【ポケ森コンプリート】「ふわふわのもと」をくれるどうぶつとクラフト家具一覧
- 最終更新日
ポケ森(どうぶつの森アプリ/ポケットキャンプ)における、「ふわふわのもと」をくれるどうぶつ(動物)や、「ふわふわのもと」で作れる家具も紹介している。ふわふわのもとが足りない時のおすすめの入手方法も掲載しているので、ぜひ参考にどうぞ!
© Nintendo
関連クラフト素材 | ||||
---|---|---|---|---|
ふわふわ |
カチカチ |
キー |
ペラペラ |
もぐもぐ |
素材関連の記事 | |
---|---|
住人から貰える素材の一覧 | クラフト素材一覧 |
「ふわふわのもと」をくれるどうぶつ早見表
▶︎「ふわふわのもと」をくれる住人 | ||
---|---|---|
ボルト |
グラさん |
マーガレット |
エーミー |
サンデー |
ペンタ |
ブロッコリー |
ビス |
チューこ |
ハカセ |
ゴンザレス |
ラザニア |
ホッケー |
ティーチャー |
チーズ |
サラ |
トンコ |
ディビッド |
イノッチ |
レム |
ちょろきち |
ブリトニー |
とめ |
カマボコ |
※どうぶつのアイコンをタップすると、各どうぶつの詳細ページへ移動します。
「ふわふわのもと」を効率よく集める方法
どうぶつのお願いを叶えるのが1番!
ふわふわのもとを効率よく集める方法として、ふわふわのもとをくれる、どうぶつのお願いを叶えるのが1番いいといえる。
ふわふわのもとをくれるキャンプ場のどうぶつのお願いを叶えたり、レジャースポットにいるどうぶつのお願いを叶えることで、ふわふわのもとを効率よく集めることが可能だ。
関連ページ |
---|
おねがいを効率的にクリアする方法 |
「ゴロゴロ鉱山」で鉱石を掘る
ゴロゴロ鉱山の「もらえるもの」が、ふわふわのもとになっているタイミングで鉱石掘りを行うと、ふわふわのもとを入手できる。鉱山に入場するには、くちぶえ峠でフレンド3人に協力してもらう必要があるので、事前にQRコードを読み込んでフレンドを増やしておこう。
ゴロゴロ鉱山の入り方と報酬 |
フレンドの登録方法とメリット |
もらえるものは15時に更新される
ゴロゴロ鉱山の「もらえるもの」は、毎日15時に更新される。手動での報酬変更はできないため、毎日ログインしてその日の報酬を確認し、見逃さないようにしよう。
時間帯で更新/変更される要素とタイミング |
ふうせんを割って確率入手
ふわふわのもとの入手法として、風船を割って入手するという方法がある。エリアマップに不定期で出現する「風船」を割ることで、ふわふわのもとを確率で入手することができる。
何が入手できるかはランダム
風船から何が入手できるかは、ランダムである。ふわふわのもとが必ず入手できるわけではないが、クラフト素材を始めとする様々なアイテムが入手可能となるため、風船が発生していたら必ず割ったほうがいいだろう。
ゲームマシンでメダルと交換
ふわふわのもとを入手する方法には、「OKモータース」にあるゲームマシンで遊び、獲得したメダルとの交換も挙げられる。
各素材に応じて交換メダル数が設けられており、ふわふわのもとは75枚で交換可能だ。
スロットで絵柄を揃えるコツと景品 |
OKモータースとは? |
「ふわふわのもと」で作れる家具一覧
「ふわふわのもと」の入手方法
どうぶつのお願いを叶える
ふわふわのもとの入手方法として、どうぶつ(住人)のお願いを叶える方法が挙げられる。
どうぶつのお願いを叶えると、「お礼の品」での入手や、「仲良し度」がアップした際、ふわふわのもとを確率で入手することができる。
しずえチャレンジを達成する
ふわふわのもとを入手するには、しずえチャレンジを達成することも1つの手。
しずえチャレンジでふわふわのもとが報酬になっているチャレンジ項目を達成することで、ふわふわのもとを入手することが可能だ。
イベントチャレンジを達成する
ふわふわのもとは、イベントチャレンジを達成することでも入手することができる。
イベントチャレンジでふわふわのもとが報酬になっているチャレンジ項目を達成することで、ふわふわのもとを入手することが可能。
マイニンテンドーでポイントと交換
