【ポケ森コンプリート】「ともだちのもと」の効率的な集め方と使い道
- 最終更新日
ポケ森コンプリート(どうぶつの森ポケットキャンプ)における、ともだちのもとを解説。入手方法や効率的な集め方、使い道も掲載しているので、ポケ森コンプリートをプレイする際の参考にどうぞ!
素材関連のおすすめ記事 | |
---|---|
どうぶつから貰える素材 | 家具作りの素材の集め方 |
「ともだちのもと」の効率的な集め方
くちぶえ峠でフレンドに話しかける
ともだちのもとは、くちぶえ峠でフレンドに話しかけて入手するのが最も効率的。フレンドからのプレゼントは、毎日15時に更新されるため、ともだちのもとを集めたい場合は毎日15時にくちぶえ峠に行こう。
くちぶえ峠でできることと行き方 |
フレンドの登録方法とメリット |
花の交配や水やりでは入手できない
フレンドの花の交配や水やりができなくなったため、フレンドのガーデンを使って「ともだちのもと」を入手できなくなった。コンプリート版ではくちぶえ峠での入手が最高効率となるため、毎日15時にくちぶえ峠でフレンドに話しかけよう。
コンプリート版の違い |
「ともだちのもと」の入手方法
くちぶえ峠でフレンドに話しかける
ともだちのもとは、くちぶえ峠でフレンドに話しかけると入手できる。ポケ森コンプリートの日付変更は15時となっているため、15時になるたびにくちぶえ峠へ行き、フレンドに話しかけよう。
フレンド募集掲示板 |
フレンドの申請方法とメリット |
しずえチャレンジ
ともだちのもとは、しずえチャレンジでも入手可能。しずえチャレンジでは便利アイテムである「リーフストーン」など様々なアイテムが入手できるため、全クリアを目指して進めるのがおすすめだ。ただし、1度クリアしたチャレンジでの再入手はできないので、入手数には限りがある。
しずえチャレンジで入手できるアイテム |
リーフストーンの入手方法とおすすめの使い道 |
毎日の「日替わりチャレンジ」
毎日15時に更新される日替わりチャレンジのクリア報酬として、ともだちのもとが貰える。ただし、日替わりチャレンジの報酬は日毎に変化するので、必ずしも「ともだちのもと」が入手できるとは限らない。
日替わりチャレンジの報酬 |
「ともだちのもと」の使い道
家具やオブジェのクラフトで使う |
OKゲームマシンで使う |
ベルの地図やよいベルの地図に使う |
家具やオブジェのクラフトで使う
ともだちのもとは、家具やオブジェをクラフトする際に使用する。ポケ森に登場する多くの家具の素材に「ともだちのもと」を使用するため、常に必要となる素材だ。
オブジェの効果とレベル上げのメリット |
OKゲームマシンで使う
「ともだちのもと」は、OKモータースのマップ右側にあるOKゲームマシンのスロットを回す時に使用する。1回のプレイで3個消費され、専用のメダルを集めると特別なアイテムと交換可能だ。
OKモータースでできること |
スロットの絵柄を揃えるコツと景品まとめ |
ベルの地図やよいベルの地図に使う
ともだちのもとは、フータの探検スゴロクで「ベルの地図」や「よいベルの地図」のすごろくを進める際に使用する。ともだちのもとを消費したくない場合は、リーフストーンを消費して一気にゴールするのも1つの手だ。
地図の入手方法 |
フータの探検スゴロクの攻略まとめ |