【デュエプレ】レジェンドバトル|『甘神さんちの縁結び』コラボの報酬内容と攻略用デッキ
- 最終更新日
『デュエプレ(デュエマプレイス)』のレジェンドバトル|『甘神さんちの縁結び』コラボについて掲載。レジェンドスキルやデッキリスト、イベントの開放スケジュール、レジェンドポイントに応じた報酬一覧、攻略用デッキを掲載しているため、ぜひ参考にどうぞ。
開催期間 |
---|
2025年2月20日(木)メンテ後〜 2025年3月27日(水)23:59 |
『甘神さんちの縁結び』コラボ関連リンク | |
---|---|
コラボトップ |
レジェンドバトル |
初心者おすすめデッキ |
序盤の進め方 |
コラボスキン一覧 | |
---|---|
甘神夜重 |
甘神夕奈 |
甘神朝姫 |
レジェンドバトルの報酬内容
目玉報酬
ヘブンズ・フォース(PR)
「ヘブンズ・フォース」の評価と採用デッキ |
カードプロテクト|称号
ポイント別報酬一覧
獲得ポイント | 報酬内容 |
---|---|
100PT | プロテクト「甘神朝姫」 |
300PT | PR《ヘブンズ・フォース》×1 |
500PT | サプライチップ×40▶︎サプライチップの使い道 |
1000PT | 第29弾カードパックチケット×1 |
1500PT | PR《ヘブンズ・フォース》×1 |
2000PT | アークポイント×300▶︎アークポイントの使い道 |
2500PT | プロテクト「甘神夕奈」 |
3000PT | PR《ヘブンズ・フォース》×1 |
3500PT | クイック・ピックチケット×1▶︎クイックピック攻略 |
4000PT | 第29弾カードパックチケット×1 |
4500PT | PR《ヘブンズ・フォース》×1 |
5000PT | アークポイント×300 |
5500PT | PR《ヘブンズ・フォース》×1 |
6000PT | プロテクト「甘神夜重」 |
7000PT | 第29弾カードパックチケット×1 |
8000PT | PR《ヘブンズ・フォース》プレミアム版×1 |
9000PT | クイック・ピックチケット×1 |
10000PT | アークポイント×600 |
11000PT | PR《ヘブンズ・フォース》プレミアム版×1 |
12000PT | 第29弾カードパックチケット×1 |
13000PT | PR《ヘブンズ・フォース》プレミアム版×1 |
14000PT | 第29弾SRチケット×1 |
15000PT | 称号「甘神さんちの縁結び」 |
イベント参加チケット獲得ミッション
クリアで参加チケットを獲得可能 |
---|
ミッションをクリアすると、レジェンドバトルへの参加チケットを追加で獲得できる。受け取りはホーム画面右上から獲得可能だ。他にも限定称号なども報酬として受け取れる。 |
|
ログインボーナス
1日目 | 参加チケット×10 |
2日目 | 参加チケット×10 |
3日目 | 参加チケット×20 |
4日目 | 参加チケット×30 |
5日目 | 参加チケット×30 |
ミッション一覧
2月20日(木)解放
達成条件 | 報酬 |
---|---|
伝説級(甘神夜重)をクリアする | 称号「迷子のおっとり長女」 |
伝説級(甘神夕奈)をクリアする | 称号「品行方正ツンデレ次女」 |
伝説級(甘神朝姫)をクリアする | 称号「おてんば小悪魔三女」 |
S・トリガーを1回発動する | 参加チケット×1 |
2種類以上の文明が入ったデッキで勝利する | 参加チケット×1 |
マナゾーンにカードを50枚置く | 参加チケット×3 |
呪文を5回唱える | 参加チケット×5 |
自分のクリーチャーを1回以上進化させて勝利 | 参加チケット×5 |
相手のクリーチャーを20体破壊する | 参加チケット×5 |
相手の攻撃を1回ブロックする | 参加チケット×5 |
メインストーリーに1回挑戦する | 参加チケット×5 |
第1話で1000PT獲得する | 参加チケット×5 |
デュエルを30回行う | 参加チケット×10 |
2月22日(土)解放
達成条件 | 報酬 |
---|---|
光文明のカードを20回使用する | 参加チケット×5 |
水文明のカードを20回使用する | 参加チケット×5 |
闇文明のカードを20回使用する | 参加チケット×5 |