ふわふわのもとの入手方法には、マイニンテンドーで「プラチナポイント」と交換することでも入手可能だ。
マイニンテンドーからふわふわのもとを選び50ポイント消費することで、ふわふわのもとを20個入手することができる。
関連ページ |
---|
ニンテンドーアカウントの連携方法 |
「ゴロゴロ鉱山」で鉱石を掘る
ゴロゴロ鉱山の「もらえるもの」が、ふわふわのもとになっているタイミングで鉱石掘りを行うと、ふわふわのもとを入手できる。鉱山に入場するには、くちぶえ峠でフレンド3人に協力してもらう必要があるので、事前にQRコードを読み込んでフレンドを増やしておこう。
ゴロゴロ鉱山の入り方と報酬 |
フレンドの登録方法とメリット |
もらえるものは15時に更新される
ゴロゴロ鉱山の「もらえるもの」は、毎日15時に更新される。手動での報酬変更はできないため、毎日ログインしてその日の報酬を確認し、見逃さないようにしよう。
時間帯で更新/変更される要素とタイミング |
ふうせんを割って確率入手
ふわふわのもとの入手法として、風船を割って入手するという方法がある。エリアマップに不定期で出現する「風船」を割ることで、ふわふわのもとを確率で入手することができる。
何が入手できるかはランダム
風船から何が入手できるかは、ランダムである。ふわふわのもとが必ず入手できるわけではないが、クラフト素材を始めとする様々なアイテムが入手可能となるため、風船が発生していたら必ず割ったほうがいいだろう。
ゲームマシンでメダルと交換
ふわふわのもとを入手する方法には、「OKモータース」にあるゲームマシンで遊び、獲得したメダルとの交換も挙げられる。
各素材に応じて交換メダル数が設けられており、ふわふわのもとは75枚で交換可能だ。
おすすめはできない
ふわふわのもとは上記の通りメダル交換での入手が可能だが、時間効率が悪いため、あまりおすすめできない。
「ふわふわのもと」が足りない場合の対処法
キャンプ場のどうぶつを変更する
ふわふわのもとが足りない場合の対処法として、キャンプ場にいるどうぶつを変更する方法がおすすめだ。
キャンプ場のどうぶつをふわふわのもとをくれるどうぶつだけにすることで、キャンプ場のどうぶつのお願いを聞いたときの報酬で、ふわふわのもとを入手しやすくなる。
どうぶつを招待していないと入れ替え不可
キャンプ場のどうぶつを入れ替えるにあたって、そもそもどうぶつをキャンプ場に招待していないと、キャンプ場のどうぶつを入れ替えることができない。
どうぶつを招待する方法は、下記のリンクを参考にしよう。
お菓子を使って仲良し度を上げる
ふわふわのもとが足りない場合の対処法として、お菓子を使ってふわふわ好きなどうぶつの仲良し度を上げる方法も、おすすめだと言える。
日替わりチャレンジやどうぶつのお願いを叶えることで集まる「どうのおかし」や「ぎんのおかし」、ジョニーからもらったお菓子を有効活用することで、仲良し度を効率的に上げることができ、ふわふわのもとを入手することができる。
レジャースポットのどうぶつにはお願いチケットも有効
仲良し度を上げてふわふわのもとを入手したい場合、レジャースポットのどうぶつには「お願いチケット」を有効だ。
レジャースポットにいるどうぶつにお願いチケットを使うと、お願いをすべて聞き終わったあとでもさらに3つのお願いを聞けるようになるため、仲良し度を上げてふわふわのもとを入手しやすくなる。
「ふわふわのもと」が余った時の使い道
家具のクラフトに使う
ふわふわのもとの使い道として、家具のクラフトに使うことが挙げられる。
ふわふわのもとを使用する家具をクラフトする際、家具毎の規定数を消費し、クラフトすることが可能だ。
関連ページ |
---|
家具クラフトのやり方 |
オブジェのクラフトに使う
ふわふわのもとは、オブジェのクラフトに使うこともある。
オブジェのクラフトも家具と同様、ふわふわのもとを使用するオブジェをクラフトする際オブジェ毎の規定数を消費し、クラフトすることができる。
関連ページ |
---|
オブジェの設置と入れ替え方法 |
オブジェのレベル上げ方法 |
「ふわふわのもと」をくれるどうぶつと好きな家具
関連記事
テーマ一覧 | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |