすると開放される。画面上部の「Autoボタン」をタップして、オート機能の「ON/OFF」を切り替えられるので、バトルをスムースに進めたい場合はオート機能をONにしよう。
技の使用/不使用を選べる
Autoボタンをタップすると、オートバトル中における、技の使用/不使用を選択できる。SPを消費したくない場合は「技禁止」を選び、効率優先でバトルを進める場合は「技使用」を選ぼう。
技演出カットでさらに効率アップ!
オート機能を使う際には、「技演出カット」をONにすれば更に時間を短縮できるのでおすすめ。ホーム画面の「メニュー」から「オプション」をタップし、省エネモード設定の「技演出カット」をオンにしよう。
設定の変更方法とおすすめの設定 |
3倍速までの倍速プレイができる
Autoボタン隣の倍速ボタンをタップすれば、3倍速までの「倍速プレイ」が行える。素材集めなどでバトルを効率よく行いたい際にタップして、倍速プレイにしよう。
オート周回の解説
スタミナが尽きるまでクエストを周回できる |
記憶石は使えない |
画面長押しで解除できる |
スタミナが尽きるまでクエストを周回できる
「オート周回」とは、スタミナが尽きたり、バトルに敗北するまでクエストを周回できるシステムのこと。クエスト出発時やクエスト再挑戦時に設定でき、素材集めなどでクエストを周回する際に便利なのでおすすめだ。
スタミナの効率的な回復方法と回復方法一覧 |
記憶石は使えない
オート周回中のバトルでは、記憶石は使えない。記憶石を使って戦いたい場合は、オート周回を解除の上で戦おう。
記憶石の発動条件と効果 |
画面長押しで解除できる
オート周回を解除するには、オート周回モード中に画面を長押ししよう。するとモードを解除でき、通常モードに戻る。
オート周回のおすすめ設定
使用したい技を設定する
オート周回の事前準備で大事なのは、発動させたい技を設定すること。使用したくない技は、パーティ編成画面で「技を設定しない」を選択して、技を外しておこう。
技(スキル)の効果や種類の解説 |
バフ技は発動しないので外そう!
オート周回では、バフ技は発動しないので外しておこう。バフ技のみを設定した場合は、「たたかう」を繰り返し使用するので注意。
事前にスタミナ回復を行う
オート周回をする前にオーブや回復薬でスタミナの回復をしておこう。オート周回中にスタミナ切れを起こすと、周回がストップしてしまう。事前にスタミナ回復を行えば、長くオート周回を行えて効率的だ。
スタミナ回復薬の集め方 |
スタミナの効率的な回復方法 |
効率的な周回場所を選択する
オート周回をさらに効率的にするなら、周回する場所の選定も重要だ。自分の戦力に合った場所を選択し、高速周回が可能なステージを選ぼう。
オート機能・周回の使い道
素材集めなどのクエスト周回に使う
オート機能とオート周回は、素材集めなどのクエスト周回に使おう。事前に効果的な技を設定しておけば、より長くクエスト周回が行え、素材集めがスムースに進むのでおすすめだ。
アイテム・強化素材の集め方記事一覧 |
オート周回のおすすめクエスト
デイリークエスト |
宝珠獲得クエスト |
ストーリー第7話マニアック |
イベントクエスト |
デイリークエスト
デイリークエストでは、ライダーやオトモンのレベル上げに必要な強化素材やゼニーを、効率よく入手できる。敵もあまり強くないので、オートで十分クリア可能だ。
デイリークエスト攻略まとめ |
宝珠クエスト
宝珠クエストでは、ライダーやオトモンの限界突破に必要な「宝珠」が、初回クリア報酬やミッション報酬で入手できる。また、獲得経験値が多いため、プレイヤーランクを上げる場合も周回をおすすめする。
宝珠獲得クエスト攻略 |
ストーリー第7話マニアック
ストーリー第7話マニアックでは、ライダーやオトモンの限界突破に必要な「突破の騎印」や「突破の竜印」を入手できる。騎印と竜印は、入手方法が少ない貴重なアイテムなので、積極的に周回しよう。
1-7M(マニアック)攻略とおすすめパーティ |
2-7M(マニアック)攻略とおすすめパーティ |
3-7M(マニアック)攻略とおすすめパーティ |
4-7M(マニアック)攻略とおすすめパーティ |
イベントクエスト
イベントクエストでは、イベントの専用素材やポイントを入手できる。入手した素材やポイントは、報酬と交換できるので、イベント開催期間中は優先的に周回するのがおすすめだ。
イベントクエスト攻略一覧 |