ボレロ

【タクトオーパス】ボレロの評価と性能

編集者
タクトオーパス攻略班
最終更新日

タクトオーパスの「ボレロ」について掲載。「ボレロ」の評価や性能、使用できるスキル、プロフィールについても紹介しているので、Takt op.を進める際の参考にどうぞ。

ボレロの評価

ボレロ

レア度 ロール 陣営
星2
星2
トリッカー
トリッカー
切望
切望
継承
継承

評価

最強ランク リセマラランク ユーザー評価
Sランク
Sランク
Aランク
Aランク

ボレロの性能

ボレロの特徴
速度によって火力上昇
チャージ攻撃を持つ敵に対して強力
切望属性の火力支援も可能

速度特化のトリッカー

ボレロ_速度特化のトリッカー

ボレロは、相手と自身の速度差に攻撃の威力が上がるスキルを持つ、自身の速度にも優れたトリッカーだ。自己バフでも速度アップや未行動の相手への与ダメバフを持ち、速度が火力に直結するような構成をしている。

エフェクトコード確保が得意

ボレロ_エフェクトコード確保が得意

ボレロのスキル3「戦慄」は攻撃後に青と緑のエフェクトコードを獲得する。2種類のコードを1度に回収できるキャラはボレロだけであり、素早く必殺技を連打できる大きなメリットになる。

切望属性の火力支援も可能

火力支援

ボレロは、切望属性のムジカートが未行動の敵に攻撃する時、与えるダメージを30%上昇させるパッシブを持つ。切望属性かつ速度の高いキャラで編成を固める必要はあるが、条件が揃えば強力なパッシブだ。

ボレロのスキル

必殺技:熱狂

消費エフェクトコード
赤 0/5 青 2/5 緑 1/5
スキル効果
パッシブ
攻撃発動時、速度が敵より速い場合、速度差が1毎に攻撃によるダメージが1%上昇する。最大25%まで上昇する。アクティブ
敵単体に自身の物理攻撃の250%相当のダメージを与え、自身を【響撃】状態にさせる。1ターン持続する。【響撃】:次回に発動する【即撃】が強化される。
スキルポジション
敵のポジション 味方のポジション

攻撃スキル

スキル名 効果とポジション
即撃
即撃
消費MP:4 / コード: 青 +1瞬間移動を繰り返して攻撃する。敵単体に自身の物理攻撃140%のダメージを与える。自身が【響撃】状態の場合、自身の物理攻撃を20%上昇する。2ターン持続する。攻撃対象が生き残っていた場合、さらに再度、敵単体に自身の物理攻撃140%のダメージを与える。 敵のスキルポジション 味方のスキルポジション
舞踏
舞踏
消費MP:3 / コード: 緑 +1敵単体に自身の物理攻撃の120%相当のダメージを与え、自身の速度を10上昇させる。2ターン持続する。 敵のスキルポジション 味方のスキルポジション
旋律
旋律
消費MP:5 / コード: 緑 +1回転しながら双剣を投げ、敵単体に自身の110%相当のダメージを与え、さらにエフェクトコード・H(青)を1獲得する。 敵のスキルポジション 味方のスキルポジション

パッシブスキル

スキル名 効果
高揚
高揚
バトル開始前にフィールド効果を発動し、【切望】陣営の味方に【高揚】を付与する。【高揚】:未行動の敵対象に攻撃する時、与ダメージが20%上昇する。
クレッシェンド
クレッシェンド
戦闘開始後、速度が10上昇する。この効果は2ターン持続する。

ボレロのおすすめ編成

夢想揃えの物理パーティ

盾役 物理アタ 回復 物理アタ
木星
木星
ボレロ
ボレロ
威風堂々
威風堂々
月光
月光

物理主体のバランスパーティ

夢想にはブラスターのキャラがいないため、夢想で揃える場合は物理主体のパーティがおすすめだ。「月光」を始めとしたシューターを主軸に、バフデバフで火力を伸ばして攻める構成がおすすめだ。

ボレロのおすすめ楽装

音源楽装 おすすめ理由
シュプレー川の夜明け
シュプレー川の
夜明け
・ボスに対して与ダメアップ
・HP4割以下の相手なら更に強化
紅茶の時間
紅茶の時間
・強化状態の時攻撃強化
・自己速度バフと相性が良い