火文明のカードを20回使用する | 参加チケット×5 |
自然文明のカードを20回使用する | 参加チケット×5 |
第2話で1000PT獲得する | 参加チケット×5 |
2月24日(月)解放
達成条件 | 報酬 |
---|---|
光文明を入れたデッキを使用して1勝する | 参加チケット×5 |
水文明を入れたデッキを使用して1勝する | 参加チケット×5 |
闇文明を入れたデッキを使用して1勝する | 参加チケット×5 |
火文明を入れたデッキを使用して1勝する | 参加チケット×5 |
自然文明を入れたデッキを使用して1勝する | 参加チケット×5 |
第3話で1000PT獲得する | 参加チケット×5 |
イベント解放スケジュール
日程 | イベント更新内容 |
---|---|
2025年2月20日(木)18:00 | オープニング、第1話(初級~伝説級)解放 |
2025年2月22日(土)05:00 | 第2話(初級~伝説級)解放 |
2025年2月24日(月)05:00 | 第3話(初級~伝説級)解放 |
2025年2月26日(水)05:00 | エンディング解放 |
イベントの進め方
上級(伝説級)解放までの流れ | |
---|---|
1 | 「オープニング」ムービーを見る。 |
2 | 「前編」ムービーを見る。 |
3 | 【初級】をクリアする。 |
4 | 【中級】をクリアする。 |
5 | 【上級】をクリアする。 |
6 | ミッションをクリアし、参加チケットの不足分を集める。 |
7 | 【初級】【中級】【上級】のいずれかを連戦し、1000ポイント以上を溜めると後半のムービーが解放される。 |
8 | 「後編」ムービーを見る。 |
9 | (伝説級がある場合) 【伝説級】をクリアする。厳しければ【初級】【中級】【上級】を周回して報酬ポイントを集める。 |
10 | 【伝説級】〜【初級】のいずれかを周回して報酬ポイントを集める。自分がスムーズに攻略できて、出来るだけ高い階級をポイント上限まで周回する。 |
伝説級ステージミッション一覧
わざわざクリアを目指す必要はない |
---|
報酬ポイントは単純にステージクリアだけでも増えるため、ステージミッションはいわゆるチャレンジコンテンツとなっている。クリアしてもステージ周回数を減らせるのみで、大きなメリットは無い。 |
ミッション/獲得ポイント |
---|
①相手のサムライを3体以上破壊して勝利800PT |
②7マナ以上チャージして勝利800PT |
③10ターン以内に勝利800PT |
ミッション/獲得ポイント |
---|
①相手の光か水のクリーチャーを3体以上破壊して勝利800PT |
②呪文を3回以上唱えて勝利800PT |
③10ターン以内に勝利800PT |
開催待ち...
レジェンドスキルの内容
レジェンドスキルとは? |
---|
レジェンドスキルとは、伝説級難易度で使用できる特殊なスキルだ。相手NPCと自分自身それぞれで別なスキルを扱える。 |
甘神夕奈のレジェンドスキル
レジェンドスキル |
---|
【奇跡みたいに綺麗だろ】甘神夕奈が《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》をバトルゾーンに出した時、甘神夕奈の《紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン》は「自分の次のターンの開始時まで、パワーが0より大きければ、破壊されない。」を得る。
|
プレイヤー側のレジェンドスキル
レジェンドスキル |
---|
【奇跡のはじまり】各ターンはじめて自分のシールドがブレイクされた時、ゲーム外から《フェアリー・ミラクル》1枚を唱える。
|
甘神朝姫のレジェンドスキル
レジェンドスキル |
---|
【それがうちの願いですから】甘神朝姫の《超神星マーキュリー・ギガブリザード》がバトルゾーンにいる時、各ターンはじめて相手クリーチャーがバトルゾーンに出て、その能力がトリガーする時、その能力はトリガーしない。
|
プレイヤー側のレジェンドスキル
レジェンドスキル |
---|
【願いをのせた天秤】各ターンはじめてプレイヤーが「天秤」と名の付く呪文を唱えた時、自分の使用可能マナをすべて回復する。
|
開催待ち...
