【ペルソナ3リロード】最後の試練の攻略
- 最終更新日
ペルソナ3リロード(P3R)のDLCダンジョン「コロッセオ・プルガトリオ〜最後の試練」について掲載。おすすめ編成に加え、出現シャドウ、出現ボスの攻略などについても掲載しているため、エピソードアイギスをプレイする際の参考にどうぞ。
王居エンピレオ | モナド深奥部 |
コロッセオの攻略
1戦目
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 炎 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天田乾 | - | - | - | - | - | 無 | - | - | - |
真田明彦 | - | - | - | - | - | - | - | 無 | - |
回復用のペルソナを用意しておく
コロッセオでの戦闘は常にアイギスとメティスの二人で行うため、高火力ペルソナを用意している場合でもなければ回復用のペルソナを必ず用意してから挑もう。
電撃耐性を重視してペルソナを選ぶ
敵の攻撃属性が電撃と光を中心であり、とくに電撃は感電が厄介なため、電撃耐性を優先してペルソナを用意しよう。雷と光両方を防ぐ「ホルス」や「コウリュウ」は特に相性が良いため、作成可能なら用意しておこう。
ホルスの作り方と習得スキル |
コウリュウの作り方と習得スキル |
2戦目
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 炎 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コロマル | - | - | - | 無 | - | - | - | - | 無 |
伊織順平 | 耐 | - | - | 無 | - | - | - | - | - |
コロマルはHP低下でテウルギアを使う
コロマルのHPが半分を切るとテウルギア「ハウリングムーン」を使用し、敵全体にチャージ効果がかかる。直後に攻撃されると危険だが、物理系の耐性が揃っていれば被害は少なく済む。耐性がない場合はテトラカーンを使うか、防御でやり過ごそう。
斬撃耐性を重視してペルソナを選ぶ
敵の物理属性が斬撃に偏っているため、斬撃耐性の高いペルソナを選ぼう。無効以上の耐性があれば、コロマルがハウリングムーンを使用した際も一切の危険がなくなる。火炎や闇耐性も考えると「カーリー」や「ミカエル」、レベルは低いが「ギリメカラ」なども候補になる。
カーリーの作り方と習得スキル |
ミカエルの作り方と習得スキル |
ギリメカラの作り方と習得スキル |
3戦目
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 炎 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
岳羽ゆかり | - | - | - | - | - | - | 無 | - | - |
桐条美鶴 | - | - | - | - | 無 | - | - | - | - |
ゆかりはHP半分以下でテウルギアを使う
ゆかりのHPが半分を切るとテウルギア「明鏡止水」を使用し、敵全体にコンセントレイト効果がかかる。直後の魔法威力が2倍になるため、マカラカーンや防御でやり過ごすのがおすすめだ。
氷結と疾風の耐性を高めて挑む
3戦目はどちらも魔のステータスが高く、2戦目までより魔法威力が高いため、氷結と疾風の耐性を整えて挑むと良い。両耐性持ちの中では「ノルン」が反射吸収持ち、より高レベルなら「スカディ」や「スカアハ」が無効と耐性を持っていておすすめだ。
ノルンの作り方と習得スキル |
スカディの作り方と習得スキル |
スカアハの作り方と習得スキル |
最後の試練の攻略
シャドウ | 斬 | 打 | 貫 | 炎 | 氷 | 電 | 風 | 光 | 闇 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エレボス | - | - | - | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 |
エレボス (抱擁1回目) |
耐 | 耐 | 耐 | - | - | 反 | 反 | - | 反 |
エレボス (抱擁2回目) |
耐 | 耐 | 耐 | 反 | 反 | - | - | 反 | - |
エレボス (抱擁3回目) |
反 | 反 | 反 | - | - | - | - | - | - |
エレボス (ダウン中) |
- | - | - | - | - | - | - | - | - |
耐性は弱点の少なさを重視する
エレボスは形態変化が多い上、ほぼ全属性で攻撃してくるため、弱点の少なさを優先して使用ペルソナを選ぼう。ペルソナの引き継ぎを前提とするなら「タナトス」や「ルシファー」、レベルが許すなら「オルフェウス・改」もおすすめだ。
タナトスの作り方と習得スキル |
ルシファーの作り方と習得スキル |
オルフェウス・改の作り方と習得スキル |
攻撃属性も複数用意する
エレボスはHP減少で耐性が切り替わるため、最低でも攻撃用の属性は2種類用意しておこう。「火炎/氷結/光」と「電撃/疾風/闇」からそれぞれ1種ずつ持ち込むのが理想だが、厳しい場合は氷結か電撃に優れたペルソナを用意し、美鶴か真田が「〇〇ガードキル」を使って耐性を解除してから使い続けよう。
闇の抱擁使用中は耐性が変わる
エレボスはHPが75%/50%/25%になるとHPが減らなくなり、次の行動で「闇の抱擁」を使用して耐性を変化させる。耐性変化中はデビルスマイルやテンタラフーといった状態異常と、マハラクンダなどのステータスダウンを主に使ってくる。一定以上のダメージを与えると解除でき、1ターンの間無防備になるため、積極的に攻撃していこう。
抱擁後4ターン経過で強攻撃を発動する
4ターンが経過するまでに闇の抱擁を解除できなかった場合、エレボスが「原初の暗黒」を使用し、全体に強力な万能属性攻撃を行う。その後抱擁の効果も切れるが、エレボスがダウン状態に移行しなくなるため、できる限りダメージでの解除を狙うと良い。
王居エンピレオ | モナド深奥部 |
エピソードアイギス関連記事
エピソードアイギスの攻略 | |
---|---|
古の路マレボルゼ | 罪の路コキュトス |
力の路カイーナ | 夜の路アンテノラ |
哀の路トロメイア | 業の路ジュデッカ |
王居エンピレオ | 最後の試練 |
モナド深奥部の攻略 | ジョーカー |
DLCのお役立ちガイド | |
---|---|
DLCのコンテンツ解放 | DLCの依頼一覧 |
メティスの性能とペルソナ | DLCクリア後の追加要素 |
DLCの引き継ぎ要素 | DLCの評価レビュー |