畏哭(敵)の一覧

【祇(くにつがみ)】畏哭(敵)の一覧

編集者
祇攻略班
最終更新日

祇(くにつがみ/国津神)の畏哭(敵)の一覧を掲載!特徴や倒し方など紹介しているので、祇:Path of the Goddessをプレイする際の参考にどうぞ。

畏哭(敵)一覧

畏哭 特徴
餓鬼
餓鬼
・小型の地上型畏哭
シバカキ
シバカキ
・宗から素早く逃げる
・舌を投げて中距離攻撃する
飛頭蛮
飛頭蛮
・飛行型畏哭
・弓取りなどの遠距離攻撃が有効
・行動不能にしてくる
五体面
五体面
・近距離前方に強力な叩き落とし攻撃
・遠距離に範囲攻撃
炭餓鬼
炭餓鬼
・餓鬼の強化版
・飛びかかって攻撃する
・ガードをする
┗ 背後から攻撃しよう
鬼灯目
鬼灯目
・自爆攻撃する(赤色)
┗HPを削れば解除
・倒した後の白爆発で敵を攻撃可能
大餓鬼
大餓鬼
・餓鬼の大型版
・近距離に周囲範囲攻撃
・近距離に踏み潰し2回攻撃
・ガード不可叩き攻撃
・動きは遅い
・小さい道は進めない
ろうそく老
ろうそく老
・体力が多めな中型の畏哭
・周囲の畏哭を強化する

餓鬼(がき)

餓鬼

説明 常に飢えと渇きに苦しむ畏哭。
少しでも満たされようと、生きているものを貪るべく襲い掛かってくる。

大量に出現する基本的な畏哭

餓鬼はステージ初回から出現する小型の陸上型畏哭。宗や杣人の攻撃で簡単に倒せる。油断すると攻撃されるため、特に大量発生している時には、敵の動きに注意しておこう。

シバカキ

シバカキ

説明 遠くから自身の「舌」を飛ばしてくる畏哭。
「シバ」とは日本語の「芝」を意味している。

宗が近づくと逃げる

シバカキは、宗が近づくと避けるように逃げる。追いかけているうちに他の畏哭が攻め入る場合があるため、深追いせず、攻撃できる範囲に来たら仕留めていこう。

舌の中距離攻撃に注意

シバカキは、自分の舌を投げて中距離攻撃をしてくる。舌は前方にしか飛ばさないので、攻撃を受けないように、なるべく背後から攻撃していこう。

飛頭蛮(ひとうばん)

飛頭蛮

説明 宙に浮遊し、世代を目掛けて襲い掛かってくる。
その正体は、顔が見られることを嫌い、手で覆い隠し恥じらう者だったと噂されている。

弓取りで攻撃しよう

飛頭蛮は、飛行型なので陸上型の村人では倒しにくい。弓矢攻撃が有効なので、弓取りを配置して、長距離から攻撃して倒そう。

行動不能に注意しよう

飛頭蛮は、近くにくると宗や村人を撹乱させて行動不能にさせる。一方的に攻撃されてしまうため非常に危険だ。接近しなければ大丈夫なので、長距離から弓取り複数人で倒せるように陣形指揮を取ろう。

五体面(ごめんたい)

五体面

説明 人の顔が逆さまに付いているような姿をした畏哭。
胴体を引きずりながら動き、大口を開けて穢れの塊を吐きつけてくる。

近距離はモーションを見て回避しよう

五体面は、近距離に対して自身の体を叩き落として攻撃してくる。攻撃前には体を大きく回転させるモーションが入るため、モーションを確認したら、距離を取って攻撃を回避しよう。

遠距離に範囲攻撃をする

五体面は、遠距離に小範囲の攻撃を飛ばしてくる。赤い玉のようなものを吐いたら、軌道を確認して回避しよう。

炭餓鬼(すみがき)

炭餓鬼

説明 -

赤い玉が出たら回避する

炭餓鬼は、基本的に餓鬼と動きが似ているが、強力な飛びかかり攻撃をしてくる。攻撃前に手に赤い玉が生じるため、左右や背後に移動して回避しよう。

鬼灯目(ほおずきめ)

鬼灯目

説明 刺激を与えるとその目は赤くなり、散り際に周囲に穢れをまき散らす。
その様が人々から鬼灯のようだと言われている。

爆発前にHPを減らそう

鬼灯目は、近づいてくると体を赤く光らせ、時間が経過すると爆発してダメージを与えてくる。爆発する前にHPを全て削れば爆発しないので、村人と強力して一気に攻撃しよう。

白爆発で敵を攻撃できる

鬼灯目のHPを全て削ると、赤ではなく、白い爆発で消えていく。白爆発は、宗や村人などにダメージがない代わりに、敵に対してダメージを与えられる。また、白光状態に攻撃すれば、移動させられるため、敵が密集している場所に誘導して爆発させよう。

大餓鬼

大餓鬼

説明 -

攻撃モーションを見ながら戦おう

大餓鬼は、1発1発の攻撃威力が高いが、動きが遅い。また、攻撃前には準備モーションが入るため、無理せずに回避を優先させながら戦おう。特に、強力な踏み潰し攻撃は、足を大きく上げたら、背後に距離を取れば回避できる。

小さい道は進めない

大餓鬼は体が大きいため、小さい道などで近道を進行できない。そのため、世代に到達するまでは時間がかかる。出現したら、宗だけでも大餓鬼の所へ行き、早めに撃破していこう。

ろうそく老

ろうそく老

説明 異界にまぎれ込んでしまった老人の成れの果て。
畏哭に呪炎を与え、周囲の畏哭を強化する。

周囲の畏哭を強化する

ろうそく老は、周囲の畏哭に呪炎を与え、強化する畏哭。強化された畏哭は移動速度や攻撃力が上がってしまうため、ろうそく老が出現したら優先的に倒そう。

敵を倒すコツ

敵の動きを観察する

五体面の攻撃モーション

敵を倒すためには、敵を観察して、まず動きを覚えることが大切。炭餓鬼や五体面の攻撃は強力だが、攻撃前には予兆動作が現れる。敵を倒せない場合は、何度も敵と対峙して、動きから次の行動がどうなるのかを把握してみよう。

村人との相性を見て配置する

飛行型畏哭

村人と畏哭には得意不得意があるため、相性を把握して、村人を配置しよう。例えば、飛頭蛮であれば杣人では攻撃しにくく時間がかかるが、弓取りであれば簡単に倒せる。どのフェーズでどの敵が出現しやすいか見ながら、村人の転職と配置をすると良い。

仕掛けを利用する

鼓舞結界

ステージには、障壁や鼓舞結界など様々な仕掛けが配置されている。敵の出現場所や進行方向を確認して、影響範囲がある仕掛けは優先的に使っていこう。特に、村人を強化できる鼓舞結界や櫓などは、ステージ攻略の鍵となる。

鍔を活用する

鍔を活用する

鍔とは、宗が使用できる必殺技のようなもので、敵を攻撃する効果や村人を強化する効果など様々。特に大型の敵に対して有効なため、勝てない場合は使用する鍔を見直してみると良い。


畏哭(敵)一覧

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)国際規格ISO27001認証を取得しました