伝説級攻略ポイントと攻略デッキ
甘神夕奈の攻略ポイント
伝説級攻略ポイント |
---|
レンタルデッキは「ドギラゴン・ガチャ」がおすすめ |
相手の準備が整う前に速攻 |
攻略デッキの例
レンタルデッキ|ドギラゴン・ガチャ
レンタルデッキで伝説級に挑む場合は、「ドギラゴン・ガチャ」がおすすめ。相手のS・トリガーは手薄なため、相手が《紫電ボルメテウス》などのフィニッシャーを仕掛けてくる前に、《ドギラゴン剣》《ダイリュガン》などの速攻で早期決着を狙おう。
甘神朝姫の攻略ポイント
伝説級攻略ポイント |
---|
レンタルデッキは「光水ミラダンテⅫ」がおすすめ |
クリーチャー、呪文ロックで完封 |
攻略デッキの例
レンタルデッキ|光水ミラダンテⅫ
レンタルデッキで伝説級に挑む場合は、「光水ミラダンテⅫ」がおすすめ。相手クリーチャーの大半を《ミラダンテⅫ》で召喚、S・トリガーロックしつつ、簡単に詰められる。ただし、コスト7のS・トリガー《ウェービィ》に注意。呪文のS・トリガーも《ラフルル》で封じていこう。
開催待ち...
オススメ攻略デッキ報告所
デッキ画像 |
デッキ解説 |
NPC警戒カード一覧
甘神夕奈|伝説級
使用デッキ |
---|
奇跡みたいに綺麗だろ (光火サムライ) |
要警戒カード一覧
注意点 |
---|
コスト軽減から大型サムライの早期着地 |
《ザンゲキ・マッハアーマー》によるスピードアタッカー付与 |
大型サムライ | ||
---|---|---|
紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン |
ボルメテウス・剣誠・ドラゴン |
ボルメテウス・武者・ドラゴン |
バルケリオス・武者・ドラゴン |
クロスギア | ||
---|---|---|
竜装 ザンゲキ・マッハアーマー |
天装 タイショウ・アームズ |
コスト軽減サポーター | ||
---|---|---|
ヒメギャ・ルピア |
ムシャ・ルピア |
S・トリガー | ||
---|---|---|
カシラ・ルピア |
勇愛の天秤 |
甘神夕奈|上級
使用デッキ |
---|
火水自然サムライ |
要警戒カード一覧
注意点 |
---|
小型サムライ展開からの《紫電ボルメテウス》早期着地 |
マナ進化《大神秘イダ》による奇襲 |
フィニッシャー | ||
---|---|---|
紫電ボルメテウス・武者・ドラゴン |
小型サムライ | ||
---|---|---|
蒼狼剣 クサナギ・ブレード |
桜花剣乱トモエ |
電磁勇騎ソウジ |
マナ進化 | ||
---|---|---|
大神秘イダ |
S・トリガー | ||
---|---|---|
パーフィン |
流浪の用心棒 クマっ太 |
甘神夕奈|中級
使用デッキ |
---|
闇自然デュエにゃん |
要警戒カード一覧
注意点 |
---|
小型獣から《デュエにゃん皇帝》への侵略 |
侵略 | ||
---|---|---|
デュエにゃん皇帝 |
侵略元 | ||
---|---|---|
センドウ・ニャンコ |
ニャンダフル・ニャン |
ステニャンコ |
S・トリガー | ||
---|---|---|
フェアリー・トラップ |
ミケニャンコ |
甘神夕奈|初級
使用デッキ |
---|
4Cネコ |
要警戒カード一覧
注意点 |
---|
《シンカイヤヌス》のスピードアタッカー付与 |
スピードアタッカーコンボ | ||
---|---|---|
超次元パワード・ホール |
超次元サプライズ・ホール |
時空の戦猫シンカイヤヌス |
侵略 | ||
---|---|---|
獣軍隊 キャットンファー |
S・トリガー | ||
---|---|---|
伝説の秘法 超動 |
超次元サプライズ・ホール |
甘神朝姫|伝説級
使用デッキ |
---|
それがうちの願いですから (光水グレートメカオー) |
要警戒カード一覧
注意点 |
---|
