【ペルソナ3リロード】シフトの使い方とメリット
- 最終更新日
ペルソナ3リロード(P3R)の新要素「シフト」について紹介。シフトの使い方や効果、シフトを使った際のメリットについても掲載しているため、ペルソナ3リメイクをプレイする際の参考にどうぞ。
シフトとは?
1more後の行動権を味方に渡す機能
シフトとは、敵を弱点攻撃やクリティカルでダウンさせ、1moreが発生した際に行動権を他の味方に渡せるシステムだ。発動するかはプレイヤーが選択でき、必要なければ使用せずに続けて行動もできる。
ダメージ上昇効果などは無い
シフトはペルソナ5の「バトンタッチ」と似たシステムだが、バトンタッチとは異なりシフト自体にはダメージ上昇などの効果は無い。あくまで1more時に他の味方に行動権を移すだけのシステムなので、与えるダメージだけで見れば弱点を突けるキャラやレベルが高いキャラで攻撃するのが良い。
シフトを使うメリット
弱点の違う敵をまとめて攻撃できる
シフトを活用することで、弱点が異なる敵部隊でも1ターンで複数回ダウンを狙える。すべての敵の弱点を突ける場合は1ターンで総攻撃まで持っていけるので、戦闘をより効率的に進められる。
戦闘システムの解説とバトルのコツ |
回復での立て直しや補強にも使える
ピンチの状態で行動権が回復役じゃない場合でも、弱点を突いて1moreを発生できれば、回復役にシフトして強引に回復が可能だ。また、ピンチでない場合には補助役にシフトしてパーティの補強を行なったりするなど、幅広い戦略を取れる。
シフトブースタがあれば攻撃力上昇
ペルソナのスキル「シフトブースタ」があれば、シフトを受け取った時にターン終了時まで攻撃力が上昇する。そのため、シフトブースタ持ちのペルソナがいる場合は、主人公に優先的にシフトするのもおすすめ。
ソウルシフトならSP回復
シフトを渡した味方のSPを5回復する「ソウルシフト」というスキルもある。ソウルシフト持ちのペルソナを使っていて、SPを回復させたい味方がいる場合は活用しよう。
スキル一覧|逆引き検索 |
SP消費を分散できる
シフトで他のキャラに行動させることで、1キャラが行動しすぎてすぐにSPが枯渇するといった事態を回避できる。SPに余裕がない時は積極的にシフトを使い、SPの消費が偏らないように進めると、探索時間を伸ばせておすすめ。
お役立ちガイド関連記事
最強関連 | |
---|---|
最強武器の入手方法 | 最強ペルソナ |
最強防具の入手方法 | 最強パーティ |
製品情報 | |
---|---|
限定版・先着購入特典 | 対応機種一覧 |
リメイク前との違い | 発売日と対応機種 |
エディションの違い | フェス要素はある? |
体験版はある? | 予約・購入特典 |
DLC内容まとめ | エクスパンションパス |