【モンハンライダーズ】初心者序盤の攻略と進め方
- 最終更新日
記事の更新を停止しています |
---|
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。 |
モンハンライダーズ(MHR)の初心者序盤の攻略と進め方をご紹介。ゲーム序盤で覚えておきたいことや効率的な進め方、育成方法についてもまとめているので、モンハンライダーズで序盤を効率的に進めたい方は参考にどうぞ。
©CAPCOM
特派パスで効率良くプレイする
様々な特典を毎日受けられる
特派パスとは、クエストのスキップチケットやオトモンの熟練度アップなど、様々な特典を毎日受けられる特典付きパスだ。特派パスは「お試し特派パス」と、有償オーブ購入限定の「金の特派パス」の2種類があり、課金が必要な「金の特派パス」の方が受けられる恩恵も大きい。
お試し特派パスは自動で入手している
「お試し特派パス」はゲームプレイすると自動で入手しており、毎日スキップチケット10枚プレゼントとオトモン熟練度1.1倍の恩恵を受けられる。有効期限は無期限のため、更新する必要がなく常に効果が発動している。
金の特派パスでクエスト周回効率を上げられる
「金の特派パス」は、クエスト報酬とオトモン熟練度の増加や毎日アイテムプレゼントなどの、様々な特典が付与される。特にスキップチケットは毎日100枚貰えるようになるため、クエスト周回効率を大きく上げられる。
リセマラで強力なキャラを入手しよう
星5キャラを2体以上引くまでリセマラしよう
ゲーム序盤を効率良く進めたいなら、星5キャラを2体以上引くまでリセマラをしよう。特に「ウェルカム竜騎祭ガチャ」や「フェスライダー大集合ガチャ」では、強力な技を持つキャラがピックアップされているので、非常におすすめだ。
2周年ウェルカム竜騎祭ガチャは引くべきか |
フェスライダー大集合ガチャは引くべきか |
引き直しガチャは優秀なバッファーを狙う
引き直しガチャは、優秀な攻撃や防御バフを付与できるライダーを狙おう。討伐戦や龍天災などの高難易度クエストでは、大ダメージを与えるために必要な攻撃バフが重要なため、「リンドウ」や「カテリーナ[氷爪弾]」などの攻撃バフが使えるキャラがおすすめだ。
リンドウの評価とおすすめタッグ |
カテリーナ[氷爪弾]の評価とおすすめタッグ |
クエストでオトモンを入手しよう
オトモン獲得クエストでオトモンゲット
ゲームを始めたら、オトモン獲得クエストに挑戦してオトモンをゲットしよう。オトモン獲得クエストでは「星5リオレウス」や「星4ナルガクルガ」などを入手できるので、必ずクリアして戦力を整えるのがおすすめだ。
星1ドスジャギィは育成しなくて良い
初期オトモンの星1ドスジャギィは、ステータスが低いため育成する必要はない。ストーリー2章1戦目をクリアすればオトモン獲得クエストが解放されるので、ストーリーを進めよう。
オトモン獲得クエスト攻略 |
ストーリー攻略まとめ |
イベントクエストでも入手できる
オトモンは、討伐戦や龍天災などのイベントクエストでも入手できる。初回クリア報酬やイベントの交換所などでは、星5のオトモンも入手できるので、討伐戦や龍天災が開催されたらライダーやオトモンを強化してクエストクリアを目指そう。
龍天災『青電主ライゼクス』攻略 |
龍天災『天眼タマミツネ』攻略 |
龍天災『激昂したラージャン』攻略 |
ストーリー攻略を進めよう
観測隊派遣を解放する
ストーリーNormal4章4戦目をクリアすると、「観測隊派遣」コンテンツが解放される。観測隊はライダーを派遣し、4〜24時間後にアイテムが入手できるので、できるだけ早く解放しよう。
ライダーの宝珠や真宝珠が貰えるコンテンツ
「観測隊派遣」とは、ライダーとオトモンを3ペア派遣して、ライダーやオトモンの強化素材を集められるコンテンツだ。観測隊では限界突破に使用する「ライダー宝珠」や「オトモン宝珠」、「スタミナ回復薬」などが入手できる。
ライダーの限界突破のやり方 |
オトモンの限界突破のやり方 |
会話スキップとオート機能を活用する
会話スキップ | 会話中に画面左下のアイコンを押す |
倍速とオート | バトル中の左上の2つのアイコンで設定 |
技演出カット | オプションの省エネモード設定 |
ストーリーを早く進めたい場合は、会話はスキップしてバトルは倍速とオートにしよう。ストーリーとバトルを高速で進められるようになり、効率良く攻略できる。
攻略に行き詰まったらキャラを育成する
ライダーとオトモンを強化しよう
ストーリー攻略で行き詰まったら、ライダーとオトモンの強化を行おう。強化は、レベル上限が99に解放されているライダーやオトモンを優先して強化するのがおすすめだ。
レベル99のおすすめキャラとオトモン |
限界突破でさらにレベルアップする