グレートメカオーの横並びから《マーキュリー・ギガブリザード》への進化《マーキュリー・ギガブリザード》が着地されると、呪文に加えてクリーチャーの登場時効果も無力化される |
豊富なS・トリガー獣 |
フィニッシャー | ||
---|---|---|
マーキュリー・ギガブリザード |
進化元 | ||
---|---|---|
歌唱愛機サリア |
鋼鉄大使ジャンボ・アタッカー |
機動要塞ピラミリオン |
特警機装パトロール・ファンクション |
S・トリガー | ||
---|---|---|
電磁王機ウェービィ |
エナジー・スパイラル |
ヘブンズ・フォース |
キャプテン・メチャゴロン |
転倒専機コロビナー |
コマンダー・テクマゲルター |
甘神朝姫|上級
使用デッキ |
---|
水闇マーキュリー |
要警戒カード一覧
注意点 |
---|
《トロール》などのハンデスビート |
《ワルスラー研究所》からG・ゼロ発動《マーキュリー・ギガブリザード》の進化元が並ぶ |
フィニッシャー | ||
---|---|---|
マーキュリー・ギガブリザード |
ハンデス | ||
---|---|---|
落書き人形トロール |
解体人形ジェニー |
D2フィールドコンボ | ||
---|---|---|
Dの悪意 ワルスラー研究所 |
D2S 皇帝ワルスラ |
メタルワルスラS |
スピードアタッカーメタ | ||
---|---|---|
封魔ウアラク |
甘神朝姫|中級
使用デッキ |
---|
自然単スノーフェアリー |
要警戒カード一覧
注意点 |
---|
スノーフェアリーが3体以上並ぶと、G・ゼロで《ステージュラ》が登場 |
《ベル・ザ・エレメンタル》による進化速攻 |
フィニッシャー | ||
---|---|---|
武家類武士目 ステージュラ |
進化獣 | ||
---|---|---|
ベル・ザ・エレメンタル |
進化獣 | ||
---|---|---|
雪精 ジャーベル |
剛勇妖精フレッシュ・レモン |
S・トリガー | ||
---|---|---|
フェアリー・トラップ |
甘神朝姫|初級
使用デッキ |
---|
水単リキッド・ピープル |
要警戒カード一覧
注意点 |
---|
小型リキッド・ピープルからの進化速攻 |
進化獣 | ||
---|---|---|
クリスタル・ブレイダー |
クリスタル・ジャベリン |
進化元 | ||
---|---|---|
アクア・エボリューター |
アクア・ハルカス |
アクア・ガード |
S・トリガー | ||
---|---|---|
スパイラル・スライダー |
開催待ち...
伝説級をクリアするメリット
限定称号を入手可能
各伝説級をクリアすると、報酬ポイントでは入手できない限定称号を獲得できる。伝説級をクリアせずともストーリーの進行や報酬カードパックなどのメイン報酬への影響は無いため、カスタム要素である称号に興味が無い場合は、攻略を無視してしまって構わない。
ポイント獲得の時間効率が最も良い
上級の2倍のクリアポイントを獲得できるため、ポイント獲得の時間効率が最も良い。ただし、極端にクリアタイムがかかってしまう場合などは、上級周回の方が効率が良い場合もある。
新規&復帰勢おすすめデッキ
レンタルデッキがおすすめ
カード資産がまだ整っていない初心者の方は、カードを持っていなくても扱えるレンタルデッキがおすすめ。相手によってデッキタイプを使い分けて、攻略を進めてみよう。
レジェンドバトルとは
期間限定の対戦モード
レジェンドバトルとは、レジェンドスキルと言う強力なスキルを持つデュエリスト/NPCと対戦するコンテンツだ。圧倒的なアドバンテージを持つ相手に対して、どのように工夫して打破するかが攻略の鍵となる。
レジェンドポイントに応じて報酬GET
レジェンドバトルでは、難易度によって定められたミッションのクリア時や、勝敗に応じてレジェンドポイントを獲得できる。獲得したレジェンドポイントに応じて限定PRカードやカードパックチケットなどの様々な報酬をゲットできるぞ。