火力を上げる効果がおすすめ

ボレロは速度に影響して火力が上がる効果を持つが、速度を伸ばせる楽装は無いため、純粋に火力が上がる楽装を持つと良い。火力を出すのに準備が必要なため、効果ターンの短い効果は避けよう。

ボレロのおすすめ音素

音素結合 効果
ファルコン
ファルコン
自身の速度+5
ライジングサン
ライジングサン
自身の行動終了後に攻撃力+3%、最大12%まで
優先度の高い洗練ステータス
会心率>会心ダメージ>物理攻撃

速度の上がる構成がおすすめ

ボレロは速度に応じて火力が上がるため、速度の上がる「ファルコン」を付け、「ライジングサン」で更に火力を補強しよう。付ける音素も速度が上がるものを優先すると、安定して高い火力を発揮できる。

ボレロのステータス

ステータス Lv60 順位
HP 2244 19/29位
速度 103 2/29位
物理攻撃 994 11/29位
物理防御 404 10/29位
特殊攻撃 97 19/29位
特殊防御 350 17/29位
会心率 17.0% 12/29位
会心ダメ 50.0% 1/29位
会心抵抗 5.8% 18/29位
会心ダメ抵抗 0.0% 11/29位

ボレロの選択肢

質問内容 答え
タクトは、わかる?運命の気配とか、どこにいるとか。 それは……さすがに……まぁ、なんとなくはそんなのわからないけど……

ボレロのプロフィール

ボレロ

キャラ名 ボレロ
声優 芹沢優
一人称
年齢 15
身長 154cm
好物 バスクチーズケーキ
趣味 音楽鑑賞(イヤホンで一人で)

好きなドリンク

大好物 紅茶 紅茶
シナモンティー シナモンティー
好物 ロイヤルミルクティー ロイヤルミルクティー
アイスプラントティー アイスプラントティー
ブルーハワイソーダ ブルーハワイソーダ
ゆず甘露 ゆず甘露
ホットベリーティー ホットベリーティー
セレブレーションドリンク セレブレーションドリンク
チェリーシロップ チェリーシロップ
星空ソーダ 星空ソーダ

公式プロフィール

ボレロのプロフィール
少年のような風貌の少女。感情に支配されるのを嫌う。
マイペースで、他人にあまり興味を持っていない。
ただ集中力は異常に高く、一度集中し始めると、周りの声がまったく聞こえなくなることも。

CV:芹沢優

代表作
・ヘブンバーンズレッド(朝倉可憐)
・メメントモリ(ニーナ)

ボレロの元ネタ

踊り子と観客を反映している

「ボレロ」はモーリス・ラヴェルが作曲したバレエ曲である。同一のリズムが保たれている中で、2種類の旋律が繰り返される独特な構成で作られているが、これは酒場の舞台上で踊る一人の踊り子と踊り子の舞踏につられてテンションが上り、次第に踊りだす観客を表現している。

スキルの「熱狂」や「舞踏」は、上述の特徴を反映していると考えられる。また、相手と自身の速度差に攻撃の威力が上がるスキルを保有している点なども、楽曲内で表現された踊り子と観客の様子を反映しているのだろう。

当初は別の名前だった!

当初は『ファンダンゴ』という題名が付けられる予定だったが、最終的に『ボレロ』に変更したそうだ。どちらもスペインの有名な舞踏に因んだ名前だが、ファンダンゴは英語で「馬鹿騒ぎ」という意味で使用されたりもするため、ファンダンゴという名になっていたら、今とは違う見た目や性格のムジカートになっていたかもしれない。

キャラクター関連記事

レア度別キャラ一覧
星3
星3
星2
星2
星1
星1
ロール別キャラ一覧
アタッカー
アタッカー
シューター
シューター
ブラスター
ブラスター
トリッカー
トリッカー
ヒーラー
ヒーラー
ディフェンダー
ディフェンダー
所属別キャラ一覧
抗心
抗心
夢想
夢想
献身
献身
不屈
不屈
継承
継承
切望
切望
華美
華美

キャラクター一覧