【三国志大戦M】攻城戦の報酬と参加方法

編集者
神ゲー攻略班
最終更新日
記事の更新を停止しています
現在、こちらのページは更新を停止しております。情報が古い可能性がございますので、ご注意ください。

三国志大戦Mの同盟イベント「攻城戦」について掲載。開催日や獲得できる報酬、参加する方法についても掲載。攻城戦を行う際の参考にどうぞ。

攻城戦とは

三国志大戦M_攻城戦

同盟対同盟の戦闘

城の占領権を賭けて同盟同士で争う

「攻城戦」とは、5つある城の占領権を同盟同士で争うコンテンツ。城を占領した同盟には毎日報酬が配布されるため、占領し続けることができれば大きなメリットとなる。

同盟への加入が必須

攻城戦は同盟イベントなので、参加するには同盟に加入しなければならない。さらに、参加条件として同盟レベル3以上、同盟人数20人以上の同盟のみが参加できるため、条件に足りない場合も参加できない点に注意。

同盟の組み方とメリット

開催は週3日のみ

火木土が攻城戦開催日

攻城戦が開催されるのは、一週間のうち火木土の3日間のみ。勝利するには参加率が非常に重要なので、出来るだけ参加するようにしよう。

攻城戦の報酬

参加報酬

攻城戦では参加するだけで報酬として「貢献札」が獲得でき、戦闘結果次第で追加の札も入手可能。攻城戦に勝利すれば最大で2000枚以上の貢献札が貰えるため、積極的に参加しよう。

参加報酬一覧

参戦 貢献札 200枚
敵を撃破 貢献札 1人につき100枚
凱旋(3回勝利) 貢献札 500枚
攻城戦に勝利 貢献札 2000枚

税収(占領報酬)

三国志大戦M_税収

城を占領中、毎日0時になると税収として兵糧袋、中級馬術書、銅貨100万が配布される。なお、税収は攻城戦に参加しなくても入手可能となっている。

攻城戦の注意点

参加条件がある

同盟レベル3と同盟人数20以上が必要

攻城戦に参加するには、同盟レベル3と同盟人数20以上にする必要がある。条件を満たしていない同盟は参加できないため、大きな同盟に加入するか、メンバーを集めてコツコツと同盟レベルをあげていこう。

3つの期間でやることが異なる

攻城戦は時間帯によって「宣戦布告期間」「戦闘準備期間」「戦闘期間」の3つに別れ、それぞれでやるべきことが異なっている。特に宣戦布告期間は盟主しか攻城資格の入札ができないため、期間内に入札できないと参加できない点に注意

各期間と開催時間

期間 開催時間
宣戦布告期間 0時〜18時
戦闘準備期間 18時〜19時
戦闘期間 19時〜19時半

攻城戦の参加方法

攻城戦参加の流れ
1 『宣戦布告期間』に盟主が城への攻城資格を入札する。
2 『戦闘準備期間』に攻城資格を獲得した同盟が戦場へ入る。
3 『戦闘期間』に戦場へ入ったメンバーが戦闘を行う。

1:宣戦布告期間

盟主が攻城資格を入札する

0〜18時の宣戦布告期間は、盟主が城に対して宣戦布告を行い、攻城資格を獲得する期間。城への攻城資格は競売制となっており、宣戦布告の際に最も多い同盟資金を入札した同盟だけが攻城資格を獲得できる。

城は全部で5つしかないため、攻城戦に参加できる同盟は防衛側と攻撃側で合計10組のみ。なお、攻城資格を獲得できなかった場合は入札した同盟資金は返却される。

2:戦闘準備期間

同盟メンバーが戦場へ参加する

18〜19時戦闘準備期間は、攻城資格を獲得した同盟が戦場で参加する期間。最大で30人参加できるが、1時間以内に参加しなければメンバーが揃わないままでも戦闘は始まってしまう。

3:戦闘期間

参加したメンバーが戦闘を行う

19〜19時半は参加したメンバーが戦闘を行う期間。1vs1の自動戦闘による勝ち抜き戦となっており、勝者側の体力はそのまま次戦に引き継がれ、3回勝利すると凱旋となり強制退場になる。

戦闘中は金貨を消費して同盟メンバーを「鼓舞」で強化可能。鼓舞は戦場へ参加していないメンバーでも可能なので、準備期間に間に合わなかったメンバーも戦闘を応援できる。