レベル50に達したライダーやオトモンは、「限界突破」を行えばさらにレベルアップができる。ただし限界突破を行うには、「宝珠」や「騎印」などのアイテムが必要なので、限界突破素材を集めて限界突破を行おう。
ライダーの限界突破のやり方 |
オトモンの限界突破のやり方 |
レベル上限が99のキャラを限界突破しよう
ライダーを限界突破する際は、レベル上限が99のキャラを優先するのがおすすめだ。なぜならレベル上限が99のキャラは、レベル80のキャラに比べステータスが高く、より強力な技や特性を習得するからだ。
レベル上限99のライダーとオトモン一覧 |
オトモンの熟練度を上げる
攻略に行き詰まったら、クエストを周回してオトモンの熟練度を上げよう。オトモンの熟練度を上げると、ステータスも上昇するのでタッグの戦力を上げられる。また、熟練度レベルを40以上にすると限界突破ができるので、使用頻度の高いオトモンはコツコツ熟練度を上げておこう。
オトモンの限界突破のやり方 |
育成素材はデイリークエストで集めよう
育成素材は1日に2回まで受けられるデイリークエストで集めるのがおすすめだ。デイリークエストではレベル上げに使う「ライダー鉱石」や「オトモン団子」、限界突破に使う「宝珠」などが大量にドロップするので、不足しがちな育成素材を効率良く集められる。
受注券で受注回数を増やす
デイリークエストの受注回数を増やしたい場合は、「受注券」やオーブを使おう。1日に最大99回までデイリークエストを受けられるようになるので、短時間で大量の育成素材を集められる。
デイリークエスト攻略まとめ |
受注券の入手方法まとめ |
イベントクエストに挑戦しよう
ポイントや素材を集めてアイテムを交換する
ゲームを始めて戦力が整ってきたら、イベントや討伐戦クエストを周回して、交換所でアイテムと交換できるポイントを集めよう。ポイントは、特定のライダーやオトモンを編成すると効率良く集められるので、所持しているなら優先して編成するのがおすすめだ。
交換所でライダーやオトモンが入手できる
イベントや討伐戦の交換所では、宝珠や花鱗だけでなくライダーやオトモンも入手できる。交換所で交換できるライダーは、強力な性能を持たず、使用頻度が低いとしても、総戦力を上げるために交換しておこう。
龍天災は中盤以降に挑戦しよう
ライダーやオトモンの育成が進み、戦力が整ってきたら龍天災を挑戦しよう。龍天災の超級をクリアできれば、強力な性能を持つオトモンを入手できるので戦力を大幅に上げられる。
龍天災『青電主ライゼクス』攻略 |
龍天災『天眼タマミツネ』攻略 |
龍天災『激昂したラージャン』攻略 |
パーティ編成のポイントを押さえよう
敵に有利な属性で編成する
バトルでは、オトモンの属性耐性の相性によって大ダメージを与えたり、逆にダメージが減少する。敵の属性耐性に対し、威力の高い属性の技を使えるライダーやオトモンの技を使い、大ダメージを与えよう。
属性相性とオトモンの属性耐性一覧 |
最強パーティ(タッグ)編成 |
敵の属性攻撃に耐性のあるオトモンと組む
敵の属性攻撃に対して、耐性が高いオトモンとタッグを組んでダメージを軽減しよう。敵が使ってくる属性は、クエスト開始前の相手パーティ情報の詳細から確認できる。
属性相性とオトモンの属性耐性一覧 |
タッグ特性が発動するタッグを組む
タッグを組むライダーとオトモンのタッグ特性が一致すると、一致した特性が発動する。タッグ特性は属性攻撃や防御がアップする優秀な特性なので、タッグに困ったらタッグ特性の発動する組合せにしよう。
特性の種類や効果 |
ガチャでライダーを増やそう
1日1回無料で引けるので必ず引く
所持ライダーを増やすために、1日1回無料のライダーズガチャを引こう。また、ガチャと引くとデイリーミッションも達成できるので一石二鳥だ。
オーブの集め方と使い道 |
毎日やるべきことまとめ |
ガチャはイベントか竜騎祭ガチャを引こう
ガチャはライダーズガチャよりも、限定ライダーが排出されるイベントガチャや竜騎祭ガチャを引くのがおすすめ。竜騎祭ガチャではライダー以外にも、限定オトモンも入手可能だ。
200連で確実にピックアップキャラを引くのもあり
モンハンライダーズでは、同じガチャを200連すればピックアップキャラを確実に入手できる。理由は、10連ガチャを引くたびにガチャポイントが10ポイントずつ手に入り、200ポイント貯まれば交換所でピックアップキャラと交換できるからだ。
関連記事
ゲームシステム
育成要素
ライダーとオトモンの育成要素 | |
---|---|
ライダー育成要素まとめ | オトモン育成要素まとめ |
ライダー強化のやり方 | 信頼度の上げ方 |
ライダーの限界突破のやり方 | オトモンの限界突破のやり方 |
プレイヤーレベルの上げ方 | 潜在能力の上げ方とメリット |
戦力の上げ方と優先度 | 加護の効果や開放条件 |