【聖剣伝説VoM】トロフィーの入手方法一覧
- 最終更新日
聖剣伝説VISIONS of MANA(ビジョンズオブマナ/VoM)のトロフィーを解説。トロフィーの入手方法一覧に加え、トロコンのコツについても掲載しているので、聖剣VoMをプレイする際の参考にどうぞ。
トロフィーの入手方法一覧
プラチナ
トロフィー | 名前/入手方法 |
---|---|
|
VISIONS of MANA全てのトロフィーを取得した |
ゴールド
トロフィー | 名前/入手方法 |
---|---|
|
あたらしい世界ゲームをクリアした |
|
災厄の卵イヴザラッハを難易度ハードで倒した(※難易度の途中変更可能) |
|
ラビを狩る者ブラックラビを倒した |
シルバー
トロフィー | 名前/入手方法 |
---|---|
|
大富豪総入手金が500,000ルク以上になった |
|
交換マニアアビリティシードを魂石と30回交換した |
|
精霊と共に歩む者いずれかのキャラクターでエレメントボードの上限を全て解放した |
|
名持ちの撃破者全てのネームドモンスターを撃破した |
|
さぼてん と くされえん全ての場所でサボテン君と出会った |
|
世界を渡る者全ての龍脈を解放した |
|
踏破者精霊の住処を全てクリアした |
|
垣間見える歴史全ての古代遺跡を発見した |
|
魔物研究者モンスター図鑑を全て埋めた |
|
精霊巡礼者全ての精霊石へアクセスした |
ブロンズ
トロフィー | 名前/入手方法 |
---|---|
|
あの日…序章をクリアした |
|
旅立ち第1章をクリアした |
|
水の都第2章をクリアした |
|
喪失第3章をクリアした |
|
復活を遂げる者第4章をクリアした |
|
揃いし御子達第5章をクリアした |
|
聖域の守り人第6章をクリアした |
|
折れた聖剣第7章をクリアした |
|
想いの在り処第8章をクリアした |
|
地上駆る幻獣はじめてピックルを呼んだ |
|
海の王子はじめてブースカブーを呼んだ |
|
聖獣はじめてフラミーに乗った |
|
富豪総入手金が100,000ルク以上になった |
|
交換初心者はじめてアビリティシードを魂石と交換した |
|
秘めし力はじめてエレメントボードで技などを解放した |
|
精霊たちと友達エレメントボードのいずれかのクラスをはじめてMAXにした |
|
精霊たちとの絆はじめてエレメントボードの上限を解放した |
|
女神より授かりし道具はじめて精霊器を取得した |
|
精霊器の担い手全ての精霊器を取得した |
|
万能の魂守ヴァルのクラスを全て解放した |
|
万能の風巫女カリナのクラスを全て解放した |
|
万能の月剣士モートレアのクラスを全て解放した |
|
万能の澪女王パルミナのクラスを全て解放した |
|
万能の草木精ジュリのクラスを全て解放した |
|
精霊に認められし者はじめてクラスチェンジした |
|
見極目弱点部位をはじめて破壊した |
|
ぐまままま!クマミツと132個の商品を交換した |
|
さぼてん と みこはじめてサボテン君と出会った |
|
試練を超えし者精霊の住処をはじめてクリアした |
|
お宝コレクター宝箱を100個以上開けた |
|
精霊の遊び場はじめて精霊石へアクセスした |
トロコンのコツ
要素解放が終わるまではストーリー優先
入手難易度の高いトロフィーの多くは各マップの全ギミックが関わってくるため、精霊器を全て入手し、全ギミック要素が解禁されるまではストーリー進行を優先しよう。先に要素解放しておけば、取り逃がす要素も少なくなり、後が楽になる。
ストーリー攻略チャート |
キャラの育成を終えてから各地を探索する
各地のネームドモンスターは周りの敵よりも難易度が高く、遺跡に至ってはエリア不相応の高レベルモンスターが出現するため、キャラの育成を終えてから、再度各地を探索するのがおすすめだ。特に、エレメントボードとクラス解禁はトロフィーにも関わっているため、トロコンするためにも育成は必須の要素だ。ハード攻略も求められるため、できる限り育成は積極的に行っておこう。
レベル上げの効率的なやり方|経験値稼ぎ |
お役立ちガイド関連記事
初心者ガイド
戦闘ガイド
戦闘のコツ | 属性相性 |
必殺技の発動方法 | MPの回復方法 |
クラスチェンジのやり方 | ステータスの効果 |
状態異常の効果 | 難易度のおすすめ設定 |
製品ガイド
体験版の評価レビュー | 発売日はいつ? |
予約特典と店舗別特典 | エディションの違い |
対応機種まとめ | トロフィーの入手方法 |